今回の募集について
【株式会社メディア工房について】 メディア工房のミッションは、手作り感のある、人の心を打つ製品・サービス・コンテンツを提供することです。 社名の“工房”は、職人たちの集まりを象徴しています。 企画/制作/管理など立場の異なる職人ひとりひとりが、チームワークを大事にコンテンツ制作を実施し、デジタルコンテンツの中にあたたかさを込めています。 「誰かの役に立つ仕事がしたい」「感謝されることにやりがいを感じる」「自分の可能性を広げたい!」そんな想いがあるなら是非、法務スタッフとしてキャリアチェンジしてみませんか? もちろん法務としてキャリアを積まれている方も大歓迎です!
業務内容
管理部門の経営企画部に配属となり、法務に関する事務業務をお任せします。 具体的にお任せするのは以下の内容です。 ■ご入社後にまずお任せしたい仕事内容 ・契約書の管理/格納 ・簡単な契約書内容の確認 ・請求書処理 ・郵送物対応 ■ゆくゆくお任せしたい仕事内容(3~6ヶ月以降) ・契約書の作成・リーガルチェック・法務相談 ・規程規則の整備 ・請求書の処理/支払依頼手続き ・郵送物発送など庶務業務 ・全社イベント(全社集会や決算説明会など)の運営業務
その他
<チーム体制> 配属部署の経営企画部は現在5名。 庶務・総務業務もチーム全体で分担して行っているので、法務業務だけでなく臨機応変に総務のお仕事にも携わっていただきます。 先輩スタッフが丁寧に教えます! できることから少しずつこなしていきましょう。 3ヶ月~6ヶ月を目処に更に専門的な法務業務にも携わっていただき、1人でも業務をこなせるようになっていきます。 未経験でもご安心ください! <魅力> 未経験からでも専門業務の経験を積むことが可能 好奇心旺盛で興味があれば未経験から活躍できる環境を用意しております。 また、管理部に配属になるので、会社全体の状況も把握できる環境にいます。 そのため、担当業務外の情報や知識・ノウハウもためることができます。 縁の下の力持ちとして、法務だけに縛られず社員が気持ちよく過ごせる環境作りに携わっていけます。 「コミュニケーションも活発な組織」 経営企画部は20〜30代の若⼿が中⼼で、ほとんどが中途⼊社。 チームで協力をしながら進める業務もあるためコミュニケーションを密にとっています。 また、年齢や経験を問わずやりたいと思ったことを提案しやすい社風です。 決裁までの時間も短く、スピーディにカタチしていけるのでやりがいも⼤きいと思います。 <メンバーの声> ⾃⾝が提案したものが、誰かの役に⽴っているのを⾒るとやりがいを感じます。また、担当業務以外でも、チームで協⼒してやり遂げた時には、達成感を味わえると同時に、新しい知識やスキルを吸収できるため成長を感じることができます。 管理部門のメンバーが⾃ら、業務フローや職場環境の改善を発案。⾃分たちの意⾒やアイデアによって、働きやすい職場をつくっていけるのも⾯⽩いところです。
求めている人材
応募条件・スキル
<必須スキル> ・デスクワーク経験 (社会人経験1年以上の方) <歓迎スキル> ・法学部/法律学部および他それに準ずる学部を卒業されている方 ・人事、労務、総務、IRなどコーポレート業務の経験がある方 <求める人物像> ・手に職をつけて専門的な知識や経験を積みたい方 ・志、行動力、倫理観を兼ね備えている方 ・責任感があり、周りと協力して仕事をしていきたいと考えてる方
募集要項
雇用形態 | |
---|---|
職種 | 法務 |
勤務形態 | |
勤務地 |
〒107-0052
東京都港区赤坂4-2-6住友不動産新赤坂ビル12階 |
就業時間 |
10:00 〜
19:00
10:00〜19:00(実働8時間) |
休日 | |
休暇 | ・有給休暇(初年度10日) |
福利厚生 | ・昇給年2回(3月、9月) ・報奨金制度あり ・表彰制度あり ・時間外手当 ・役職手当 ・職能手当 ・社内イベント実施 |
会社について
株式会社メディア工房
メディア工房のミッションは、手作り感のある、人の心を打つ製品・サービス・コンテンツを提供することです。 社名の“工房”は、職人たちの集まりを象徴しています。 企画/制作/管理など立場の異なる職人ひとりひとりが、チームワークを大事にコンテンツ制作を実施し、デジタルコンテンツの中にあたたかさを込めています。
事業内容
デジタルコンテンツ事業
企業情報
設立 | 1997年10月 |
---|---|
代表者 | 長沢 一男 |
資本金(準備金を含む) | 4億円 |
従業員数 | 70人 |
本社所在地 |
〒107-0052
東京都港区赤坂4-2-6住友不動産新赤坂ビル12階 |
ホームページ | https://www.mkb.ne.jp/ |