今回の募集について
ツクルバは『住まいの「もつ」を自由に「かえる」を何度でも』というビジョンをかかげ、デザイン・ビジネス・テクノロジーをかけあわせた不動産サービスを「cowcamo(カウカモ)」を展開するスタートアップです。 カウカモは、首都圏の20代〜40代にご支持いただいているリノベーションを中心とした新しい不動産サービス。物件情報を発信するメディア・アプリの運営・中古マンションのリノベーションプロデュース・物件案内や売買仲介を担うエージェントサービスなど、垂直統合型のサービスを展開しています。 住まいの購入はもちろん、住まいの売却や住み替えも含めた「ライフスタイルやライフステージにあわせた自分らしい住まい」文化の確立がわたしたちの目指す世界です。 2019年に上場後、サービス拡大を続け、現在の利用者は年間200万人以上。 今後のさらなるサービス拡大をともに推進してくださる仲間を募集しています。 本募集は、ツクルバのコーポレート部門 人事部 労務チームに所属する労務担当の求人です。 事業・組織規模の拡大に伴う、労務業務の増大に対応するため、追加で人員を募集します。
業務内容
【具体的な業務内容】 ・給与計算、勤怠管理、年末調整 ・入退社手続き、社会保険・労働保険関連の行政手続き ・入社オリエンテーション ・休職・復職者対応、退職者対応などの個別労務対応 ・各種規程の改定・運用サポート ・従業員持株会、ストックオプションの運用 ・障がい者雇用関連業務 ・社員からの労務関連の問い合わせ対応 ・評価運用のサポート(評価シートの作成等) ・その他、人事データ管理や業務プロセスの改善提案・実行
その他
【期待役割】 「会社の成長基盤を支える、労務のプロフェッショナルへ」 私たちのミッションは、従業員一人ひとりが安心して能力を最大限に発揮できる環境を構築することです。 今回お迎えする方には労務領域のプロフェッショナルとして、給与計算や社会保険手続き、人事情報の管理といった基幹業務を正確に遂行し、従業員の”当たり前”の安心感を支える役割を期待しています。 それに留まらず、日々発生する労務相談への丁寧な対応や、組織の成長に合わせた業務プロセスの改善提案など、チームの中核として「より良い組織づくり」にも主体的に関わっていただきたいと考えています。 【チーム体制】 人事部では以下の業務でチームで役割分担をしています。 ■人事チーム(3名うち1名労務チームと兼務) L 制度設計・改定 L 制度運用 L 離職者分析・環境改善 L 人材情報管理 L 役職者支援(役職者への情報提供等) L オリエン・研修運営 L ウェルビーイング推進 L 個別労務対応(退職・休職面談等) ■労務チーム(3名うち1名人事チームと兼務) L 勤怠・給与対応 L 持株・SO対応 L 社会保険・福利厚生対応 L 安全衛生対応・労務コンプライアンス(健康診断、36協定順守等) L 証明書発行 L 人事情報システム(SmartHR・ジョブカン等)の管理・運用 L 個別労務対応(退職・休職面談等) 労務チームに所属する労務担当として入社いただきますが、評価資料の作成等、一部人事チームのサポート業務もお任せできたらと考えています。 将来的には上記労務領域のプロフェッショナルとしてご活躍いただくキャリアイメージです。
求めている人材
応募条件・スキル
【必須スキル】 ・給与計算・勤怠管理の実務経験 ・個別労務対応のご経験(休職・退職対応など) 【歓迎スキル】 ・従業員100名以上の規模の企業での労務経験 ・業務改善やフロー構築に携わったご経験 ・従業員持株会やストックオプションの運用経験 ・社労士資格、衛生管理者資格をお持ちの方

募集要項
雇用形態 | |
---|---|
職種 | 労務 |
年収 |
400万〜500万円
月給290,000円~/基本給214,500円~ ■月45時間分の固定残業代75,500円~を支給 ■賞与:業績変動(前期賞与実績:月給1ヶ月分の現金支給) スキル、経験に応じて社内規定により決定いたします。 |
勤務形態 | 育児と両立して働く者も多いため、週2日出社日を設け、あとは必要に応じて出社という形のリモートワークとオフィスワークのハイブリッド型にしています。 労働時間制度はフレックスタイム制で、始業・終業時間も調整が可能です。直近半年の人事部の平均残業時間は14時間となっています。 |
勤務地 |
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿4-3-14恵比寿SSビル 2F |
業務・就業場所の補足(変更の可能性) | 恵比寿駅徒歩2分 (変更の範囲)会社の定める場所(テレワークを行う場所も含む) |
就業時間 |
10:00 〜
19:00
所定労働時間:10時00分から19時00分(うち休憩時間60分) フレックスタイム制:始業及び終業の時刻は労働者の決定に委ねる。 (コアタイム:11時00分から16時00分、フレキシブルタイム:5時00分から22時00分) |
休日 | |
休暇 | ■休日:完全週休2日制(土日祝日休み) ■年間休日123日 ■有給休暇 入社日に、入社月に応じた日数を最大10日付与。以降毎年8月1日に在籍年数に応じた日数を付与。 ■年末年始休暇 ■結婚休暇(5日) ■出産休暇(3日) ■忌引休暇(最長10日) |
福利厚生 | ■モチイエ制度 ⾃社サービスを通じて自宅を購⼊した場合、手数料の減額と購⼊⾦額に応じて月額手当を最長5年間支給 ■従業員持株会 毎⽉給与の⼀部を積み⽴て、奨励金と合わせて⾃社の株式の購⼊が可能 ■PC/モニター貸与 その他業務で使用するもの(携帯電話等)は、必要に応じて貸与 ■インフルエンザワクチン接種費用補助 ■リファラル制度 |
会社について
株式会社ツクルバ
2019年7月31日に、東証マザーズ(現・東証グロース)へ上場。 「住まいの『もつ』を自由に。『かえる』を何度でも。」を目指して 場には人生を肯定する力があると信じ、「場の発明」を通じて欲しい未来をつくる。 やがて文化になる事業と、その拡大を通じて社会に貢献する企業体がツクルバです。 『住まいの「もつ」を自由に。「かえる」を何度でも。』 仕事や家族のあり方が変化し続ける今、 住まいはもう「一生モノ」ではない。 ひとりひとりの人生の中で、 自由に住まいをもち、 何度でもかえることができたら。 住まいは、人生の制約から、 可能性を広げる選択肢へ、進化する。 ツクルバは、インターネットと新たな技術を活用して、 誰もが個性豊かな生き方を実現できる仕組みを提供し、 お客様と共に欲しい未来をつくっていく。
事業内容
■カウカモ事業 中古・リノベーション住宅の流通プラットフォーム「cowcamo(カウカモ)」の 企画・開発・運営を通じて住まいの流通構造の革新に取り組んでいます。 創業時から「会社はその本業を通じて、社会に価値を生み出すために存在する」という信念のもとで事業活動を行ってきました。取引先や協力企業などのパートナーの方々と共にサービスをつくり、多くのユーザーの皆様に支持されて、私たちの事業が社会に価値を生み出していく。事業の拡大を通じて、パートナー・ユーザーの皆様と新しい生活文化を共創していきます。
企業情報
設立 | 2012年8月 |
---|---|
代表者 | 村上 浩輝 |
資本金(準備金を含む) | 6億円 ※ 2024年7月時点 |
売上 | 54兆円 ※ 2024年7月時点 |
従業員数 | 258人 |
本社所在地 |
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿4-3-14恵比寿SSビル 7F |
ホームページ | https://tsukuruba.com/ |