転職エージェント経由でCFOになれる?代表的な採用ルートも紹介
「CFOになる能力は十分だと思うが、採用ルートがわからない」「CFOにキャリアアップするにはどうしたらいいか知りたい」。経理・財務・会計というキャリアを積んできた方や公認会計士の方にとって、企業のCFOのポジションは魅力的です。
では、企業財務全ての意思決定を任され、経営に貢献するCFOは、どういうルートで採用されるものなのでしょう。この記事では、CFOへの代表的な採用ルートとともに、転職サイトを活用して採用される方法、おすすめの転職サイト、転職エージェンシーを紹介していきます。
- CFOへ転職するには?代表的な採用のルート
- 関係者の人脈による紹介
- 採用イベントを開催して候補者と接触
- 社内の候補者を昇格させる
- 顧問会計士や主幹事証券から紹介を受ける
- ヘッドハンターや転職エージェントなどのベンダーの活用
- 人脈を生かしたリファラル採用
- 公認会計士
- MBA(経営学修士)
- 中小企業診断士
- 日商簿記検定試験
- 全体的な財務諸表の把握
- 汎用的なコミュニケーション能力
- 自社を誇りに思うマインド
- ピンポイントな採用ニーズに巡り会える
- 人脈がなくとも挑戦しやすい
- マッチングしやすい
- 人材紹介
- スカウトタイプ
- ハイブリッドタイプ
- おすすめ転職サイト①SYNCA
- おすすめ転職サイト②パソナキャリア
- おすすめ転職エージェント①ハイスタ
- おすすめ転職エージェント②リクルートエージェント
サイト名 | 特徴 | 詳細 | WARCエージェント | ハイクラス×ベンチャー専門転職なら! ・取引企業数900社以上 ・転職後平均年収880万以上 |
無料登録へ |
---|---|---|
キャリアインデックス(ハイクラス) | 日本最大級の転職サイト ・求人数200万件以上 ・有名転職サイトをまとめて利用できる |
無料登録へ |
ビズリーチ | ハイクラス専門転職なら! ・取引企業数23,500社以上 ・ヘッドハンターからスカウトが届く |
無料登録へ |
リクルートエージェント | 業界最大数の求人数 ・厳選非公開求人21万件(営業・ITなどに強い) ・書類添削や面談対策など専門コンサルタントがフルサポート |
無料登録へ |
※時間がない方へ・・記事を読む時間が無い方でバックオフィス系の転職を検討中の方は、まずは「WARCエージェント」に無料登録してみましょう!
CFOへ転職するには?代表的な採用のルート
CFOに転職する人の代表的なルートには、経営陣との人脈、主幹事証券会社や監査法人からの紹介というものがあります。また、よくあるのは、ヘッドハンティングです。CFOは会社の意思決定を担うボードメンバーの一員ですので、求人がオープンになる機会が少なく、紹介や知り合いの縁によるものが一般的です。
関係者の人脈による紹介
CFOへの転職では、社外役員や株主など、関係者の人脈で紹介されるケースがよくあります。
株主企業や投資会社は、投資の条件としてCFOの派遣を要請することもあります。紹介されるのは、CFOの適性に問題のない人材であり、会社にとっては採用リスクが低いというメリットがあります。紹介された人材を採用するデメリットは、経営に対し出資先の意向に従う内容が増える可能性があるということ。受け入れる会社は、経営への影響を許容できるかどうかを、経営側が判断する必要があります。
対してCFOに採用される側は、企業文化や経営ビジョン、経営陣との相性などがよいかどうかをしっかり見極めることが肝心です。
採用イベントを開催して候補者と接触
CFOの獲得資金を節約したいベンチャーでは、数社共同で優秀な人材を採用するためのイベントを実施することがあります。
設立から日の浅いベンチャーは、数人の経営陣の牽引力で会社を動かすことが多く、CEOやCOO、CXOなどが財務の意思決定を兼任しています。ですが、株主総会での対応や、金融機関、投資会社、エンジェル企業などとの折衝には、財務・金融の知識と経験豊かな、専門性の高いCFOが必要になります。
