今回の募集について
【当社について】 2017年にシンガポールで設立し「世界中の個性を集める」というビジョンの下、DXサービスを手掛けるテックカンパニーです。 各業界の専門性や動向を知り尽くした事業会社と数々のダイレクトマッチングサービスを生み出しています。 ベトナム・ホーチミンの子会社ではプラットフォームのフレームワークやコア開発を行い、 パートナーの大半が日本企業であることから、日本拠点でもプロダクトの設計〜開発管理を一貫してできる体制を展開しております。 【当社のサービスについて】 私たちが作っているのは、「サービスを提供する人」と「サービスを受ける人」をつなぐさまざまなCtoCアプリです。 ●ネイリスト予約アプリ 「子供が保育園に行っている間だけ働けるママネイリスト」と「明日のバイト前に近くでネイルをしたいカスタマー」をつなぐ。 ●訪問型リラクゼーションアプリ 「副業で店舗以外でも働きたいセラピスト」と「出来るだけコスパ良く施術を受けたい利用者」をつなぐ。 ●学生と社長を食事会でつなぐ就活アプリ 「社長と直接会って就職先を決めたい学生」と「想いに共感した学生を採用したい社長」をつなぐ。 ●飲食店仕込みを食品工場に受発注できるアプリ 「セントラルキッチンとしてメニューの仕込みが作れる食品工場」と「仕込みにかかる時間や人件費を削減したいレストラン」をつなぐ。 など… 受注数、収益とも順調に成長しており、2026年までに開発アプリ100件超の事業規模とIPOを目指しています。 このポジションは代表と共にクライアントの一次対応をお任せいたします。 弊社の事業はCtoCマッチングプラットフォームを利用した新規ビジネス構築が目的です。まずはお客様のアイディアに沿って事業計画や立案からのスタートとなるため、フロントに立ち新たなビジネス構築のサポートをいただける方を探しております。
業務内容
パートナー企業と共に展開する様々なCtoC(BtoB)アプリの立ち上げ段階から企画、戦略策定、設計・開発、リリースに至るまでの全プロセスを管理し、そのプロダクトをビジネスとして成功に導く役割を担います。一般的なコンサルティング業務とは一線を画し、ビジネスモデル構築、デジタルマーケティング、資金調達支援など、事業成長を共に追求するパートナーとして事業開発に直接関与していきます。経営者と同じ視点に立って行動し、事業の成果につなげていくことが期待されるポジションです。 ミッション 事業の成長基盤を構築し、早期のプロダクトマーケットフィット(PMF)の達成と、プロダクトの成長を力強く推進することがミッションです。 具体的には、以下の業務を担当いただきます。 事業戦略・事業開発 - パートナー共同プロダクト事業の経営戦略の策定・実行 - ビジネス成長および市場拡大・事業開発の推進 - 資金調達および投資家対応(PE投資含む) プロダクトマネジメント - プロダクトマネジメントおよび事業開発の統括 - プロダクト開発・グロース支援における企画立案と実行 - プロダクトリリース、売上拡大に向けた事業企画・戦略立案 - PMF(プロダクトマーケットフィット)に向けた開発の方向性調整(社内技術チームとの調整) - ローンチ後の機能追加、改善、追加開発の管理・請求業務対応 プロジェクトマネジメント - 重要プロジェクトの案件管理、WBSの作成、タスクの進行管理 - クライアントの事業課題解決をリード(スタートアップ経営者や事業責任者とのフロント対応、関係構築) - リリース・運用フェーズの進行管理と改善対応 - 定例会の議題設定、進捗状況の可視化 チームビルディング/改善 -組織運営と人材育成 -社内外のプロセス整備、業務効率化
その他
