【バックオフィス】成長中のIT企業を管理部門の中核として支えるお仕事!*リモート

今回の募集について
組織を強化するための募集です! 会社の成長に伴い、社員が楽しく、安心して働けるサポートを行う バックオフィスの役割がますます重要になっています。
業務内容
【社長の右腕として会社経営を支えるバックオフィスのスペシャリストへ!】 ★裁量が大きく幅広い業務に挑戦できる ★人の成長を後押しをするバックオフィス業務 ★最短半年で管理職昇進の実績あり! 企業のDX化をサポートする製品を販売し、 12期連続黒字と着実に成長をしている当社。 今回募集するのは経営の中枢である バックオフィスから成長企業を支える即戦力人材です! 経理・人事・労務のマルチプレイヤーとして 事業の発展と共に様々な職務に携われるため、 管理部門の中核として、事業の発展と共に 様々な職務に携われるポジションです。 会社を支える部署なので裁量の大きな仕事が できるのがこのポジションの面白さ。 今までのスキルを活かして、成長できる環境があります。 女性管理職も多数在籍している当社にて 会社と自己の成長のために意欲的に学習し、 知識を活かしながらさらに専門性を磨けるのも魅力。 共に次なるステージの実現に向け、 頼れる存在として幅広い業務でご活躍いただけます! ------ 具体的な仕事内容(参考)------ ●総務 ・株式実務(株主総会招集通知および関連資料の作成、株主総会運営、会社法等の対応) ・社会保険業務 ・社内規程の管理・改廃 ・各種許認可・変更届の申請 ほか ●人事 ・入退手続き ・勤怠・労務管理・給与計算処理 ・人事評価業務 ほか ●経理 ・経費管理、原価管理 ・システム(ミロク情報システムや経費精算システムなど)への仕訳入力 ・計上処理、買掛・売掛業務 ・帳票管理、メール作成、郵送物の封入・発送処理、電話受付 ・出納業務 ・経費および請求書などの確認・検証 ・債権・債務管理 ・法人税・消費税などの確定申告、納付 ・決算業務(月次、四半期、年次) ほか ・予算/経営計画に関する業務など ●人材育成 ・評価制度の運営、(企画) ほか (・社員教育計画および階層別研修体系、キャリアパス体系の構築) (・その他人材育成、教育に関する業務全般) ●総務管理 ・備品発注、補充管理 ・社内書類作成(専決書、稟議書) ・電話対応(代表電話の窓口) ・健康診断、各種保険の管理 ・交通費、経費精算、支店・営業所の車両管理 ほか
その他
♦当社バックオフィスで働くメリット♦ ★成長環境 コンサル出身の社長の下、様々なビジネススキルを学ぶことができ、「成長したい」と考えている方にぴったりです。 ★大きな裁量 人事、総務、労務、経理などのバックオフィス業務ですが、ご希望や能力に合わせて、領域にとらわれず幅広く担当していただくことが可能です。バックオフィスのゼネラリストを目指したい方におすすめです。 ★まだ未完成な環境 当社はまだ出来上がった組織ではないため、ここから作り上げていくフェーズに携わることが可能です。まずはユニークで働きやすい環境を作るための制度設計をお任せしたいと考えています。 ◆キャリアアップについて◆ これまでのご経験やスキルを活かした業務からスタートいたします。 ご興味や実績次第では事業を横断的にご担当いただいたり、事業の立ち上げ責任者になることも可能です!バックオフィスでも最短6ヶ月での昇級実績もあり。幅広いフェーズに携われるので将来を見据えながらチャレンジしていただけます。
求めている人材
応募条件・スキル
【必須条件】 ・経理 / 総務 / 人事(採用・労務)の実務経験1年以上(業界不問) 【歓迎条件】 ・メガベンチャーやスタートアップベンチャーでのご経験 ・各制度の設計、運用のご経験 ・マルチタスク ≪こんな方を求めています≫ *責任感が強く、ホスピタリティを持って仕事ができる *チームでの目標達成にやりがいを感じる *明るくコミュニケーションが取れる *新しいことにチャレンジするのが好き *臨機応変な対応が得意*自主的に業務を進めていける方
マネジメント経験




募集要項
雇用形態 | |
---|---|
職種 | 経理 |
勤務形態 | 書面管理業務や捺印対応、社内環境整備等で週1~2回出社いただきます。 |
勤務地 |
〒102-0071
東京都千代田区富士見1-2-27秀和九段富士見町ビル4F |
就業時間 |
09:00 〜
18:00
※見込み残業(40時間)あり ※時短勤務制度あり ※フレキシブルな稼働制度:参観日やPTA活動など、短時間の学校行事の際には有給休暇を消化せず、柔軟な勤務で仕事ができます。 |
休日 | |
休暇 | ◆有給休暇(初年度10日間/以降1年ごとに1日追加、最大20日間) |
福利厚生 | ◆交通費支給(月上限/3万円まで) ◆学習・資格取得補助 ・書籍購入補助(規定の範囲内であれば全額支給) ・外部セミナー代、資格試験代支給 ◆服装、ネイル、髪型はオフィスカジュアルでOK ◆社内表彰制度 ◆目標達成報償制度 ◆社内イベント(懇親会、表彰式) ◆チームビルディングの為の事業部別懇親会費用支給 ◆時短勤務制度 ◆在宅ワーク制度 |
会社について
OrangeOne株式会社
◆Change Management 現在のマーケットコンテクストを読み解き、未来洞察と掛け合わせることによって、 企業の既存価値を倫理的に文化的に最大化するためのビジネスソリューションの提案 ✓企業戦略に深くかかわる形でITを企業に提案 ✓提携企業に内在する価値を活かして、事業変革をもたらす ✓提携企業と共に特定領域におけるNo.1を目指し、社会に変革を起こす! (実績)NTTドコモのあんしん遠隔サポート(ユーザ数2000万人以上)DynabookのMSクラウド事業 など ◆Cloud Service Distribution 海外の文化あるビジネスをいち早く発掘し、日本の消費者に最適の状態で提供 ✓ビジネスのインフラとしてのクラウドをあらゆるタイプの企業に平等に届ける ✓海外にはない伝統的な日本流ビジネスを知り尽くしているからこそ可能なアプローチ ✓日本市場におけるNo.1パートナーを目指し、グローバル規模でのWinWin関係を構築する! (実績)RSUPPORT、Workday Adaptive Planning、Freshworks など ◆Culture Crafting & Incubation 新しい「知るに値する」カルチャーを発見・発信し、個人の生き方の選択肢を増やすサポートを行う 人間性が宿るユニークな哲学のあるビジネスには投資も! ✓ビジネス+「社会に良いこと」=OrangeOne 流 ✓今を正しく理解し、未来を洞察することで、時代に合った「社会に良いこと」を発掘する ✓人と社会を前進させるために、新たな時代の仕組みをデザインできる先駆者を生み出す (実績)HEAPS、NEUT、HEARTH、LIBART
事業内容
・ITコンサルティング事業 ・クラウドサービス導入支援、サポート事業 ・システム・アプリ開発事業 ・海外製品・サービスの国内展開 ・MDM/キッティングサービス ・メディア事業
企業情報
設立 | 2006年11月 |
---|---|
代表者 | 春日原 森 |
資本金(準備金を含む) | 1億円 |
従業員数 | 33人 |
本社所在地 |
〒102-0071
東京都千代田区富士見1-2-27秀和九段富士見町ビル4F |
ホームページ | https://www.orangeone.jp/ |