

今回の募集について
■昨年上場!「働きがい」のある急成長中のベンチャー企業で、 「攻めのバックオフィサー」としてのキャリアを歩みませんか? === 「働きがいのある会社ランキング」 11年連続ベストカンパニー選出企業(FCE Holdings)にて、 日本の未来を変える「DX事業」の バックオフィス業務をお任せできる方を募集しています。 === 決められたことをルーティンで行う事務ではなく ✅自分で考えて行動できる環境で働きたい ✅市場価値を高める働き方がしたい ✅将来的に業務体制の改善案策定・提案等、 高度な役割やスキル習得にもチャレンジしたい そんな思いのある方の、ご応募をお待ちしています。 ■導入社数1000社超・継続率98%! 「RPAロボパットDX」事業成長に伴う増員です お任せしたいのは契約・お客様の利用・売上管理等、 事業の屋台骨を支えるバックオフィス業務です。 現在、業務効率化を図りながら、2名体制で取り組んでいますが 今後さらなる成長戦略を描いている事業のため、 成長スピードを上げるための増員です。 上場企業でありがながらも、ベンチャーマインドを持った会社です。 目の前の業務をまずは理解し、実行できるようになることが前提ですが、 現行の型にはまらず、新しい仕組み・フローの構築、改善提案を 共に考え実行してくださる方を求めています。 ■「RPAロボパットDX」とは? プログラミングの知識がなくても、画像認識機能を利用した直感的な操作性で初心者でもPC上の業務を自動化できるツールです。 多くの企業に継続的に利用いただいており、様々なアワードをいただいています。 ■アワード実績■==== ・【3期連続】ロボパットDXがRPA部門で顧客満足度No.1を獲得! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000148.000029370.html?_fsi=SVlYBAhK ・「RPAロボパットDX」が全5000製品中4位を獲得! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000120.000029370.html?_fsi=0Uqbhfct ============
業務内容
【具体的な業務内容】 ・「RPAロボパットDXの」各種ライセンス発行 (導入企業向け、トライアル企業向け、ロボパットユーザーとしてのスキルアップのための教育プログラム参加者向けなど) ・請求・支払い手続き・入金管理 ・契約書管理 ・各種セミナー管理(日程管理、参加者管理など) ・社内手続き(捺印申請、稟議確認など)、郵送物対応等 その他にも、適性や希望を鑑みて、領域を増やしていってほしいです。 総務・経理といった部署と関わりながら、 幅広く経験を積んでいただくことができます。 【このポジションのポイント】 ■経営陣と近い距離で、積極的に改善提案ができる 月2時間のFCEグループ内の事業を超えたバックオフィサーとで集まり会議を実施し、情報・事例・課題を共有しています。その会議での議論が発端となり、会社の稟議フォーマットが改変するなどということも直近で実現しました! 会議にはFCEプロセス&テクノロジーの社長が参加していますし、この会議のみならず普段から近い距離で議論ができるため、現実的に仕組みづくりに携わることができます。 ■業務改善・生産性向上を推進する事業だからこそ、社内の改善にも積極的に取り組める 「RPAロボパットDX」は、企業の業務改善を支援する事業であるので、社内メンバーも業務改善には意欲的です。実際に自社のツールを用いて仕事をしています。 また自分の業務内での改善活動や気づきが、そのままサービス向上や営業活動でのひとつの事例になることもあるため、そういう面でも事業の成長にも貢献することができます。 ■本サービスのミッション 「業務プロセスをテクノロジーによって“構造的”に⾰新し、⼈の“価値ある時間”を創り出す」 をミッションに、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。 労働力減少、市況の変化が激しい昨今、業務効率化や生産性向上は急務であり、多くの企業が「DX」を推進している一方で、IT人材不足は深刻さは増しています(2030年 IT人材は需要のほぼ半分しか供給されないと言われています)。 FCEプロセス&テクノロジーは、この社会課題を解決するために「エンジニアに依存しないIT活用」を具現化する業務自動化・最適化ツール『RPAロボパットDX』を提供を通じて、組織の体質強化を支援しています。
その他
