今回の募集について
2007年に本格的に始動した『ニコニコ動画』は、8900万人以上の会員数を誇る国内トップクラスの動画配信サービス。そんな『ニコニコ』を主力ブランドに、モバイル向けコンテンツなどで大きな成長を果たしてきました。さらに、『ニコニコ超会議』や『超パーティー』など“ネットとリアル”の垣根を超えた新しいカタチのイベントや、オンラインネットワークゲームなど、多彩なエンタテインメントコンテンツを展開。また2016年からは、『N予備校』など、ネットの時代に合わせた教育関連サービスも立ち上げ、急速に拡大させています。 事業の成長に対応していくため、知財管理業務のなかでも主に“商標”に関する領域を担当していただける人材を募集します。
業務内容
今回は、ドワンゴが展開する多様な事業のなかで、主に“商標”に関する知財業務を担当していただける方を募集しています。例えば8900万人ものユーザー数を誇る『ニコニコ』では、日々多種多様なコンテンツが投稿されています。そのなかでは、「悪意なく商標権を侵害してしまった」のみならず、「コミュニティが築き上げてきた文化が独占されてしまう」といったケースなどが発生することも。 こうしたトラブルの予防や解決は、プラットフォーマーである私たちが絶対に無視することはできない使命だと考えています。『ニコニコ』が“安心して楽しめる場”であり続けるためにも不可欠であり、とても重要なこの仕事。ぜひ、あなたの力も貸していただけないでしょうか。 【具体的な業務内容】 ■商標の権利化(海外含む) ■商標に関する各種調査 ■係争、訴訟が発生した場合の対応 ■各事業部からの相談対応 …など それぞれの案件の解決に向けて主導することはもちろん、役員への提言や予算の策定なども手がけていただく機会があります。
その他
【仕事の特徴】 ◎日本最大級のサービスで経験を発揮 『ニコニコ』のユーザー数は、現在8900万人以上。それだけ多くの人から期待を寄せられているサービスと言っても、過言ではないでしょう。自社を守るというだけではなく、より多くの人々が楽しみを共有できるプラットフォームであるために、知財管理の知識と経験を発揮する。その仕事に、他社ではなかなか味わえない大きなやりがいを感じていただけるはずです。 ◎“最先端”の商標案件を通じた、更なる成長 ドワンゴでは、近年注目を集めるUGC(User Generated Contents)の配信プラットフォームである『ニコニコ』をはじめ、日本最大級の生徒数を誇る「N高等学校・S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた教育関連サービスを提供するなど様々な事業を展開しています。当然、商標に関連する案件の中には、前例が少ない"特殊な案件"を経験する機会もあります。自身の経験やキャリアに更なる磨きをかける場としても、ぜひご期待ください。もちろん、審判や係争を通じて、商標に関する専門性を伸ばすことができます。
求めている人材
応募条件・スキル
【求める経験・スキル】 ■事業会社の知的財産部門または特許事務所等での商標実務経験3年以上 ■英語力(目安としてTOEIC600点以上) 【歓迎する経験・スキル】 ・著作権に関する知識 ・業務改善等のプロジェクト遂行経験 【求める人物像】 ・自立して行動できる方 ・イレギュラーな事態にもスピード感をもって対応できる方
語学力





募集要項
雇用形態 | |
---|---|
職種 | 法務 |
勤務形態 | ※自宅からのリモート勤務制度あり |
勤務地 |
〒104-0061
東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー |
就業時間 |
09:30 〜
18:30
勤務時間:9:30~18:30(実働8時間) ※フレックスタイム制/専門業務型裁量労働制 導入あり |
休日 | |
休暇 | - 完全週休二日制(土・日)、祝日 ※超会議に伴う営業日変更の可能性あり - 有給休暇(入社日に5日間付与、3ヶ月経過後15日付与、以降毎年4月1日に20日付与) - 年末年始休暇(12/29~1/3) - リフレッシュ休暇(年度ごとに2日間付与) - 特別休暇(慶弔) |
福利厚生 | - テレワーク手当 テレワーク対象となる社員(条件有り)に対し、月額2万円を支給 - 通勤交通費手当(上限月額50,000円) テレワーク対象者は原則支給しない ただし、業務指示における出社時の交通費は会社が認める範囲で別途支給 - サブスク手当 会社が指定するサブスクサービスを1つ以上契約している社員に、月額2,000円を支給 - 育児手当(上限月額50,000円) 扶養の子の保育料の半額を支給 - 役職手当(役職に応じて支給) - 確定拠出年金制度 - 資格取得手当制度 - 各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合) - 財形貯蓄制度 - 社員持株会制度 - 社内カウンセリング制度 - 同好会 - 社員限定美容室 |
会社について
株式会社ドワンゴ
ドワンゴは、「ネットに生まれて、ネットでつながる。」というコーポレートメッセージのもとに、デジタルテクノロジーによって新たな価値を生み出し、人と人との感情にあふれるコミュニケーションを創出することに企業としての存在価値を追求し続けてまいりました。 PC向けネットワークゲームの開発事業から始まり、携帯電話向け音楽配信で後発ながら最大手となり、ビジネス的に難しいとされてきた動画配信プラットフォームで黒字化し、ネットの会社なのに日本最大級のリアルイベントやライブを毎年開催して日本中から注目を集めました。 2016年には通信制高校を開校いたしました。デジタルテクノロジーを活用し、最先端の教育とコミュニケーションを届けるこの事業は社会に受け入れられ、生徒数は国内最大の2万人以上となり、さらに拡大を続けています。 常にいい意味で世の中の常識を覆してきたのがドワンゴの歴史です。
事業内容
ネットワークエンタテインメントコンテンツ及びシステムの企画、開発、運用、サポート、コンサルティング
企業情報
設立 | 1997年8月 |
---|---|
代表者 | 安西 龍志 |
資本金(準備金を含む) | 1億円 |
従業員数 | 1000人 |
本社所在地 |
〒104-0061
東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー |
ホームページ | https://dwango.co.jp/ |