募集終了しました

【上場準備中】人事リーダー/潜在市場数兆円規模のドローンサービス

人事 正社員

今回の募集について

高度経済成長期に日本各地で建設されたインフラ設備は、これまで長きにわたって私たちの豊かな暮らしを支えてくれました。しかし近年、設備の老朽化や整備・点検の人材不足による深刻な安全性のリスクが浮き彫りになり、大きな社会課題となっています。 人々の暮らしを支える社会基盤が、これからも当たり前の存在であるために、商業施設や交通設備、プラントなどの社会インフラにひそむ様々なリスクを、私たちの自由な発想と新たな技術によって明らかにし、未曾有の事故や災害を未然に防ぐことに貢献していきたいと考えています。 そのために私たちは、独自に開発した世界最小級の点検用ドローンやデータ編集・解析技術を通して、これまで困難とされていた「狭くて、暗くて、汚い」空間の点検を実現するとともに、従来の点検手法では気づくことのできなかった見えないリスクを徹底して可視化することで、屋内設備点検のあり方を根本から変革し、「誰もが安全な社会を作る」というミッションの実現を目指します。 そんな当社の目指すべき世界や、プロダクト・サービスが世の中に広まっていくよう、組織づくりの根幹を担う人事領域の新たな仲間を募集します!

業務内容

・採用業務や人事企画、労務全般に関する仕組み作りから運用までお任せいたします。 ・また人事チーム(正社員1名とアルバイト1名(管理部内兼務の人員含む))をリードしていただき、業務アロケーション、PJ管理なども担っていただきます。 ※ご自身の得意な領域から携わっていただき、徐々に範囲を広げていただきます。 また、人事企画・労務に関しては管理部長や管理部マネージャーがサポート可能ですので経験がなくとも問題ございません。 【採用業務】 ・採用要件定義の策定 ・候補者との面談・面接によるモチベート、クロージング ・チャネル選定から効果測定まで一連の採用オペレーションの設計、運用 ・採用KPIの進捗管理及びその改善策の立案と実行 ・採用ブランディング施策の立案と実行 【人事企画】 ・人事評価制度の運用、及び状況に応じた改善 ・エンゲージメント向上施策の立案と運用 【労務業務】 ・入退社手続、社会保険手続き全般 ・勤怠管理や給与計算(36超過管理など含む) ・健康管理全般(健診、予防接種)、安全衛生、産業医、メンタルヘルス ・その他、労務実務全般のディレクション

その他

・今後確実に成長していくドローンという新規サービスの業界にて、新たなサービスが世の中に浸透していく過程を間近で体感し、様々な変革の元ここでしか出来ない経験ができると共に、拡大していく組織・人材のマネジメントも経験いただけます。 ・人事全般をお任せいたしますので、ゆくゆくは人事マネージャーとして、会社の中核を担う存在になっていただきたいと考えております。 ・採用、労務、人事企画といった幅広い領域を仕組み作りから、PDCAによる改善をお任せするため、人事のプロフェッショナルとして経験を積むことが出来ます。 ・人事は管理部に属しており、管理部長(会計士)と共に上場準備をしながら、人事の体制整備を行っていただきます。そのため、上場準備の経験はもちろん、上場前後の様々なフェーズを経験いただけます。 ・今後急成長していく事業の組織運営を担っていただくため、拡大していく組織・人材のマネジメントを経験いただけます。

求めている人材

応募条件・スキル

<MUST> 以下のいずれかの経験をお持ちの方 ・エージェントもしくは事業会社にて採用経験をお持ちの方 ・複数人のチームやプロジェクトにおいて、リーダーないしは同役割での経験がある方 ・新規性の高いビジネスへの興味・関心がある方 <WANT> ・多様なステークホルダーとの関係構築力 ・採用業務及び採用プロセスの構築/改善/運用経験 ・変化の激しい急成長企業における人事業務経験 ・ソフトウェアエンジニアの経験、エンジニアリングへの理解 ・人事/採用施策において新しい手法の開発及び実行経験 ・人事/採用業務以外のビジネス経験 ・不確実な状況でも積極的に行動し、必要となる人材を定義し、採用〜定着までを実行した経験 <求める人物像> ・当社のミッションやバリューに共感いただける方 ・現状に満足せず変化や成長を追い求め、自身を見つめなおして自ら改善できる方 ・業務やサービスは一人の力ではなし得ないことを理解し、チームワークや協調性を大事にする方 ・柔軟な思考を持ち、経験や将来性に価値を感じて業務に取り組むマインドを持っている方 ・他部門の声を聴き、フィードバックを積極的に行う、また真摯に受け止める姿勢をお持ちの方

