ノウハウ

おすすめの労務管理システム14選を徹底比較!選び方のポイントも解説

栗田 謙人
更新日:2023/10/09

「従業員数が増えて労務管理の処理が追いつかない」「労務管理システムを導入したいが、どの製品にすれば良いかわからない」などの悩みを抱えている労務担当者は多いのではないでしょうか。

労務の業務負担を軽くするためには、労務管理システムの導入は一つの解決策ですが、システム選びは難しいです。

この記事では、担当者の悩みに応えるため、労務管理システムを選ぶ際のポイントと、おすすめの労務管理システム14種類を紹介します。

目次
  • 労務管理システムとは?
  • 労務管理システムの基本的な機能
    • 勤怠管理
    • 給与計算
    • 人事情報管理
    • その他の機能
  • 労務管理システム導入のメリット3つ
    • 労務管理業務の効率化
    • 行政への書類提出
    • コスト削減効果
  • 労務管理システムの選び方や比較するべきポイント
    • 管理システムの操作性
    • 対応できる業務に注目
    • 予算・費用感
    • 他システムとの連携200
  • おすすめの労務管理システム14選
    • SmartHR
    • freee人事労務200
    • HRBrain労務管理
    • タレントパレット
    • ジョブカン労務HR200
    • クラウドハウス労務
    • ジンジャー人事労務
    • Gozal
    • オフィスステーション労務200
    • ARROW
    • 社労夢Company Edition
    • sai*reco
    • MINAGINE勤怠管理システム
    • COMPANY
  • 労務管理システムを導入して業務を効率化させよう
■おすすめ転職サイト
                      
サイト名 特徴詳細
WARCエージェント ハイクラス×ベンチャー専門転職なら!
取引企業数900社以上
転職後平均年収880万以上
無料登録へ
キャリアインデックス(ハイクラス) 日本最大級の転職サイト
・求人数200万件以上
・有名転職サイトをまとめて利用できる
無料登録へ
ビズリーチ ハイクラス専門転職なら!
・取引企業数23,500社以上
・ヘッドハンターからスカウトが届く
無料登録へ
リクルートエージェント 業界最大数の求人数
・厳選非公開求人21万件(営業・ITなどに強い)
・書類添削や面談対策など専門コンサルタントがフルサポート
無料登録へ

※時間がない方へ・・記事を読む時間が無い方でバックオフィス系の転職を検討中の方は、まずは「WARCエージェント」に無料登録してみましょう!

労務管理システムとは?

労務管理システムとは、入職・退職の手続き、勤怠管理や給与計算、各種保険手続きなど労務管理業務をサポートしてくれるシステムです。

紙やExcelのデータなどで個別に管理してきたデータベースを、従業員一人一人に紐づく形で一元管理するため、情報の抽出や整理、手続きが簡単に行えます。

労務担当者は、必要な処理に応じ労務管理システムの情報を活用することが可能。従業員側も日々の打刻、住所変更や家族構成の変更などの手続きを端末から行うことが可能になります。

労務管理システムの基本的な機能

労務管理システムでは、勤怠管理や人事情報の管理を従業員一人一人のデータに結びつく形で、管理できます。労務管理の膨大な作業を削減し、担当者の負担が軽減できるシステムです。具体的に、システム導入によって軽減される業務の内容を確認しましょう。

勤怠管理

労務管理システム導入により、もっとも効率化される業務の一つが勤怠管理です。携帯端末などから従業員が打刻することもできますので、従来のようにタイムカードで管理する必要がなくなります。最初からデータになっていますので、タイムカードを確認して入力する手間がなくなるほか、遅刻早退や休憩・残業など出勤・就業にまつわるデータの抽出、加工、分析が容易になります。

また、クラウドを活用し全国のデータを一括で扱えますので、全国に支店展開している企業の場合でも、全従業員のデータをリアルタイムに把握可能です。

給与計算

業務管理システムは、従業員一人一人のデータベースを元に業務を支援しますので、面倒な給与計算業務も効率化します。時間外労働時間の計算やインセンティブなどの計算を簡単にできるシステムや、給与明細書の発行が可能なもの、賃金台帳を自動生成できるものもあります。

