【財務経理】経理マネージャー候補/ディープテック企業・フレックス制

経理 正社員 年収:700万〜1200万円

今回の募集について

チューリングは完全自動運転の実現を目指しているディープテックスタートアップです。 創業から積極的な資金調達・補助金獲得によって事業拡大を行ってきており、2025~2026年にかけてシリーズAの資金調達を予定しています。 現在のファイナンス組織はCFO、財務経理部部長、経理/経営管理担当2名、業務委託2名(経理業務サポート)で構成されていますが、会社が新たなステージに到達することを見据えてファイナンス組織の組織強化を今のタイミングで行うことに決めました。 現組織体制では、CFOが全体の財務戦略や資金調達を統括し、財務経理部部長と各担当者が経営企画・経営管理・経理業務全体の設計・運用を担当しています。今後、ファイナンス組織に求められる役割や機能の機能が拡大することを見据え、現在の財務経理部長が兼任している経理部長業務を任せられる方を増員募集します。

業務内容

【具体的な業務内容】 ・年次/四半期/月次決算業務の統括 ・財務諸表の作成およびレビュー ・税務申告業務全般 ・監査法人、税理士法人対応 ・組織の成長に伴う財務会計プロセス・システムの整備・改善 ・補助金獲得支援および、獲得後の実務支援 ・その他上記に付随する業務

その他

【今のチューリングで働く魅力】 ディープテック企業が継続的に成長していくためには、正確で迅速な会計情報の把握と、経営判断を支える経理体制の構築が欠かせません。チューリングでは、経理部門を単純に「日々の取引を処理する部門」ではなく、会社の信頼性と経営の透明性を支える中核機能として位置づけています。 経理部長は、経理業務全般をリードしながら、会計方針の整備・決算体制の継続的改善・内部統制の構築といった領域を主導していただきます。バックオフィスにとどまらず、経営陣や各部門と連携しながら、チューリングの今後の企業成長に耐えうる経理基盤を自らの手でデザインできるポジションです。 また、当社の経理は担当する領域が幅広く、制度会計だけでなく、管理会計や業務プロセス設計、監査対応、IPO準備などにも関与いただきます。スタートアップならではのスピード感の中で、経理としての専門性を磨きながら、組織と仕組みをつくる経験を積むことができます。

求めている人材

応募条件・スキル

【必須スキル】 ・チューリングの理念への共感 ・上場企業、もしくは上場準備会社での経理業務の実務およびマネジメント経験 ・会計システムを活用した実務経験 ・監査法人や税理士法人との折衝、対応経験 ・簿記2級相当の経理知識 【歓迎スキル】 ・ビジネスレベルの英語力 ・会計システム導入、運用経験 ・公認会計士資格、税理士資格 ・スタートアップ企業での業務経験 【求める人物像】 ・チューリングの目指す目標に強く共感する方 ・自律的にプロジェクトを進める・ドライブしたい方 ・未経験の領域に抵抗がなく、積極的にチャレンジしたい方 ・財務経理業務を中心に広い管掌範囲で仕事を行いたい方

マネジメント経験

歓迎
3〜4名

資格

必須
特になし
歓迎
特になし

簿記は2級以上の経理知識があれば、資格を持っていなくても問題ありません

語学力

必須
特になし
歓迎
特になし

募集要項

雇用形態
正社員
職種
経理
年収 700万〜1200万円

・想定年収:7,000,000円~12,000,000円 ・基本給:444,449円~761,904円 ・みなし残業手当:138,891円~238,096円(※みなし残業40時間相当分) ※上記は想定額のため、最終的には現年収を考慮しつつ経験・スキルを考慮して内定時に提示します

勤務形態
原則出社

原則出社ですが、ご自身・ご家族の体調など都合に応じて柔軟にリモートワークも活用しています。 また、子供の送り迎えのためにフレックスを活用している社員も多数います。

勤務地 〒141-0032
東京都品川区大崎1丁目11−2ゲートシティ大崎 イーストタワー4階
業務・就業場所の補足(変更の可能性)

※2026年1月を目処に、大崎本社を現平和島ラボへ移転し拠点を平和島ラボへ集約する予定です。 【25年12月まで】 ■大崎オフィス 〒141-0032 東京都品川区大崎一丁目11番2号 ゲートシティ大崎イーストタワー4F ▼アクセス 電車:JR山手線/JR埼京線/JR湘南新宿ライン/東京臨海高速鉄道りんかい線「大崎駅」南改札より徒歩1分 【26年1月以降】 ■平和島ラボ 〒143-0006 東京都大田区平和島6丁目1-1 物流ビルA棟 ▼アクセス 東京モノレール流通センター駅から徒歩7分 ※通勤方法 ・電車・バス等の公共交通機関 もしくは ・自家用車やバイクでの通勤(平和島ラボ限定) ※通勤手当 ・公共交通機関利用者は1ヶ月あたり40,000円を支給限度とします。 ・自家用車利用者は燃費代相当費用+合理的な高速代(高速代は別途要件あり、要事前許可)を精算対象とします。 ・バイク利用者は燃費代のみを精算対象とします。(高速代はお支払いの対象外となります。)

就業時間 10:00 〜 19:00

フレックスタイム制 コアタイム:10:00~15:00、フレキシブルタイム:08:00~10:00、15:00~22:00 勤務時間例:10:00~19:00(休憩時間:1時間)

休日
120日以上
完全週休2日制
休暇
慶弔休暇
夏季休暇
年末年始休暇
育児休暇
産前休暇
産後休暇
介護休暇

年次有給休暇(初年度は入社時13日付与)

福利厚生
社会保険完備
健康診断
慶弔見舞金制度
通勤手当
ストックオプション
フリードリンク
育児休暇取得実績(男性)
育児休暇取得実績(女性)
時短勤務実績
在宅勤務実績

■インフルエンザ予防接種の費用補助 ■提携クリニックによる健康相談 ■社外カウンセリング窓口 ■PC選択制度(エンジニア対象) ■ChatGPT Pro利用料金補助制度(エンジニア対象) ■書籍購入制度 ■社用車の休日利用制度  ■ベビーシッター利用割引制度  ■妊活検査(AMH卵巣予備能力指数検査)の無料検査制度  ■提携クリニックによる女性特有の健康相談無料カウンセリング制度  ■社内交流会(All Hands、カジュアルナイト等)の費用補助 ■服装自由 ■その他スポーツジム・OA機器等の優待割引

無料 今のお気持ちを教えてください
応募画面に進む

会社について

Turing株式会社

自動車産業は、世界で年間300兆円、日本国内で50兆円規模を誇る基幹産業です。米中では数多くのスタートアップが次々と誕生し、その中でも急成長を遂げて市場をリードする存在が現れています。 このようなゲームチェンジが起きている現在だからこそ、この領域でチャレンジする意義があると信じ、チューリングを創業しました。

事業内容

チューリングが目指すのは、あらゆる条件下において 車が人間の代わりに運転操作を行う「完全自動運転」の実現。 「自動運転に必要なのは良い目ではなく良い頭である」というコンセプトを元に、多くのセンサーや高精度地図を用いるのではなく、 カメラ画像からEnd-to-End(E2E)で直接運転指示を行う 高度な自動運転AIを開発しています。

企業情報

設立 2021年8月
代表者 山本 一成
資本金(準備金を含む) 3,000万円 
従業員数 63人
本社所在地 〒141-0032
東京都品川区大崎1丁目11−2ゲートシティ大崎 イーストタワー4階
ホームページ https://tur.ing/
無料 今のお気持ちを教えてください
応募画面に進む
無料 今のお気持ちを教えてください
応募画面に進む