募集要項

雇用形態
正社員
職種
人事
勤務形態
週1~2日 リモート可

週2,3回のリモート勤務や東京オフィス勤務可

勤務地 〒260-0013
千葉県千葉市中央区中央3-3-1 フジモト第一生命ビル6階
業務・就業場所の補足(変更の可能性)

【東京営業オフィス】 〒108-0074 東京都港区高輪2-18-10 高輪泉岳寺駅前ビル9階 JR山手線「高輪ゲートウェイ駅」より徒歩8分 都営浅草線「泉岳寺駅」より徒歩1分

就業時間 09:00 〜 18:00

<勤務時間> ・フレックスタイム制を採用(コアタイム11:00〜16:00) ・リモートワーク相談可

休日
120日以上
土日祝休み
休暇
慶弔休暇
夏季休暇
年末年始休暇
育児休暇

<休日・休暇> ・年間休日数:125日 ・休日休暇形態:完全週休2日制(土日祝) ・年間有給休暇10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) ・夏季休暇、年末年史休暇、有給休暇(入社6か月後より付与)、慶弔休暇  ※当社カレンダーに準ずる

福利厚生
社会保険完備
健康診断
慶弔見舞金制度
通勤手当
家族手当
食事補助
ストックオプション
フリードリンク

ランチトーク制度

会社について

株式会社Liberaware

【産業用小型ドローンによる点検ソリューションサービス/潜在市場数兆円規模の成長産業】 ▼ Liberawareとは 屋内点検分野に特化した小型ドローンの開発及び点検ソリューションを提供。屋外に比べ、空間や通信等で実装が難しいとされる屋内産業用ドローン分野において、高い技術力と、撮影した画像の解析まで行う一貫したソリューション提供を武器に急成長しています。 1. 自社にて設計・開発した小型ドローン インフラ等の設備点検箇所には、狭く、暗く、汚い場所も多く、通常の産業用ドローンでは入ることすら困難な場所も多いですが、当社は数年前からこのような環境下で利用できる小型ドローンに特化して研究開発を行ってきました。 小型化実現のため重量やサイズに制約を受ける中、フレームはもちろん、バッテリー、プロペラ、モーター、カメラから頭脳に当たるフライトコントローラーに至るまで自社で開発し、企業ごとの課題にも柔軟に対応できるよう作り込んでいます。 2.国産ドローン 当社のドローンは国内で製造している国産ドローンです。現在、ドローン市場では、中国製ドローンが大きく先行しており、技術面でも生産量でも抜きん出ている中、日本の技術力を上げていきたいという思いで国産ドローンにこだわっています。 この点、20年9月に政府より、セキュリティ性能の高いドローンの利用や、セキュリティ体制が整備されている企業のドローン利用の推進が表明されており、一部民間企業にも同様の動きが見られています。 3.点検だけに終わらない映像解析・編集まで一貫したサービスを提供 ドローンが撮影した映像を3D化や点群、パノラマ(オルソ画像)に編集する技術や人工知能(AI)を活用した技術にも力を入れており、ドローン機体のハードウェアの技術と映像解析・編集のソフトウェアの技術を組み合わせたソリューションを提供できることも強みです。

事業内容

・産業分野に特化した非GPS型小型ドローンの開発 ・loT技術・人工知能を活用したシステム開発 ・小型ドローン「IBIS」を活用した点検・測量ソリューションサービス ・小型ドローン「IBIS」のレンタルサービス ・映像加工・編集サービス(距離計測、異常検知等)

企業情報

設立 2016年8月
代表者 閔 弘圭
資本金(準備金を含む) 8億円 
従業員数 49人
本社所在地 〒260-0013
千葉県千葉市中央区中央3-3-1 フジモト第一生命ビル6階
ホームページ https://liberaware.co.jp/