また、給与支払い時に必要な、各種社会保険の算出、月額変更対象者の検索と処理、諸変更の手続き時の業務負担も軽減されます。

WEB給与明細など、従業員に対しても利便性の高いサービスも提供できます。

人事情報管理

労務管理システムでは、従業員一人一人をデータとして一括管理していますので、従業員名簿や履歴、職位や資格、勤怠状況などの情報を集約して処理することができます。

そのデータベースを基盤として、従業員の目標管理や働きに応じた人事評価も一元管理で実施できます。多数の拠点を持つ場合も、拠点リーダーごとの評価に偏らず公平に判断することが可能です。企業全体の人材リソースを評価しリーダーや幹部候補を探したり、経営戦略に基いた配置転換などに活用できますので、人事戦略の策定にも役立てられます。

その他の機能

その他にも、人事評価や従業員サーベイ、エンゲージメントサーベイなどのタレントマネジメント、組織最適化のための配置シミュレーションなどが得意なシステムもあります。自社の運用に合わせたフォームで、従業員の各種申請、人事からの承認もデジタルデータで行うことが可能です。

また、採用業務や人材育成などを効率化する機能も搭載しているシステムもあります。

従業員への一斉のお知らせ、チャットでの対話による従業員サポートなど、コミュニケーション機能も基本的機能として持っているシステムが多いです。

労務管理システム導入のメリット3つ

労務管理システムの導入は、労務業務の大きな工数削減を実現するとともに、人為的な間違いや偏りを少なくすることが可能です。従業員データベースによる一括一元管理により、さまざまな労務処理を一つのシステムで行うことができます。

労務管理業務の効率化

従業員情報や書類作成などの煩雑な業務をシステムで自動化できるため、手間や時間を削減できます。

従業員情報を一元管理することで、情報の収集・更新・確認が容易になります。書類作成・提出の自動化も可能で、さらに電子申請との連携により役所や年金事務所への提出をオンラインで完結することもできます。

それらにより、労務担当者の生産性を向上させ、法改正への対応やコンプライアンス対策も強化できます。

行政への書類提出

労務管理システムを導入すると、行政への書類提出が便利になる場合があります。たとえば、各種社会保険の申請を電子申請できるシステムでは、e-Govへの対応、外部連携APIやマイナポータル申請APIに対応しているものもあり、簡単に電子申請ができます。

結果として、役所に行く手間を省くことができ、紙ベースでの申請よりも業務時間を削減できるのです。ただし、労務管理システムによっては、電子申請に対応していない場合もありますので、導入前に確認することが必要です。

コスト削減効果

労務管理システムの導入で、コスト削減効果が期待できます。

従来使用していた、紙のタイムカードや給与明細などの印刷・配布コストが不要になること、労務担当者が手作業で行っていた勤怠管理や給与計算などの作業工数が激減することなどが、目立つコスト削減効果です。また、データで管理することで、従来、書類を保管していたスペースもいらなくなりますので、人事部署の省スペースにも貢献します。

システムによっては、税務申告や経理処理など外部サービスと連携できるため、管理部門全体の業務が効率化され、人件費を削減することも可能になります。

労務管理システムの選び方や比較するべきポイント

労務システムの導入では、自分の会社で運用することを前提に、規模や機能を選定することが大切です。大企業で多様な人事労務処理を行うのに優れているシステムを、中小企業に導入しても、使いづらかったりオーバースペックだったりと、不便なことになりかねません。

社員数や拠点数を考え、従業員の操作性なども検討し、自社に最適なシステムを選択しましょう。

管理システムの操作性

労務管理システムは毎日活用するものですので、操作性は大切です。

操作性で注意すべきは、従業員や管理者が使いやすい画面デザインやボタン配置になっているか、入力項目や操作手順がシンプルで分かりやすいかなどの点で、これは実際に体験版や無料トライアルを使ってみるといいでしょう。ヘルプやFAQなどのサポート機能が充実しているかどうかも重要な点です。