正社員(総合職)の雇用形態だけでなく、働き方のご希望に合わせて正社員(一般職)・契約社員なども可能です。 詳しくはぜひ面接の際にご相談ください。
求めている人材
応募条件・スキル
〇求める人物像 ・新しい業務に明るく前向きに取り組める人 ・社内メンバーとの口頭・メール文章等のコミュニケーションがしっかりと出来る方 ・切り分けられた業務やルーチンではなく業務領域を広げたいという意欲が高い方 ・業務に自分事として取り組み、自ら効率化・仕組化の工夫・改善・提案をしたいという意欲が高い方 ・バックオフィサーとしてのキャリアを築いていきたい方 〇必須の経験・スキル ・バックオフィス業務(一般事務、営業事務等 領域は不問)の経験 ・Excel、メールを使った業務経験(学ぶ意欲があれば高度なスキルは必須ではありません)




募集要項
雇用形態 | |
---|---|
職種 | 総務 |
勤務形態 | 週に3日ほどの出社を想定しています。 |
勤務地 |
〒163-0810
東京都新宿区西新宿2-4-1新宿NSビル10階 |
就業時間 |
09:00 〜
18:00
上記は勤務時間の一例です。 フレックスタイム制(コアタイムなし)なので、スケジュールにあわせて調整が可能です。 |
休日 | |
休暇 | 完全週休二日制、土日祝休み 入社時有給休暇2日付与 年間有給休暇(入社半年後に10日以上付与) 年末年始休暇 夏季休暇は有給休暇消化にて各自取得(時期自由) |
福利厚生 | ◆手当等 ・交通費 全額支給 ・出張手当 2,000円/日(交通費・宿泊費は別途支給) ・学習と社内共有に対する手当 10,000円/月(対象者のみ) ・コミュニケーション手当 上限7,000円/月(対象者のみ) ・子ども教育手当(中学卒業の年齢まで) ・書籍購入補助 上限3,000円/月 ※但し、今後金額や支給の有無について変更となる可能性があります。 ◆その他 ・各種保険完備 ・ベネフィットステーション ・PC、スマホ貸与 ・年1回の表彰制度あり(報酬あり) ・月1回のMVP選出あり(MVPは食事会に招待) ・課題図書配布 ・副業可(事前申請・許可が必要です) |
会社について
株式会社FCE
株式会社FCEは「チャレンジあふれる未来をつくる」をミッションとして、チャレンジする環境・時間づくりを支援する【DX推進コンサルティング】とチャレンジできる人を育む支援をする【人財育成コンサルティング(HR・Education・Publishing事業)】、その2つが重なるHRDX・EducationDXの領域で事業展開をしています。
事業内容
【DX推進コンサルティング】 「業務プロセスを新たなテクノロジーによって『構造的』に⾰新し、⼈の『価値ある時間』を創り出す」 専⾨スキルがなくとも業務を⾃動化できる企業向けソフトウェアを開発し、提供しています。 ・プログラミング不要で業務を自動化『RPAロボパットDX』 【⼈財育成コンサルティング事業】 ーHR/HRDX「働くをもっとおもしろくする」ー 中⼩ベンチャーから⼤⼿企業までの⼈財育成や組織づくりを⽀援します。 ・オンライン学習サービス『Smart Boarding』 ・リーダー育成研修『7つの習慣®研修 Business Ownership』 ・会議型コンサルティング『xDrive』 ・評価制度構築支援『AXIS』 ーEducation/EducationDX「“きょういく”を通じて⾃ら道を切り拓き、他者の挑戦を⼼から応援する未来をつくる」ー ⼦どもたちの主体性を育み、⾃⼰肯定感を⾼める授業プログラムや教員向けのWEBサービスを開発し、全国の学校や学習塾に提供をしています。 ・生きる力を育むプログラム『7つの習慣J🄬』 ・ふりかえり力を高める手帳『フォーサイト』 ・授業研修ができるサービス『Find!アクティブラーナー』 ーPublishingー 世界で4,000万⼈に読まれているビジネス書『7つの習慣』を始めとする書籍の出版を⼿掛けています。出版という枠組みにとらわれず、オンラインサロンの運営や”セルフ”コーチングという独⾃のプログラムを開発・リリースする等、新規事業の開発に積極的です。 ・書籍『7つの習慣』 ・自己対話力を身につける『7つの習慣セルフコーチング』資格講座
企業情報
設立 | 2017年4月 |
---|---|
代表者 | 石川 淳悦 |
資本金(準備金を含む) | 7億円 ※ 2024年12月時点 |
従業員数 | 270人 |
本社所在地 |
〒163-0810
東京都新宿区西新宿2-4-1新宿NSビル9階10階 |
ホームページ | https://fce-hd.co.jp/ |