今回の募集について
経営管理部は財務経理グループ、法務グループ、業務基盤グループがあります。 現在、財務経理グループメンバーは4名で、経営管理部長も兼任しています。 今年の決算発表でもあった通り、業績堅調のため、2025年はより組織力を強化していく年にしていきたいと考えています。私と一緒に財務経理グループを強化していくための人材を求めています。
業務内容
【業務内容】 ・日常経理業務 ・個別及び連結決算業務 ・税務業務(法人税や消費税を中心とした顧問税理士とのやり取り) ・開示業務(短信/有報/計算書類等の作成) ・監査法人対応 【入社後にまずお任せしたいこと】 まずは、プロダクトラインナップや会社全体の業務フロー、現状の経理業務や財務諸表構成を理解いただきます。その上で、日常経理業務および決算業務、税務業務や開示業務のサポート、その後段階的に自走を目指していただきます。
その他
【本ポジションの魅力】 ・更なる事業拡大フェーズのなかで会社全体の経理業務はもちろんのこと、上場会社として開示業務や監査法人対応も経験することができます。 ・経理業務DXにも積極的に関われることや、ハードウェアを絡めたSaaS企業という珍しい業種で製造購買やソフトウェア開発などの幅広い経理経験を積むことがができます。
求めている人材
資格





募集要項
雇用形態 | |
---|---|
職種 | 財務・開示 |
年収 |
400万〜600万円
【月給】 ¥334,000~¥500,000 【内訳】 基本給¥247,000~¥370,000 /月 固定残業代¥87,000~¥130,000/月を含む 【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(固定残業代制 超過分別途支給) |
勤務形態 | フレックスタイム制あり(コアタイム:10:00~14:00) リモートワーク可(一部従業員利用可) |
勤務地 |
〒108-0014
東京都港区芝5-29-11 G-BASE田町15階 |
就業時間 |
09:30 〜
18:30
※フレックス制度 コアタイム : 10:00〜14:00 フレキシブルタイム: 7:00〜10:00 / 14:00〜21:00 |
休日 | |
休暇 | 年間休日:124日 ・完全週休2日制 :土日・祝日 ・年末年始休暇:12月29日〜1月3日 ・有給休暇 :10日〜 ※入社日に10日付与。以降1年毎に付与 ・特別休暇 :5日(入社日に5日付与) └ エネチャージ休暇:3日(自身のエネルギーチャージのための休暇取得が可) ※入社初年度は入社月により0-3日 └ 工場見学休暇 :1日(好きな工場を選んで見学するための休暇取得が可) └ 五感で体験休暇 :1日(発明家の志向を持ち続けられるよう、感性を磨くための休暇取得が可) |
福利厚生 | ・スマートフォン貸与 ・表彰制度 [住宅通勤補助手当] ・通勤手当:3万円を上限として1ヶ月の通勤定期券代の実費 (※リモートワーク比率が一定数以上の場合は日割り実費支給) ・住宅手当:3万円から1ヶ月の通勤定期券代相当の金額を差し引いた額を支給(※通勤定期券代相当はリモートワーク比率に関係なく居住地の最寄り駅から計算された1か月分の金額となります) [働きやすさ向上] ・リモートワーク(※相談可) ・カフェスペース ・フリードリンク [コミュニケーション強化] ・サークル活動 ・ご飯会 [スキルアップ] ・書籍購入補助 ・社内勉強会 ・勉強会参加費補助 |
会社について
株式会社Photosynth
【Photosynth(フォトシンス)について】 当社は「世界から、鍵をなくそう。」というビジョンのもと、スマートロックの製造・開発を行う東証グロース上場企業です。 ドアに設置するだけでスマートフォンやICカードで施錠・解錠が可能なスマートロック『Akerun』を提供。toB向けにハードウェアと連携するクラウド型入退室管理システムも展開し、HESaaS(Hardware Enabled Software as a Service)という新しいビジネスモデルによる価値を届けています。 直近では生産年齢人口の減少とそれに伴う人手不足への対策として、無人化・省人化に取り組む企業・組織向けにギグワーカーを活用したBPaaS型ソリューション『Migakun』も併せて提供し、社会課題の解決に向けた取り組みを支援しています。 今後は「Akerun」を基軸としたサービスのソリューション開発を目指していきます。他社と連携して新しいサービスをつくると同時に、自社独自のサービスの開発と事業化を検討しています。 以下、既にリリースしている取り組みとなります。 ・デジタル身分証 当社の『Akerun入退室管理システム』が『Apple Wallet』の社員証に対応可能になりました。(『Apple Wallet』に社員証を追加すると、iPhoneやApple Watchをかざすだけで扉の開閉が可能です) ・デジタル学生証 学生証は業務DXの余地が大いにあるため、当社の認証技術を大学向けに展開し、先行者利益を獲得したいと考えています。単にスマートロックの解除措置としてのデジタル学生証ではなく、認証の新たなあり方を提示することで学生や大学の幅広い業務DXを実現します。
事業内容
・IoT関連機器の研究開発 ・「Akerun入退室管理システム」の開発・提供
企業情報
設立 | 2014年9月 |
---|---|
代表者 | 河瀬 航大 |
資本金(準備金を含む) | 7,100万円 ※ 2024年12月時点 |
売上 | 2,961万円 ※ 2024年12月時点 |
従業員数 | 143人 |
本社所在地 |
〒108-0014
東京都港区芝5-29-11 G-BASE田町15階 |
ホームページ | https://photosynth.co.jp/ |