採用イベントは、その場で、CEO、CXOの話を聞くことができるほか、さまざまなベンチャーを見てみることができるので、魅力的です。ただし、行きたい会社があるとは限りませんので過剰な期待はしないほうが良いでしょう。
社内の候補者を昇格させる
大企業や、中長期的に成長を考える企業などでは、社内の優秀な人材を起用し、CFOを任せることもあります。
主に経理財務部門、経営企画部門の責任者をCFOに昇進させる方法です。社内人材からの、起用は、企業文化やビジョンを理解している人を充てることができ、経営陣と連携しやすいという利点があります。プロパー社員から優秀な人材を幹部候補として育成し、CFOに据えることで、育成ノウハウを企業内に蓄積することも可能です。
企業で、経理・会計、財務や経営企画で著しい実績を積んでいる人の場合は、日頃から経営者に打診しアピールしておくのが良いでしょう。
顧問会計士や主幹事証券から紹介を受ける
監査を依頼している公認会計士事務所や監査法人、上場企業の場合は主幹事証券会社からの紹介によりCFOを招くケースも多いです。
公認会計士は、財務のプロですし金融機関との折衝にも慣れています。また、主幹事証券会社は、担当企業の資金調達を担っているだけでなく、投資も任されるケースが多いので、会社の状況や経営の考え方を把握しているものです。会社にとって役立つ金融・財務のプロを紹介してくれるでしょう。
証券会社や公認会計士事務所、監査法人にコネクションがある場合は、CFOを探している企業があれば、推薦してくれるように頼むと良いです。
ヘッドハンターや転職エージェントなどのベンダーの活用
CFOを目指すならば、ヘッドハンターや転職エージェントを活用するのが、最も一般的です。転職エージェントは、基本的に誰でも登録できます。職務経歴書で実績、資格、スキル等を登録すれば、担当者がその人物に適した転職先を紹介してくれます。財務での経験や経営企画の経験などがあれば、CFOの案件が紹介されることもあるでしょう。
複数の候補会社を検討できること、未経験でもCFOとしてのキャリアアップが可能なことが利点です。一方、担当者次第で希望通りの転職先に出会えない場合もあります。一つではなく、いくつかの転職エージェントに登録するのも良い考えです。
人脈を生かしたリファラル採用
リファラル採用とは、一緒に仕事をしたことがある人や、クライアント、友人、知人などに紹介してもらう採用方法です。リファラル(referral)という単語には、「紹介」「推薦状」「紹介状」などの意味があります。
リファラル採用にて、CFOへの就任を目指すためには、できるだけ多くの周囲の人に、自分の実績や能力を知ってもらっておくことが大切です。
ベンチャーなどでは、ジム・コリンズが『ビジョナリー・カンパニー2』(※1)で言っている「誰をバスに乗せるか」という考え方をするところが多いです。企業のビジョンや方向性に共感しスキルや知見、実績を持っている人を仲間にし、その後に、どこに向かうかを決めるのです。リファラル採用は、単なる「縁」で採用されることは難しく、「バスに乗る」価値を、経営陣が見出す必要があります。
(※1)参考:『ビジョナリー・カンパニー2-飛躍の法則』(ジム・コリンズ著/山岡洋一訳/日経BP社 2001年刊)
そもそもCFOとはどういったポジションなの?
CFO(Chief Financial Officer)は、「最高財務責任者」と訳され、企業の財務における戦略立案と執行の責任者のことを言います。企業は、資金調達、M&Aなどにより企業価値を高めなければなりません。
CFOの役割は、ひとことで言うと、企業価値向上とROEの向上です。
具体的には
- 資金調達
- 財務戦略の立案
- 内部統制
- 投資家との調整
- 監査法人・証券会社との折衝
- ステークホルダーとの調整、IR
などが任務となります。
また、企業の生産性向上のためのコストカットやリストラクチャリングのプランも、財務状況と照らし合わせて責任者として執行します。
会社の経理部や財務部を管理しながら、会社の将来に向けた資本と資金の管理、成長のための財務戦略をCEO、COOとともに行う最高責任者なのです。
CFOに転職するには資格は必要?