<当社で経験できること> ・多様な業界での事業立ち上げ経験: 飲食、美容、建設、SES、マーケティングなど様々な業界で複数のプロジェクトを立ち上げ、広範囲に渡る様々な業界のビジネス立ち上げ経験を積むことができます。 ・サービスリリースから成長フェーズまでの包括的な関与: プロジェクトの初期段階から成長フェーズまで全てに関与し、end-to-endの経験を積むことができます。自ら手を動かし、組織や事業の基盤を築くやりがいがあります。 ・事業開発・マーケティングスキルの向上:ローンチ後のマーケティングやサービス拡大に関わることで、事業開発やマーケティング戦略の立案・実行力を身につけることができます ・適応力・課題解決能力の向上:様々なプロジェクトにエグゼクティブ層と共に取り組むことで、柔軟な対応力と適応力が身につきます。課題解決を楽しめる方にとって最適な環境です 【働く環境】 柔軟な働き方: フレックスタイム制やリモート勤務制度を導入し、ワークライフバランスを重視した働き方を実現しています。 充実した福利厚生: 語学学習支援、書籍購入補助、自社サービス利用補助など、スキルアップや自己啓発を支援する福利厚生が充実しています。 <配属部署> Business Development Division / ビジネスディベロップメント本部 グロースコンサルティンググループ8名(マネージャー2名/メンバー6名)*業務委託含む プロダクト拡大に並走するグロースコンサルティンググループに所属いただき、 プロダクト成長に寄与いただきます。
求めている人材
応募条件・スキル
<必須条件> ・PMO、PJM、PdMとしての経験もしくは事業会社での事業統括や経営企画・経営戦略部署での実務経験 3年以上 ・クライアントワークを通じて実益(GMVなど)を生み出した経験 ・システム開発にビジネスサイドで関わった経験 ・戦略策定やマネジメントに留まらず、具体的な成果を伴う実行力 <歓迎条件> ・PMO、PJM、PdM領域に特化したコンサルティング経験があれば尚可 ・アプリ(モバイル/web)にビジネス側でサービス企画や開発に携わった経験 ・戦略・抽象度の高い業務よりも、実務寄りのデリバリーや施策実行に強みがある方 ・浅く広くマルチに対応できる柔軟性と対応力 ・数字を伸ばす具体的な施策の実行経験 <求める人物像> ・自律的にプロジェクトを推進し、率先して課題解決に取り組む姿勢を持つ方。 ・クライアントの事業拡大に向けて、長期的に並走し貢献できる方。 ・多様な業界やプロダクトに対応し、状況に応じた柔軟なアプローチができる方。 ・チーム内外で円滑なコミュニケーションを取り、信頼関係を構築できる方。 ・新しいことに挑戦する意欲があり、積極的に学び成長する姿勢を持つ方。 ・クライアントやプロジェクトの価値を具体的に向上させるための実行力を発揮できる方。 ・「自ら動く」意識を持ち、現実的な成果を出すことにコミットできる方。 ・プロダクト開発やクライアント対応の中で、実践的かつ確実な成果を出せる方。 ・論点を整理し、実効性の高い解決策を提案・実行できる論点思考 ・マルチタスクをこなしながら、優先順位を適切に判断できる能力 ・クライアントに寄り添い、継続的な価値提供ができるクライアントワークスキル ・実益にフォーカスし、クライアントやプロジェクトの価値を具体的に向上させる行動ができる方




募集要項
| 雇用形態 | |
|---|---|
| 職種 | 経営企画 | 
| 勤務形態 | 営業時間 10:00〜19:00 フレックスタイム制、短時間勤務制度、リモート勤務制度を取り入れています コアタイム12:00~16:00 ※標準労働時間:8時間/日 ※週3日程度出社にて勤務いただきます。 | 
| 勤務地 | 〒102-0074 東京都千代田区九段南4-3-4 | 
| 就業時間 | 10:00 〜
