今回の募集について
組織体制強化に伴う増員となります。 M&Aや新規事業開発を積極的に行う戦略により、さらなる企業成長が期待されている状況です。 経理組織としても企業成長に合わせ業務範囲が拡がりつつあるため、より盤石に業務を遂行できる体制を築き、経理組織として機動力を上げていくべく新たな仲間を探しています。 ◆お任せしたいミッション ・月次決算業務の統括 ・各メンバーのフォロー M&AにおけるPMI(経営統合プロセス)などイレギュラーなミッションが増えつつあるため、 今回ご参画いただく方にはより円滑に決算業務を執り行える体制を一緒に築いていただきたいと考えています。 ご入社直後はプレイヤーとして月次決算や四半期決算業務を一通り覚えていただきます。その後はリーダーとして月次決算の取り纏めをお任せしていきます。 キャリアイメージとしては以下のようにご志向に応じたチャレンジが可能な環境です。 ①マネジメント/ゼネラリスト:月次決算、四半期決算と幅を広げていきつつ、メンバーのマネジメントを含めた組織の牽引 ②スペシャリスト:財務デューデリジェンス、M&A後のPMI、各種プロジェクトの推進等 事業の成長スピードが早く、それに応じた会計フローの構築等、経理パーソンとして知識を高めていける環境です。
業務内容
うるる・子会社3社を含むうるるグループ全体における経理業務、連結決算業務、及び決算開示業務をご担当いただきます。 (子会社:株式会社うるるBPO、OurPhoto株式会社、株式会社ブレインフィード) ◆具体的な業務内容 ・日次業務(仕訳起票) ・月次決算業務 ・四半期決算業務(単体、連結) ・四半期決算開示 ・監査法人対応 ・各種プロジェクトの推進、サポート
その他
◆やりがい・身につくスキル ・複数の事業部との折衝・交渉が多く、事業に入り込んだ改善提案等の事業支援がしやすいポジションです。 ・特性の異なる複数の事業を保有しているため、会計フローの構築に広く携わることができます。 ・M&Aを積極的に推進する戦略により、PMI(経営統合プロセス)に関与することも可能です。 ・各事業の成長や新規事業創出等、変化が大きい環境のため幅広く経験を積むことが可能です。 ・チーム内、社内で発信がしやすく、新たな手法にトライしやすい環境です。
求めている人材
応募条件・スキル
◆応募資格 ・決算業務(単体または連結)に携わったご経験 ・上場企業または上場子会社、上場準備中企業における経理経験 ◆歓迎経験 ・弊社と同規模の企業における経理経験がある方 ・IT系企業での経理経験がある方 ・開示書類作成のご経験 ・会計システムやその周辺システム(たとえば経費精算システム等)の導入経験がある方 ・日商簿記1級を保有されている方 ◆求める人物像 ・利害の異なる関係者と円滑なコミュニケーションを取れる方 ・立場や状況にとらわれず、ベストを尽くすための努力を惜しまない方 ・状況の変化に応じて柔軟にベストプラクティスを模索できる方 ・チームの成功のために全体感をもって行動できる方 ・受け身ではなく、自発的に動くことができる方 ・弊社行動規範(うるるスピリット)に共感できる方
マネジメント経験
資格





募集要項
雇用形態 | |
---|---|
職種 | 経理 |
勤務形態 | 全社的には週に1回程度の出社となり在宅勤務中心ですが、経理チームは出社をベースにし、在宅勤務の頻度はコントロールしております。 (業務状況によって変動しますが、おおよそ週2回程度での在宅勤務を行っております) |
勤務地 |
〒104-0053
東京都中央区晴海3丁目12-1KDX晴海ビル9F |
業務・就業場所の補足(変更の可能性) | 都営大江戸線 勝どき駅 徒歩10分 |
就業時間 | 10:00 〜 19:00 |
休日 | |
休暇 | ・完全週休2日制(土日祝) ・GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇 ※2021年度 年間休暇実績128日 ・有給休暇制度(年40時間まで時間単位取得可) ・その他休日休暇 育児休業(3歳まで応相談)、育児短時間勤務制度(小学校3年生まで可)、こども休暇(お子様のイベントや病気の時に使用できる休暇)、介護休業、慶弔休暇、ストック休暇(消失した有給休暇を育児・介護・療養などに使用できる制度) |
福利厚生 | 【待遇】 ・昇給年2回(4月、10月) ・賞与年2回(6月、12月) ・各種社会保険完備 ・交通費支給(月額上限5万円) ・成長支援制度 ・社内公募型ジョブリクエスト制度 ・ヤクルト製品1日1本無料 ・リラックスルーム(マッサージチェア常設)完備 ・時差勤務制度 ・在宅勤務制度 ・在宅勤務環境整備のレンタルサービス有 ・在宅勤務手当支給 【受動喫煙防止措置】 ・屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
会社について
株式会社うるる
『労働力不足を解決し人と企業を豊かに』をビジョンに、 SaaS型サービスを中心とした複数のWebサービスを展開しています。 来る未来には大幅な労働人口減少が予測されています。 - これまで労働力としてカウントされてこなかった方々へ働き方の選択肢(クラウドワーク)を増やし、新たな労働力を創出すること。 - ITやAIを活用し、企業のDXを推進し生産性の向上に寄与すること。 これらを通じて労働力不足の解決に取り組んでいきます。 大きな特徴として『CGS(Crowd Generated Service の略)事業』という独自のビジネスモデルが存在します。 『CGS』とは、クラウドワーカーの『人のチカラ』を活用することによって生まれる新しい価値・新しいサービスを意味します。 Webサービスの利便性に『人のチカラ』による付加価値を加え、企業の生産性向上に貢献しています。 『CGS』の高収益事業を多数生み出すことは、クラウドワーカーへも高水準の報酬というかたちで還元できます。 また、既成概念にとらわれずにユニークな発想で新しい解決方法をどんどん考え生み出していくことも同時に目指しています。
事業内容
データ入力の受託を主軸としたBPO事業で創業し、 在宅ワーカーと企業をマッチングするプラットフォーム「シュフティ」を展開。 更に、そのシュフティに登録しているクラウドワーカーを活用し 複数のSaaS型自社サービスを派生させCGS(Crowd Generated Service)事業という独自のビジネスモデルを展開をしています。 == 運営しているサービス == ■シュフティ 仕事を発注したい人と受注したい人をマッチングするクラウドソーシングサービス ■入札情報速報サービスNJSS(エヌジェス) 官公庁・自治体等の入札・落札情報を一括検索できるSaaS型入札情報提供サービス ■えんフォト 幼稚園・保育園向け写真販売システム ■fondesk(フォンデスク) クラウドワーカーを活用した電話受付代行サービス ■eas(イース/Entry Automation System) 企業のDX推進における情報の電子化を実現する、高精度テキストデータ化サービス ■BPOサービス アウトソーシングを通じて、ビジネスの合理化・効率化を支援。 ■OurPhoto(アワーフォト)※完全子会社 「新しい写真文化を作る」 をビジョンに掲げている出張撮影マッチングサービス。
企業情報
設立 | 2001年8月 |
---|---|
代表者 | 星 知也 |
資本金(準備金を含む) | 10億円 ※ 2023年2月時点 |
売上 | 40億円 ※ 2022年3月時点 |
従業員数 | 300人 |
本社所在地 |
〒104-0053
東京都中央区晴海3丁目12-1KDX晴海ビル9F |
ホームページ | https://www.uluru.biz/ |