CFOには、特に必要な資格はありませんが、財務・会計の法令知識や金融の知識は絶対ですので、それらを習得し実務に役立つ資格取得を目指すことは大変有効です。CFOになるために役立つ資格には以下のものがあります。
公認会計士
監査、税務、コンサティングの専門家として開業できる国家資格。中でも監査は公認会計士の独占業務です。会計のエキスパートとして認められる資格です。
・プロフェッショナルCFO資格
ファイナンスの基礎理論、財務戦略を通じ企業価値向上への実践的な提案力があると検証されます。財務理論、財務マネジメント、経営計画等が試験範囲です。
MBA(経営学修士)
経営学大学院の修士課程修了学位です。企業経営に必要な財務の知識とともに、さまざまな経営上の課題への取り組みを、ケーススタディなどをもとに学ぶことができます。
具体的に学べる内容は、財務会計、事業戦略、経営戦略、マネジメント、マーケティング、ロジカルシンキング、問題解決などです。また、最近では、AIやビッグデータなどテクノロジーについても学ぶところが増えています。
中小企業診断士
経営コンサルタントとして中小企業の経営課題解決に向けた診断と助言を行う専門家。国家資格です。企業の成長戦略の策定や、実行の際のアドバイスなどが主務ですが、行政や金融機関との橋渡しなども行います。端的にいうと財務を含む経営の現状分析、成長戦略の策定を支援する仕事です。
国家試験は難易度が高いです。第1次試験では、「経済楽・経済政策」「財務・会計」「企業経営理論」「運営管理」「経営法務」「経営情報システム」「中小企業経営・中小企業政策」の7科目があります。
第2次試験は、中小企業の診断及び助言に関する実務の事例についての筆記試験、口述試験からなるものです。その後、実務補習または実務従事をクリアする必要があります。
日商簿記検定試験
簿記技能と実務能力を証明する検定で、経理・会計の部署には取得している方が多いものです。日々の記帳・仕訳だけでなく、会計と財務会計分析についても知識が必要になります。
2級以上は、高度な商業簿記と原価計算を含む工業簿記の知識とともに、財務諸表から企業の経営状況を把握できる能力があると認められます。
CFOに求められるスキルとは?
それでは、CFOに求められるスキルとはどのようなものでしょう。企業の成長戦略を財務の面からCEOとともに企画・執行するCFO。CEOに次ぐナンバー2として経営を支え、企業価値の向上を支える重要なポジションですが、高いスキルと知識、実務能力が求められます。
全体的な財務諸表の把握
CFOは、財務の最高責任者ですので、財務諸表の内容を把握し、管理会計資料の作成を指示し、その内容から的確な成長戦略の立案ができる能力が必要です。
経理や会計の視点ではなく、会社経営の視点でネクストステップを計画したり、資金調達や投資などの打ち手を策定する重要な立場ですので、単に、数値を処理したり分析できたりするだけでは足りません。企業経営についての知識とノウハウを持った上での把握が必須です。
汎用的なコミュニケーション能力
CFOには、高度なコミュニケーション能力が必要です。それは、社内的には数々の経営課題に対するCEOとのやりとりや、現場への的確な指示など、社外には、金融機関や投資家、株主などステークホルダーへのプレゼンテーション、折衝などが必要になるからです。そこでは、攻めるためのコミュニケーションと傾聴するコミュニケーションの双方が必要になります。
また、経営の軸となる財務の最高責任者ですので、部署を巻き込んで会社を前進させる能力も必要です。それは、カリスマ性や巻き込み力とも言われるもので、CXOすべてに求められる資質です。
自社を誇りに思うマインド
CFOは、自社に対する誇りを持たないと務まらない仕事です。なぜなら、CEOとともに会社の成長を自分の力で推進する立場だからです。会社は、理念やビジョンを共有できる経営陣が、目標に向けて進むものです。
経営陣の誰もが、自社の方向性に魅力を感じていて、会社に対し共感の薄い人は務まりません。会社を作りその商品・サービスで社会に貢献したいという気持ちは、会社に対する誇りやプライドにつながります。
CFOには、冷静な視点も必要ですが、マインドには会社愛を持ちたいものです。
CFOで得られるやりがいとは?
