今回の募集について
【株式会社ATOMicaについて】 ATOMicaは2019年4月創業のソーシャルコワーキングスタートアップです。 ATOMicaが考えるソーシャルコワーキングとは、「多種多様な地域の人々」と「地域のあらゆる願い/相談」を集め、繋げるための仕組みのことです。 単なる場所の提供で終わらない、出会いや共創を産むための活動を続けています。 【募集背景】 「3年以内のIPOを目標にしているため経営管理体制の構築」 IPOに向けて現状の体制ではリソースの問題もあり、課題に対してスピード感を持って解決していくことが難しいため一緒に体制構築、課題解決をしていただける方を募集しています! 【現在の体制】 コーポレート本部長 経理メンバー(9月入社予定) 業務委託メンバー 経理財務専任のマネージャーが不在の状況となります。
業務内容
IPO達成に向けて経理財務マネージャーとして役員と共に強固な体制を構築していただきたいです。 会計業務のプレイングマネージャーからお任せして、組織形成など幅広い業務をお任せしたいと考えています。 【具体的な業務】 ・経理を中心とした全社オペレーション構築・推進 ・四半期/年次決算業務 ・資金管理業務(支払業務、入金管理) ・実績レポート整備 ・上場準備に向けた内部統制の構築 ・監査法人/税理士への対応 ・社内横断プロジェクトへの参画 【会計システム】 ・マネーフォワード→freeeへ移行(今夏目処) ・経費精算システム【バクラク】 ・POSレジ【Airレジ】
その他
【このポジションの魅力】 ・ご自身のこれまでのご経験、知見を発揮し、経理の仕組みそのものの構築を行うことができます。 ・IPOに向けて、非公開企業から上場企業までのダイナミックな変化をコアメンバーとして体感できます。 ・主力のコワーキングスペース運営以外にも、自社開発のシステムを活かした事業展開などがあり様々な事業形態の会計経験が得られます。 【入社後最初に期待していること】 月次運営を中心として、体制見直し・フロー改善等に着手し安定的な運営体制を確立を一緒に進めていきたいと考えています。 事業成長を支える強固なコーポレート体制の基盤を構築していくために、プレイングマネージャーとしてスピード感を持って取り組んでいただきたいと思っております!
求めている人材
応募条件・スキル
【必須スキル】 ・経理経験が3年以上ある方 ・IPO準備企業、もしくは上場企業にて就業経験のある方 ・日商簿記2級相当以上の資格又は知識 ・制度設計やフロー構築の経験がある方 【歓迎スキル】 ・監査法人 や 会計系コンサルでの実務経験 ・決算短信や有価証券報告書作成をリードしたご経験 ・税務関連実務のご経験 ・スタートアップ業界での勤務経験 【こんな人と一緒に働きたい】 ・ATOMicaが目指す世界観/プロダクトへの共感 ・ベンチャー企業のスピード感や散らかり具合を楽しめる ・統制と実務のバランスを考えられる
マネジメント経験




募集要項
雇用形態 | |
---|---|
職種 | 経理 |
勤務形態 | |
勤務地 |
〒103-8273
東京都中央区日本橋1丁目4−1日本橋一丁目三井ビルディング5階 |
業務・就業場所の補足(変更の可能性) | 東京オフィスでの勤務となります。 THE E.A.S.T. 日本橋一丁目 |
就業時間 |
09:00 〜
17:00
■フレックス標準労働時間1日8時間(コアタイム 11:00~16:00) ■残業:有 ■休憩時間:60分 |
休日 | |
休暇 | ■年次有給休暇 |
福利厚生 | ■PC貸与、携帯電話貸与 ■オフィスにウォーターサーバー完備 ■副業OK(諸条件有り) ■テレワーク可 |
会社について
株式会社ATOMica
ATOMicaは2019年4月創業のソーシャルコワーキングスタートアップです。 ”ソーシャルコワーキング”とは、 「多種多様な地域の人々」と「地域のあらゆる願い/相談」を集め、繋げるための仕組みのこと。 【ミッション】 頼り頼られる関係性を増やす 【ビジョン】 あらゆる願いに寄り添い。人と人を結びつづける。 ”WISH”とKNOT"とは、 私たちは、想い・願い・相談=「WISH」、出会い・繋がり=「KNOT」と表現しています。 ATOMicaが介在することで多くの人々のWISHを集め、KNOTをしていく。 それが『頼り頼られる関係性を増やす』ということです。 ============================================= ・ソーシャルコワーキング事業 ============================================= 「WISH」と「KNOT」をつくるために、4つの仕組みを取り入れています。 1_コワーキング企画運営 『まだ見ぬ誰かとのつながりを創出する"場"の提供』 地域のビジネスや活動の拠点とするために理想的な空間を構築し、コワーキングスペースとして開放。多様なニーズを受け⼊れられるプランと運営設計で地域で活躍する様々な⽅々が⾃然と集える場を実現しています。 2_コミュニティ運営 『繋がりの"ハブ"となるコミュニティマネジメントチーム』 コワーキングスペースに常駐するコミュニティマネージャーは、地域の人や企業・行政の間に大小さまざまなつながりをつくるきっかけづくりを担うメンバー。多種多様な⼈々を受け⼊れ、WISHを引き出し、集め、そして繋げていきます。 3_プログラムの企画・開発 『"場"を提供だけでなく、個人や企業のWISHを叶えるためのプログラムを独自開発・提供』 地域の次世代リーダーを創出するために必
事業内容
・コワーキングスペース事業の企画、運営、他拠点への展開 ・シェアキッチン・カフェ事業の企画、運営、他拠点への展開 ・イベント事業の企画、運営
企業情報
設立 | 2019年4月 |
---|---|
代表者 | 嶋田 瑞生 |
従業員数 | 95人 |
本社所在地 |
〒880-0001
宮崎県宮崎市橘通西3丁目10番32号宮崎ナナイロ東館 8階 |
ホームページ | https://atomica.co.jp/ |