【労務】リーダー候補/制度改定・PMIに挑戦できる/東証プライム上場グループ

労務 正社員 年収:432万〜552万円

今回の募集について

当社は旅行分野で事業を展開し、近年は売上拡大と採用増加によって大きく成長を続けています。今後もさらなる発展を見据え、組織体制の強化が重要なテーマとなっています。 特に、事業の成長スピードが速い当社では、M&Aによるグループ会社の増加や従業員数の拡大に伴い、労務業務の複雑化・高度化が進んでおり、正確かつ効率的な体制づくりが急務です。 そのため、給与計算や勤怠管理などの日常業務を確実に遂行しながら、制度の見直しや仕組みづくりにも主体的に取り組んでいただける方を募集することになりました。 労務は単なる管理業務にとどまらず、社員の安心や組織全体のパフォーマンスを支える重要な役割です。事業拡大フェーズならではのダイナミックな環境で、労務の専門性を磨きつつ、組織基盤を一緒に強化していただける方をお迎えします。

業務内容

【主な業務内容】 ・労務管理(勤怠、給与計算、年末調整、社会保険手続きの最終確認) ※給与・社保はアウトソースしているためアウトソース先との調整、最終確認がメインとなります。 ・入退社手続き(SmartHR使用) ・休職、復職対応 ・就業規則・社内規定の整備・改定 ・従業員の働きやすい職場環境の企画・施策実行 ・労基署・社労士対応、行政対応、産業医連携 ・年間労務スケジュールの策定・運用 ・社内トラブル・労務リスク対応(労使問題・メンタルヘルス対応など) ・衛生委員会の運営 ・電話・受付対応 など ※配属は総務人事グループとなります。組織の状況に応じて、一部総務業務をサポートいただく可能性がございます。 【使用システム】 ・SmartHR ・ジョブカン勤怠 ・サイボウズ ・クラウドサイン ・Google Workspace

その他

【ポジションの魅力】 労務職の魅力は、企業全体の成長と社員一人ひとりの安心・働きやすさを両立させる“組織づくりの中心”を担えることです。 当社はM&Aを積極的に進めており、グループ会社のPMI(統合作業)に労務担当として携わるチャンスがあります。制度やルールが異なる環境を整理・標準化し、新たな仕組みを構築する経験は、労務人材として大きな成長につながります。 さらに、労働法改正への対応や就業規則の改定、労務システムの入れ替えなど、変化に合わせて仕組みをアップデートしていく業務が豊富にあり、これらを通じて、労務の専門性を深めながら自己成長を実感できます。 また、当社は東証プライム上場グループとしてのコンプライアンス基準に基づいた労務管理を徹底しており、上場企業水準の労務ノウハウを直接身につけられるのも大きな魅力です。日々の実務を超えて、制度設計や体制構築に関わることで、市場価値の高い労務人材へと成長していただけます。 【入社後のキャリアパス】 入社後は、労務のスペシャリストとして給与計算や勤怠管理などの実務を確実に遂行しつつ、法改正対応や就業規則改定、労務システムの刷新といったプロジェクトに携わりながら専門性を磨いていただけます。将来的には社会保険労務士資格の取得を目指すなど、プロフェッショナルとしてのキャリア形成も可能です。 一方で、総務や法務といった領域にも挑戦できる環境があり、ゼネラリストとして管理部門全体を見渡せる力を養うこともできます。M&AによるPMIやグループ会社の統合プロジェクトに携わることで、他では得られないスケール感とダイナミズムを経験できます。 最終的には、ご自身の志向に応じて、労務の専門家としてキャリアを深める道、幅広い管理部門をリードする道、あるいは経営に近い立場で組織運営に携わる道など、多彩なキャリアパスを描ける環境です。 【部内体制】 管理部:9名 管理部長 女性  └財務・経理グループ:5名(女性1、男性4)  └総務・人事グループ:3名(女性2、男性1)

求めている人材

応募条件・スキル

【必須条件】 ・労務(勤怠管理、給与計算、入退社手続き、社会保険・年金手続き、社労士対応等)の実務経験5年以上 ・法改正や制度変更に伴う対応経験があり、自らキャッチアップして業務に反映できる知識と行動力をお持ちの方 ・Word/Excel/PPT/スプレッドシートなどの基本的なPC操作スキル 【歓迎条件】 ・勤怠管理システムや人事システムの導入・運用、または見直しの経験をお持ちの方 ・第二種衛生管理者免許をお持ちの方 ・ビジネスレベルの英会話スキルをお持ちの方 【求める人物像】 ・自発的に課題を発見し、周囲と協力しながらも主体的に業務を推進できる方 ・柔軟な発想を持ち、スピード感をもって行動に移せる方 ・幅広い労務業務をバランスよく遂行しながら、会社の成長を支える意欲のある方