CFOで得られるやりがいは、会社の成長を支えているのは自分であるという矜持です。企業は、資金調達や出資先との関係構築、株主や投資家との関係が重要です。
株主に対しては、ROEの最大化という形で答えなくてはなりませんし、出資者にもしっかりと利益の形で答えなくてはなりません。M&Aや、上場の際にも、会社で中心になって動くのはCFOです。
また、CEOやCOOに比べ客観的で冷静な視点から会社を俯瞰し、経営陣はもちろん社員やステークホルダーなど多様な視点を持つことができます。財務という柱があるため、経営状況や成長を客観視できるのはCFOのやりがいです。
CFOへの転職は、転職エージェントや転職サイトを使う選択肢も検討
CFOへの転職では、転職エージェントや転職サイトの活用も選択肢の一つです。転職エージェントは、担当のコンサルタントがつき、職務経歴書などをもとに求人を紹介してくれます。転職サイトは自分のペースで求人を参照し、応募することが可能です。
ピンポイントな採用ニーズに巡り会える
転職エージェントや転職サイトでは、ピンポイントな採用ニーズに出会うことができます。
企業は良い人材を探して一定のコストを覚悟した上で、転職エージェントや転職サイトを使うものです。会社としては、通常の求人と違い優秀な人材を見極めて採用したいと考えています。
エージェントでは、担当者が自分に合ったCFOの採用を探してくれますし、転職サイトでは複数の求人から、ビジョンやCEOの人柄に共感できる企業を探すことができます。紹介や人脈ほど強いつながりがなくても、成長を支えたいと思える会社に巡り会えるのです。
人脈がなくとも挑戦しやすい
転職エージェントや転職サイトを活用する利点は、人脈がなくてもCFOに挑戦できることです。転職エージェントには、CFOを探している企業からの求人が集まっています。担当のエージェントにCFO希望であることを伝えておけば、それら求人情報のなかから、自分の経歴とマッチした会社を紹介してくれます。
また、担当者は、キャリアアップの相談に乗ってくれたり、面談のシミュレーションをしたりと、採用に向けた支援をします。
CFOへの転職は難易度が高いので、実際に転職が決まるのは難しいですが、人脈ゼロからのチャレンジができる点は大きなメリットです。
マッチングしやすい
転職エージェントや転職サイトには、マッチングしやすいというメリットがあります。人脈やリファラル採用の場合、紹介される企業は特定されてますが、転職エージェントの場合は、複数の求人のなかから、自分の職歴や実績にマッチした会社を紹介してくれます。また、転職サイトの公開求人ならば、社風や会社規模などを参照しながら、行きたい会社を自分で選ぶことができます。
人脈やリファラル採用の場合は、企業文化やビジョンに自分が合わないと思っても、話が進んでしまうと断れない場合もあります。ですので、転職サイトや転職エージェントを活用したほうが、一緒に会社を成長させようと考えられる企業でCFOになることが可能です。
CFOへの転職に活用できる転職サイトや転職エージェントの種類
転職エージェントや転職サイトには、大きく分けて2つのタイプがあります。一つは、「人材紹介タイプ」で、もうひとつは「スカウトタイプ」です。それぞれの利点を比較し、自分に適したタイプを活用することが大事です。
人材紹介
人材紹介型は、担当者が、企業から詳しい要望や条件をヒアリングした上で、登録している人材を紹介する仕組みです。志願者にとっては、声がかかれば、採用までの時間が短くて済むのが利点です。
人材紹介型転職エージェントには、ハイクラスな人材に絞った「特化型」のものがあります。企業がCFOを求める場合は、この「特化型」に依頼しますので、CFOを目指す人は、「特化型」のエージェントを選択するのがセオリーです。
スカウトタイプ
対して、スカウトタイプは、登録されている人材のデータを参照し、企業の担当者が欲しい人材をスカウトするものです。企業の採用担当者や経営者自らが、登録者のデータを確認して選択しますので、企業の立場では理想に近い人材にオファーすることができます。
スカウトタイプのエージェントの場合、企業は、登録している自分のレジュメを読んで興味を持ち、ぜひCFOになって欲しいという考えでスカウトしてきます。自分の実績や能力をあらかじめ把握してオファーしてきますので、スカウトされれば、採用されやすいという利点があります。