次に、従業員の側からは、スマートフォンなどのモバイル端末に対応しているかというのが重要で、出勤時や移動時にも入力が可能なことが利便性に繋がります。

対応できる業務に注目

労務管理システムは多機能化が進んでおり、勤怠管理や給与計算など基本的な機能にプラスして、人事関連の便利な機能を備えたサービスも増えています。一方、プロフィール管理や保険手続きなど一つの分野に特化したシステムもあります。

自社で必要な業務内容を改善するには、どんな機能があれば良いかを整理し、それを解決するシステムを選びたいものです。場合によっては、オプションで提供されている追加機能を付加し調整することも必要になります。

予算・費用感

労務管理システム選びでは、初期費用とランニングコストの検討も重要です。

クラウド型のシステムが多くなってきていますので、多くの場合、月額使用料で利用できるようになっています。クラウド型は、そのシステムを使い続ける限り使用料金がかかり続けますが、初期費用が、パッケージソフトやオンプレミス型のシステムを導入するよりも低くて済むのが利点です。一方、パッケージソフトでは初期に導入費用を負担すれば、適度なアップデートやサポートを受けながら、長い間使用することができます。

月額利用料は、労務管理システムの場合、従業員数1名あたり何円という設定になっていることがあります。年間支払いで申し込む際などは、その年に増加する従業員数を事前確認することが必要です。

また、システムによっては、導入には、問い合わせが必要な場合がありますので、しっかりと伝えられるように、自社の要件を正確にまとめておくことが重要です。

他システムとの連携200

労務管理システム選びでは、他の管理系システムとの連携できるかどうかも重要なポイントです。すでに財務・会計・経理などの別のシステムを導入している場合には、そのシステムと同じベンダーの商品を導入すると、親和性が高くデータの連携が容易くできることが多くなります。

データ連携については、シームレスなのかAPI連携か、CSVファイルによる連携なのかを確認しましょう。連携にかかる手間がまったく異なります。

また、一般的な営業支援システムや、スケジュール管理システムなどでも、特定の労務管理システムと連携できるものもあります。導入を検討するシステムが、どういうシステムやアプリと連携できるのかを確認し、検討しましょう。

おすすめの労務管理システム14選

それでは、多くの企業で利用されているおすすめの労務管理システムを紹介していきます。中小企業から大企業まで、従業員数や雇用形態、就業形態に合わせて、最適なシステムは異なります。

また、労務管理システムは、それぞれのサービスによって機能面や使い勝手に違いがあります。操作性やコストを含めて検討してみてください。

SmartHR

労務管理クラウド5年連続シェアNo.1(※1)の労務管理システム。日々の勤怠管理は、従業員自身がパソコンや携帯端末で入力でき、情報収集の手間を低減します。

また、入社手続き、雇用契約、Web給与明細、年末調整、人事評価で業務工数を大幅に削減します。

社会保険・労働保険の手続きを電子申請も可能で、煩雑な業務からも解放。拡張性があり、上位プランでは、人事評価や従業員サーベイなどの機能を活用することができます。

料金プラン
HRストラテジープラン
人事・労務エッセンシャルプラン
人材マネジメントプラン

※各プランとも、問い合わせから各社の状態に合わせての見積もりの対応です。
※金額は消費税別です。
(※1)出典:SmartHR公式webサイト

freee人事労務200

個人事業主から200名以上の法人まで手軽に活用できる労務システムとして人気です。

従業員情報をデータで一括一元管理するため、帳票の転記作業がゼロになり労務・従業員双方の負担を軽減し、ミスと作業時間を削減することができます。

勤怠管理、労務管理、給与計算、給与明細作成から、入社・退社手続き、年末調整、帳票も自動化。導入サポートも手厚く、知識のない人でも活用できるのが好評です。

料金プラン
スタンダード 5名まで月額5200円、6名以降1名ごとに月額800円
ミニマムプラン 5名まで月額2,600円 6名以降1名ごとに月額400円
スターター 5名まで月額3,900円 6名以降1名ごとに月額800円
アドバンス 5名まで月額7,150円 6名以降1名ごとに月額1,100円