資格

必須
特になし
歓迎
特になし

募集要項

雇用形態
正社員
職種
労務
年収 432万〜552万円

上記はあくまで想定であり、ご経験・スキル・現職(前職)の年収等を考慮して決定いたします。 ◼︎月給360,000円~460,000円 ◼︎給与改定:年4回 ◼︎賞与:業績連動賞与 ◼︎試用期間:3ヶ月間、待遇に変更はありません。

勤務形態
週1~2日 リモート可

■リモートワーク制度あり(上長承認の上、週1~2回程度可。但し、試用期間中は出社となります。) ◼︎フレックスタイム制 (但し:試用期間中は固定シフト勤務となります。その場合は2勤務制 9:00~18:00、10:00~19:00) ◼︎コアタイム:10:00~16:00 フレキシブルタイム7:00~10:00、16:00~22:00

勤務地 〒163-1114
東京都新宿区西新宿6-22-1新宿スクエアタワー14階
業務・就業場所の補足(変更の可能性)

最寄駅:東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅(2番出口)徒歩7分     都営大江戸線「都庁前」駅(A5出口)徒歩5分     各線「新宿」駅(西口)徒歩17分 《勤務地備考》 雇入れ直後:上記参照 変更の範囲:変更なし(転勤はございません)

就業時間 10:00 〜 19:00

固定時間制(9~18時もしくは10~19時 選択)・フレックスタイム制あり ※就業部署により勤務形態が異なります ※フレックスタイム制の場合  コアタイム:10:00~16:00   フレキシブルタイム7:00~10:00、16:00~22:00

休日
120日以上
完全週休2日制
休暇
慶弔休暇
夏季休暇
年末年始休暇
育児休暇
産前休暇
産後休暇
介護休暇

週休2日制(所属部署により土日祝日に固定していません。) 有給休暇(入社3カ月後より付与) 時間単位有給休暇 年末年始休暇(12月29日〜1月3日) 夏季休暇(3日)

福利厚生
社会保険完備
健康診断
慶弔見舞金制度
社内研修制度
通勤手当
フリードリンク
資格取得制度
育児休暇取得実績(男性)
育児休暇取得実績(女性)
介護休暇実績
時短勤務実績
在宅勤務実績
該当なし

・交通費(原則全額支給※月額上限15万円) ・海外・国内ホテル社員割引購入制度 ・お誕生日プレゼント制度 ・社内懇親会 ・シャッフルランチ ・時間単位有給休暇 ・リモートワーク制度 ・服装自由 ・受動喫煙対策:屋内禁煙

無料 今のお気持ちを教えてください
応募画面に進む

会社について

株式会社アップルワールド

【会社概要】 弊社は、1991年の創業以来、個人旅行に特化したホテル予約のスペシャリストとして事業を展開してきました。 日本最大級のホテル予約プラットフォームを提供しており、旅行業界内において高い認知度を誇っています。 2018年には東証プライム上場企業である(株)じげんグループの一員となりました。国内の旅行会社が約1万社といわれる中、当社のアカウントを持つ旅行会社は7,000社に上ります。ベンチャーのスピード感とノウハウを吸収し、コンシューマー向けの新規サービス立ち上げや航空券予約サイトの開発・運営にも進出。事業ドメインの拡張を続け、さらなる成長を目指しています。 <サービス一覧> 1.国内旅行会社向けホテル予約手配サービス「APPLE WORLD」 2.航空券比較予約サイト「TRAVELIST(トラベリスト)」 3.ホテル比較予約サイト「Travery(トラベリー)」

事業内容

【会社概要】 弊社は、1991年の創業以来、個人旅行に特化したホテル予約のスペシャリストとして事業を展開してきました。 日本最大級のホテル予約プラットフォームを提供しており、旅行業界内において高い認知度を誇っています。 2018年には東証プライム上場企業である(株)じげんグループの一員となりました。国内の旅行会社が約1万社といわれる中、当社のアカウントを持つ旅行会社は7,000社に上ります。ベンチャーのスピード感とノウハウを吸収し、コンシューマー向けの新規サービス立ち上げや航空券予約サイトの開発・運営にも進出。事業ドメインの拡張を続け、さらなる成長を目指しています。 <サービス一覧> 1.国内旅行会社向けホテル予約手配サービス「APPLE WORLD」 2.航空券比較予約サイト「TRAVELIST(トラベリスト)」 3.ホテル比較予約サイト「Travery(トラベリー)」

企業情報

設立 1991年12月
代表者 平尾 丈
資本金(準備金を含む) 2億円  ※ 2025年11月時点
従業員数 90人
本社所在地 〒163-1114
東京都新宿区西新宿6-22-1新宿スクエアタワー14F
ホームページ https://appleworld.co.jp/
無料 今のお気持ちを教えてください
応募画面に進む
無料 今のお気持ちを教えてください
応募画面に進む