〔JP〕採用・育成担当(マネージャー候補)

人事 正社員 年収:550万〜800万円

今回の募集について

チームのマネジメント担当者の候補者 (マネージャー候補者) として採用・育成領域を常に俯瞰し、課題を把握し、その課題を解決するために上位組織長 (HR室長) ともに高い視座で考え、他部門マネジメントとの良好な関係性を構築しつつ、NHNグループにおける採用・育成領域の戦略を作り上げ、かつ実行いただきます。 NHNグループにおける採用・育成領域の旗振り役として、会社の明るい未来を作り上げていくためのドライブ役となっていただくことを期待しています。 かつ、マネジメント業務にとどまらず、自らプレイヤーとしても採用・育成領域に幅広く関わって頂きます。

業務内容

<採用育成チーム マネジメント> NHN JAPAN株式会社 HR室 採用育成チームのマネジメント担当者として、チームメンバー (6名) に対するマネジメント業務全般を担って頂きます。 メンバーの管理業務にとどまらず、採用・育成担当者としてのバリューを上げていくために必要なメンバー育成も担って頂きます。 <人材採用領域> ●NHNグループの採用戦略の策定・実行 ●採用領域 (中途採用・新卒採用) に関する課題抽出、および解決のための施策の企画・立案 ●採用パートナー企業との密なリレーション構築 ●採用進捗の管理、および採用データ分析、分析内容に基づく経営レポート <人材育成領域> ●NHNグループの人材育成戦略の策定・実行 ●NHNグループの教育体系の企画・設計・運営 ●NHNグループ各社における経営層の資質・知見を高めるための施策の企画・設計・運営

求めている人材

応募条件・スキル

【必須(MUST)】 ・事業会社の人事部門における採用領域のご経験 (5年以上の経験必須) ・採用・教育部門における経験 ・中途採用および新卒採用に関する施策の企画・設計・運営のご経験 (特に中途採用領域のご経験は必須) 【歓迎(WANT)】 ・IT・ゲーム業界での採用・教育部門での経験 ・採用・教育部門におけるマネジメント経験 ・中途採用領域における採用企画の経験新卒採用領域における新規チャネル開拓の経験 (大学とのリレーション構築など) ・新卒採用領域における新規チャネル開拓の経験 (大学とのリレーション構築など) ・人事データ活用の経験 ・会社全体としての教育体系の設計から運営までの経験 ・経営層向け教育研修の企画・運営の経験

マネジメント経験

歓迎
5〜9名

募集要項

雇用形態
正社員
職種
人事
年収 550万〜800万円

※スキル・経験により優遇します。  

勤務形態
完全出社
勤務地 〒105-0003
東京都港区西新橋三丁目1番8号NHN アトリエ
就業時間 10:00 〜 18:30

フレックスタイム制 ※コアタイム:11:00-15:00、フレキシブルタイム:(出社)8:00-11:00 /(退社)15:00-22:00、1日の標準労働時間は7.5時間