ただし、会社との話が始まらないと、その事業内容やビジョン、企業文化などがわからないため、登録者にとってのミスマッチが生じることもあります。また、登録したもののスカウトがなく、担当者からの連絡もなくなるというケースもあるのが、スカウトタイプのデメリットです。
ハイブリッドタイプ
人材紹介型とスカウトタイプの両方の機能を持ったハイブリッドタイプもあります。直接のスカウトがなくても、担当者が会社を選んで紹介してくれるので、採用される機会が増えるのが利点です。
ハイブリッドタイプは、紹介とスカウトの2つの機能のどちらかだけを活用することもできます。登録し様子をうかがって、どちらが自分に向いているかを判断して上手に活用するのが良策です。
CFOへの転職におすすめの転職サイトや転職エージェント4選
おすすめ転職サイト①SYNCA
SYNCAは、WARCが管理部門に特化した転職サイトです。ベンチャー企業の管理部門、管理責任者の求人情報が多いのが特徴です。ベンチャー企業の財務責任者やCFOの求人もあります。CFOを目指す人としては、責任が重く裁量の幅が大きいベンチャーで経験を積む良い機会になります。
また、SYNCAはスカウト機能を持っていて、企業から直接オファーを受けることもできます。優秀なバックオフィス人材を探せるサイトとして企業からの評価も高く、好条件の求人情報が多く掲載されています。
おすすめ転職サイト②パソナキャリア
パソナキャリアは、人材派遣業のパソナが運営する転職サイトです。ハイクラス転職に特化し、各業界専任のコンサルタントが在籍しています。
企業との繋がりが強く、各ポジションの役割、募集背景、組織構成など重要な情報を共有。転職活動を支えてくれるのが特長です。
コンサルタントに自分のスキルや経歴、キャリアプランを相談し、CFO希望であることを伝えながら、企業の紹介を受け、面接するという流れで、自分が納得できる転職を成功させることができます。
パソナキャリアには、非公開の求人情報が数多くあり、コンサルタントが最適な企業を紹介してくれますので、CFOへの転職を力強く支えてくれるでしょう。
おすすめ転職エージェント①ハイスタ
ハイスタ会計士は、経理や財務を智勇心とした管理部門や、公認会計士や税理士向けに採用支援を行う転職エージェントです。ハイスタでは非公開求人が90%を締め、さまざまな人に適合する企業を紹介することが可能。担当エージェントが親身になって転職活動を支えてくれます。エージェントは、CFOをはじめとした管理部門が専門領域ですので、企業の内情や、経営状態なども詳しく知った上で、企業を検討することが可能です。
未経験からのCFO転職の事例もあります。
おすすめ転職エージェント②リクルートエージェント
リクルートエージェントは、日本最大級の転職エージェントです。Personal Desktopという専用ページが活用でき、選考ポイントや社風など一般のサイトでは見られない情報を閲覧できます。経験豊富なエージェントが数多く在籍し、個別に転職支援を受けることができます。
業界トップクラスの求人数と、転職成功実績を誇りますので、自分に適した企業を検討し選択することが可能です。
また、さらに上位の人材を扱うサービスとして、リクルートエグゼクティブエージェンシーを展開しており、そちらのサービスでも、CFOへの転職事例が豊富にあります。
自分に合う方法でCFO転職を実現しましょう
経営陣の一角を担うCFOへの転職は、通常の転職とは違い、難易度の高いものです。 大企業では内部からの起用が多く、中小・ベンチャーも、人脈や紹介、リファラル採用など、企業となんらかの繋がりがある場合が多いものです。
CFOへの転職を目指すならば、仕事で一緒になった企業や証券会社などの知人に、いい話があったら紹介して欲しいという旨を伝えておきましょう。
また、転職サイトや転職エージェントには、CFOやCFO候補の非公開情報が多くあります。転職に役立つまでの人脈構築は大変ですので、それらを活用することも、CFOに転職する良い方法です。
CFOへの転職を検討するならば、管理部門専門の転職サービス・SYNCAが最適です。比較的採用されやすいベンチャー企業のCFO案件も多く、登録しておくと、スカウトのオファーを受けることができます。
CFOへの転職は、会計や財務領域でキャリアを積んできた人にとって、経営の一端を担う重責につくチャンスです。戦略的に考え、あらゆる手を使い転職を成功させたいものです。
2021年にSYNCAのカスタマーサクセスとしてWARCにジョイン。コーポレート領域に特化し、求職者の転職支援から企業の採用支援の双方に従事し、BizDevとしても機能の企画立案などに携わる。