※金額は消費税別です。
※2023年6月以降の料金体系です。

HRBrain労務管理

手厚いサポートが好評で、サポート品質No.1(※2)の労務管理システムです。多拠点の会社でも、現場責任者の負担を軽減、従業員が手続きのために出社する手間もなくします。また、専門用語を排除しているため、人事担当者でなくても手続きの管理が可能です。

従業員のデータベースは、入社時に必要情報を回収し、人材データとして一元管理。データベースをもとに、労務・人事に活用できます。

料金プラン
初期費用+月額費用

※要問い合わせ
(※2)出典:HRBrain労務管理公式WEBサイト

タレントパレット

大手・中堅企業売上高シェアNo.1、顧客満足度No.1、継続率99.6%(※3)の労務システムです。人事・労務に必要な機能が一元化され、管理だけでなく分析も可能。組織デザインにも活用できるシステムです。また、人材育成や採用管理の機能もあり、人事労務、組織のすべてに活用可能です。

料金プラン
初期費用+月額費用(社員数により変動)
※要問い合わせ

(※3)出典:タレントパレット公式WEBサイト

ジョブカン労務HR200

労務担当者300人の声を活かし開発した労務管理システム。入職・退職時の雇用契約書作成、各種保険手続き、労動関連の法定三帳簿の作成、マイナンバー管理、年末調整を自動化します。厳選した機能だけを安価に活用することが可能です。

別システムとして提供されている給与計算と勤怠管理のそれぞれのシステムとセットで活用することもでき、労務関連の業務負担を軽減します。

料金プラン
初期費用:0円
従業員1名あたり:400円(月額)

※給与計算、勤怠管理のシステムとセットになった「人事労務バリューセット」は従業員1名あたり月額800円
※金額は消費税別です。

クラウドハウス労務

人事労務のペーパーレス化&デジタル化により、会社全体の業務改革を実現することができる労務管理システムです。セミオーダータイプのクラウド型システムで、自社の条件に合わせてカスタマイズ可能なシステムです。

大企業、多店舗展開をしている企業などの実績もあり、対応力に優れています。従業員データベース、入社手続きの電子化、ワークフロー、雇用契約書などの電子化、年末調整などの機能を持ち、サポートも充実しています。

料金プラン
※個別対応のため、様問い合わせ

ジンジャー人事労務

従業員データを一括管理するデータベースを元に、労務関連の業務をペーパーレス化し、業務の軽減とコストの削減を実現するシステムです。

ジンジャー人事労務では、入社手続きや各種労務手続き、年末調整などの業務をペーパーレス化し人事情報を一元管理します。

他のジンジャーシリーズである、ジンジャー勤怠、ジンジャー給与を組み合わせることで、人事労務関連の業務負担を軽減できます。

料金プラン
従業員データベース:無料
ジンジャー人事労務:1名あたり月額300円

※金額は小税別
※契約は年間契約
※他、有料オプションあり
※ジンジャー勤怠、ジンジャー給与は別契約が必要

Gozal

給与計算のチェック業務に特化したシステムです。前月給与との差異分析、企業独自のルールに基づく計算処理などを自動化できます。

例外的な処理や異動による社員情報の変化に応じて、給与が変わる従業員を自動リストアップしますので、業務負担を軽減し業務を効率化します。

料金プラン
※要問い合わせ
※無料トライアルあり

オフィスステーション労務200

労務管理クラウド シェアNo.1(※4)。従業員情報をデータベースで一元管理し、すぐに必要な従業員データを抽出できます。また、従業員が申請書を提出したり、帳票を作成、書面でのやりとりなどがすべてクラウドで完結するため、手作業はなくなります。また、マネーフォワードやPCAクラウドなど他社ベンダーが提供するシステムとのAPI連携が可能で、前者処理を容易化。管理部門のデータ連携をスムーズにします。

料金プラン
登録料:100,000 円
製品利用料:従業員1名あたり400円

※金額は消費税別です。

(※4)出典:オフィスステーション公式EWBサイト

ARROW

多機能なクラウド型労務管理システムです。特に勤怠管理に注力していて、店舗展開している企業などに適しています。現場の使い勝手を優先して設計されていて、一元管理した従業員データをもとに、出勤管理、給与計算、社員管理や書類出力の業務を行うことができます。