              19:00 【始業・終業の時刻等】 ・始業10時00分~終業19時00分 ・休憩時間 60分(12時00分から13時00分まで) ※業務の都合により、始業・終業時刻を前後させる場合があります。 【フレックスタイム制】 ・労使協定に基づきフレックスタイム制を適用する社員は、始業および終業の時刻を自身の裁量で柔軟に設定することができます。 ・コアタイム:11時00分から15時00分 ※四半期に1回(1月・4月・7月・10月の第3金曜日)開催される全社会議の日のみ、15時00分から19時00分とします。 ・フレキシブルタイム:始業6時00分から11 時00分/終業 15時00分から 22時00分 ・休憩時間 60分 ・所定時間外労働の有無:有 ※標準となる1日の労働時間を8時間(週40時間)、休憩時間1時間とし、毎月1日から末日までの1ヶ月を清算期間とする | 
| 休日 | |
| 休暇 | ・完全週休2日制 ・祝日、年末年始休暇12月27日~1月3日 ・夏季休暇3日間 *6月〜10月の間 ・年次有給休暇 ・イベント休暇(年間1日、入社後すぐ利用可能) ・妊活休暇 1回/月、男女ともに取得可能 ・産休・育休等 | 
| 福利厚生 | ・リモート勤務手当 ・ベトナム勤務機会(手上げ制) ・書籍購入補助 上限10,000円/月 ・語学学習支援 オンライン英会話の受講 ・Air Course eラーニング研修システム ・時短勤務制度 ・福利アプリ ・住宅借上げ制度 ・社会保険&労働保険 ・健康診断/人間ドック ・婦人科健診費用 会社負担 ・バディランチ、歓迎会 ・Kick Offイベントクオーター開催 | 
会社について
C2C Platform株式会社
C2C Platform株式会社は、あらゆる業界に特化したマッチングプラットフォームの開発・成長支援を行う企業です。2017年にシンガポールで創業し、2021年に東京に本社を移転。スタートアップや大手企業の新規事業立ち上げを支援し、ビジネスモデル構築、システム開発、資金調達まで一貫して伴走するビジネスパートナーとして、これまで30以上のプロダクトを世に送り出してきました。現在、IPOを視野に入れ、さらなる成長を目指しています。 【当社の特徴と魅力】 弊社はハンズオンで事業開発支援を行います。単なるコンサルティングと異なり、パートナー企業と密に連携し、ビジネスの立ち上げから成長までを全面的にサポートしています。プロジェクト管理、マーケティング支援、技術支援などシステム開発やファイナンス支援も含め、クライアントのビジネスが迅速に立ち上がり、持続的に成長できるようにサポートしています。 ・ダイレクトマッチングプラットフォームの構築・支援 ダイレクトマッチングに特化した機能の拡充、共通化を進めています ・開発だけでなく事業成長までを支援 パートナー企業との協業を通じ、戦略立案からプロダクト開発、成長支援、資金調達まで包括的に支援 ・グローバルな開発体制 ベトナム・ホーチミンの開発拠点(Tech Hub)と連携し、開発を行っています ・受託開発ではなく事業共創 一般的なシステム開発会社とは異なり、事業パートナーとして戦略から伴走し、レベニューシェアや出資を通じてプロダクトの成長に関わります。 ・多様な業界・フェーズのプロジェクトに関われる 飲食、美容、物流、人材、スタートアップなど、多岐にわたる業界の新規事業を推進。事業フェーズも0→1、1→10、10→100とさまざまです。
事業内容
当社のサービス C2C Platformは、サービス提供者と利用者をつなぐマッチングプラットフォームを開発・支援しています。 訪問型リラクゼーションアプリ 「HOGUGU」 学生と社長を食事会でつなぐ就活アプリ 「社長メシ」 飲食店仕込みを食品工場に受発注できるアプリ 「シコメル」 成長性の高いスタートアップと支援者をつなげるプラットフォーム 「スタコネ」
企業情報
| 設立 | 2021年1月 | 
|---|---|
| 代表者 | 薛 悠司、村上英夫 | 
| 資本金(準備金を含む) | 1億円 ※ 2025年6月時点 | 
| 従業員数 | 82人 | 
| 本社所在地 | 〒102-0074 東京都千代田区九段南4-3-4Polar九段 2階 | 
| ホームページ | https://c2c-platform.com/ | 