休日
120日以上
土日祝休み
休暇
慶弔休暇
年末年始休暇
育児休暇
産前休暇
産後休暇
介護休暇
長期休暇
その他休暇

※詳細方針は当社規定によります。 ◼ 土曜日・日曜日・祝祭日 / 年末年始休暇(12 月 30 日~ 1 月 4 日) / 慶弔休暇 / 特別休暇 ※ 年間休日 120 日以上になります。 ◼ リフレッシュ休暇制度 5 年勤続毎に 10 日間の有給休暇を付与し、あわせてリフレッシュ補助金を支給します。 ◼ 年次有給休暇制度   ▪初年度:入社日に付与します。付与日数は入社月に応じ、当社規定によります。   ▪2 年度目以降:毎年1月 1 日を基準日として一斉付与します。(法定付与日数 + 3 日付与) ◼ 初年度の年次有給休暇付与日数   ▪1-3 月入社:13 日/ 4-6 月入社:10 日 / 7-9 月:7 日 / 10-12 月:4 日 ◼ 年次有給休暇の取得単位   ▪1 日/ 半日/ 1 時間 ◼ 産前産後休業 産前 6 週、および産後 8 週(多胎妊娠は産後 14 週)に該当する社員は産前産後休業を取得できます。 ◼ 育児休業 1 歳に満たない子と同居し、かつ養育する社員は、申出により原則として子が 1 歳に達するまでを限度として取得できます。 ◼ 育児短時間勤務制度 小学校卒業時までの子を養育する社員は、申出により育児短時間勤務制度を利用することができます。 ◼ 子の看護休暇制度 小学校就学時までの子を養育する社員は、申出により自分の子を看護する際に子の看護休暇を取得することができます。 ◼ 介護休業 要介護状態にある家族を介護する社員は、申出により介護休業を取得することができます。 ◼ 介護短時間勤務制度 要介護状態にある家族を介護する社員は、申出により介護短時間勤務制度を利用することができます。 ◼ 介護休暇 要介護状態にある家族を介護する社員は、申出により家族の介護に際して介護休暇を取得することができます。

福利厚生
研修制度
社会保険完備
健康診断
財形貯蓄制度
慶弔見舞金制度
社内研修制度
通勤手当
食事補助
外国語研修制度
フリードリンク
育児休暇取得実績(男性)
育児休暇取得実績(女性)
介護休暇実績
時短勤務実績

【カフェ&お弁当】 NHNアトリエのカフェでは、コーヒー・ソフトドリンクやアイスを販売。休憩や昼食の場としてだけでなく社員のコミュニケーションの場として、イベントやパーティー、各種式典なども開催しています。 最高級のエスプレッソマシンを用意し、専任のカフェスタッフが、良質なコーヒーを提供しており、季節ごとの限定メニューも人気です。 仲間とコミュニケーションを取ったり、ひとりでリラックスしたり、併設しているLibraryの書籍を読んだり、用途は様々です。お昼の時間には毎日無料で提供しているお弁当が並び、カフェがにぎわいます。 お弁当は飽きがこないように、バリエーションやクオリティアップのため日々試行錯誤を繰り返し、出社したいと思える魅力溢れる会社づくりに向けて取り組んでいます。 【ジム&マッサージ】 NHNでは誰もが楽しく出社したくなる環境づくりにこだわっています。 弊社自社ビル2階には専門のプロマッサージ師が常駐。 就業時間内に福利厚生として社員誰でも利用することができます。 心身共にリラックスできるプライベート空間で、肩・背中・腰・脚・足裏など、疲れや要望に沿った施術が受けられます。また、同フロアには本格的なトレーニングジムも常設しています。 専門のインストラクターが常駐しており、マシーンの使用方法や体にあったトレーニング方法を教えてくれます。 シャワー室も完備しているので、ジムを勤務時間前後に安心してご利用いただけます。

無料 今のお気持ちを教えてください
応募画面に進む

会社について

NHN JAPAN株式会社

最良を超えた、No.1のインターネット企業へ NHN JAPAN株式会社は当社の理念である「Next Human Network=インターネットに広がる無限の可能性を活かした人と人とのつながり、豊かな社会の実現」に向け、グループ各社とともに価値ある事業を創造し、様々なチャレンジを続けてまいります。

事業内容

NHNはグローバルに事業を展開する総合インターネット企業です。BtoBからBtoCまで幅広い事業領域を抱える当社グループにおいて、NHN JAPAN株式会社は各社の経営支援をミッションとしています。

企業情報

設立 2013年4月
代表者 安 賢植
資本金(準備金を含む) 1億円 
従業員数 90人
本社所在地 〒105-0003
東京都港区西新橋三丁目1番8号NHN アトリエ
ホームページ https://www.nhn-japan.com/
無料 今のお気持ちを教えてください
応募画面に進む
無料 今のお気持ちを教えてください
応募画面に進む