店舗の現場で重要なシフト管理も可能。打刻アプリケーションもありますので、現場への導入が容易で負担も少ないです。

料金プラン
Aプラン(小規模事業者向け:〜10人) 1店舗(部署)あたり月額1,980円
Bプラン(中規模事業者向け) 1店舗(部署)あたり月額3,980円
Cプラン(さまざまな事業規模に対応) 1店舗(部署)あたり月額4,980円

※金額は消費税別です。
※独自カスタマイズは、要相談

社労夢Company Edition

全国2,670(2022年3月現在)の社労士事務所で使われている労務システム「社労夢」シリーズのノウハウを、一般企業に向けて展開したシステムです。

入社から退職までの従業員管理を一元化し、まざまな申請手続きを自動化、進捗も管理できます。電子申請にも対応。複数の支店や工場など多数の従業員をまとめて管理できます。各種保険手続きも簡単に行うことが可能です。

料金プラン
※導入は問い合わせ対応

sai*reco

HRオートメーションシステムとして、組織人事の情報を蓄積して経営を反映した戦略人事を実現する人事・労務管理システムです。

入試や・退社など変更情報の申請などを自動化する機能や、組織図を活用して異動や配置転換、出向を簡単に把握できる機能も持っています。

人事評価でも評価シートの作成・配布・回収をデータで完結し、評価時期の業務負担を軽減できます。

料金プラン
1名あたり月額220円程度(従業員数100名の場合の換算)

※システム導入費別途
※従業員規模100名程度から
※詳細は、問い合わせに対し担当営業から提案
※無料トライアルあり

MINAGINE勤怠管理システム

労務のプロフェッショナル集団によって、就業制度運用を目的に開発された勤怠管理システムです。必要な機能と、コスト感、サポート体制、法令対応を実装。必要な機能だけを、使う人、現場を想定して配置しています。

MINAGINEは、給与計算、保険手続きなどのアウトソーシングサービスをはじめ、人事労務に必要なサービスを提供していて、コンサルタントが多数在籍した会社。労務管理担当者の使い勝手を考えたシステムを提供できています。

料金プラン
※要問い合わせ

COMPANY

国内大手企業1,200社以上に導入されているエンタープライズ向け統合人事管理システムです。雇用手続き、勤怠管理、人事管理にど入社から退職までを一元管理できます。

日本企業を知り日本の商習慣を深く理解しているベンダーが、ERPとして提供しているものですので、クラウド型の汎用の人事システムでは対応できない人事労務業務に対応できます。

企業ERPとしてオンプレミス導入になりますので、初期費用は高くなりますが、月々の運用はサポート費用のみですので、社員数が1,000名を超える大企業での導入例が多いです。大企業の人事担当者向け研修サービスや業務改善のセミナーなども実施しています。

料金プラン
※要問い合わせ

労務管理システムを導入して業務を効率化させよう

労務管理は、全社員を対象とし、その勤怠や就業のすべてのデータを取得する必要がありますので、とても煩雑な業務です。従業員の数だけ作業がありますので、手作業や拠点ごとの作業ではデータの一元管理が難しいもの。ですので、システムの導入は労務業務を大幅に軽減します。

労務管理システムでは、持っている機能、入力の方法、電子申請への対応の可否などをチェックし、自社の労務に適したシステムを選ぶことが重要です。しっかりと比較検討し、業務効率向上に役立つシステムを選びましょう。

人事・労務職の方の転職には、管理部門専門の求人サービス・SYNCAが最適。未経験OKの初心者の募集から、キャリアアップに適した管理職の募集もあります。求人情報を参照しながら、ご自身のスキルや経験の市場価値を確かめることも大事です。転職をお考えの方は、ぜひご利用ください。

株式会社WARC HRtech CSマネージャー 栗田 謙人

2021年にSYNCAのカスタマーサクセスとしてWARCにジョイン。コーポレート領域に特化し、求職者の転職支援から企業の採用支援の双方に従事し、BizDevとしても機能の企画立案などに携わる。