今回の募集について
■2022年10月上場!「働きがい」のある急成長中のベンチャー企業の 「社員教育事業」に「経理のプロ」として携わりませんか? 当社FCEは2022年10月東証スタンダード市場に上場し、 さらなる変革と成長を目指している企業です。 “「人」×「Tech」で人的資本の最大化に貢献する” というミッションのもと、 教育研修事業 / DX推進事業 / 出版事業… という多岐にわたる独自の事業を展開しています。 今回募集するのは === “働くをもっとおもしろくする” 企業向け教育研修事業、社員教育・人財育成のコンサルティング事業を支える 「トレーニング・カンパニー事業本部」でのお仕事 === です。 ▼こんな方、お待ちしています。 ✅事業内容に共感し、共に働きたい! ✅長期的な目線で成長中事業に携わり、今後も成長させていきたい! ✅経理業務の経験を事業部内のチームで直接活かしたい! ✅事業部での経理業務を経験し、キャリアアップしたい! そんな思いがある方のご応募をお待ちしています。
業務内容
【募集したい方】 今後の事業成長に向けて経理機能の強化が重要となっており、事業部全般の経理を担ってくださる方を募集します。 現在は6名体制で、事業部全般の経理・総務・契約業務・集客管理・研修運営等のバックオフィス業務を行っておりますが 今後さらに事業領域を広げていくうえでもバックオフィス機能の強化が必要であり、事業部全般の経理業務を責任もって推進いただけるメンバーを募集します。 【具体的な仕事内容】 ①事業部全般の売上管理 ┗計上の管理と報告 ┗請求書の発行 ┗入金管理 ②支払いの管理 ┗支払い請求書の管理と支払いの対応 ③経費の管理 ┗社員の使用する経費の管理と承認 【人柄・価値観】 ・自ら考え発信しながら働くことができる方 ・組織内のコミュニケーションを意識して働くことができる方 ・日々変化する環境を楽しむことができる方 ・弊社のパーパス、ミッション、ビジョンへ共感いただける方 【組織・チーム】 新しい業務や改善に積極的に取り組む風土のある会社です。 どんどん新しいことにチャレンジしたいきたい!と思っていただける方に、一緒に働いていただきたいです。
その他
【推しポイント】 2022年10月の上場後、弊社のサービス・商品はクライアントからさらに高い評価を受け、需要も増加しており、経理業務をさらに強化する必要があります。 組織の強化と事業の拡大に向けて、積極的で向上心のある新しいメンバーを求めています。 また、社会の課題をビジネスで解決したいという想いのもと、今後も新しいサービスや商品をリリースしていきますので、新しい商品やサービスの立ち上げから関わり、経理業務におけるスキームの構築に携わるチャンスがあります。 これまでのご経験や知見を、積極的に業務に活かしていただける環境です。 バックオフィスチームをリーダーとして率いていき、ご本人のご希望にあわせ、ゆくゆくは経理以外の分野にも業務を広げて行っていただきたいです。
求めている人材
応募条件・スキル
〇必須要件 以下業務のご経験 ・売上管理 ・請求書発行 ・入金管理 ・支払管理 〇歓迎要件 ・経理業務実務経験2年以上 ・業務の仕組みづくりの経験がある方 ・仕組みづくりにチャレンジしたい方 ・中級レベルの関数を扱える方(VLOOKUP・IF関数・ピボットテーブルなどが使えることを想定)
資格
募集要項
雇用形態 | |
---|---|
職種 | 経理 |
年収 |
450万〜550万円
■初年度の想定年収 450万円~550万円(月給+賞与) ※初年度の賞与の支給の有無は入社月によって異なります。 ■月給 360,000円~420,000円(固定) ■月給の内訳 ・基本給 266,358円~ 310,751円 ・職務手当(みなし残業代45時間分) 93,642円~ 109,249円 補足: ・実残業時間が45時間を下回った場合も全額支給、超過した場合は別途支給します。 ■昇給 年1回(1月) ■賞与 年2回(7月、12月)業績連動型賞与(2023年度平均実績 約4.0か月) |手当等 ・交通費 全額支給 ・出張手当 2,000円/日(交通費・宿泊費は別途支給) ・学習と社内共有に対する手当 10,000円/月(対象者のみ) ・コミュニケーション手当 上限7,000円/月(対象者のみ) ・子ども教育手当(中学卒業の年齢まで) ・書籍購入補助 上限3,000円/月 ※但し、今後金額や支給の有無について変更となる可能性があります。 |
勤務形態 | 入社後3ヶ月程度は基本的に出社勤務をしていただきます。 難しい場合はご相談ください。 |
勤務地 |
〒163-0810
東京都新宿区西新宿2-4-1新宿NSビル10階 |
就業時間 |
09:00 〜
18:00
上記は勤務時間の一例です。 フレックスタイム制(コアタイムなし)なので、スケジュールにあわせて調整が可能です。 |
休日 | |
休暇 | 完全週休二日制、土日祝休み 入社時有給休暇2日付与 年間有給休暇(入社半年後に10日以上付与) 年末年始休暇 夏季休暇は有給休暇消化にて各自取得(時期自由) |
福利厚生 | ◆手当等 ・交通費 全額支給 ・子ども教育手当(中学卒業の年齢まで) ・出張手当 2,000円/日(交通費・宿泊費は別途支給) ・コミュニケーション手当 上限4,000円/月 ・書籍購入補助 上限3,000円/月 ・リモートワーク手当 3,000円/月 ※但し、今後金額や支給の有無について変更となる可能性があります。 ◆その他 ・各種保険完備 ・ベネフィットステーション(20,000円を超えるサービスも優待価格で利用可) ・PC、スマホ貸与 ・年1回の表彰制度あり(報酬あり) ・月1回のMVP選出あり(MVPは食事会に招待) ・課題図書配布 ・副業可(事前申請・許可が必要です) |
会社について
株式会社FCE
株式会社FCEは「チャレンジあふれる未来をつくる」をミッションとして、チャレンジできる人を育む支援をする【人財育成コンサルティング(HR・Education・Publishing事業)】とチャレンジする環境・時間づくりを支援する【DX推進コンサルティング】、その2つが重なるHRDX・EducationDXの領域で事業展開をしています。
事業内容
【⼈財育成コンサルティング事業】 ーHR/HRDX「働くをもっとおもしろくする」ー 中⼩ベンチャーから⼤⼿企業までの⼈財育成や組織づくりを⽀援します。 ・オンライン学習サービス『Smart Boarding』 ・リーダー育成研修『7つの習慣®Business Ownership』 ・会議型コンサルティング『xDrive』 ・評価制度構築支援『Axis』 ーEducation/EducationDX「“きょういく”を通じて⾃ら道を切り拓き、他者の挑戦を⼼から応援する未来をつくる」ー ⼦どもたちの主体性を育み、⾃⼰肯定感を⾼める授業プログラムや教員向けのWEBサービスを開発し、全国の学校や学習塾に提供をしています。 ・生きる力を育むプログラム『7つの習慣J🄬』 ・ふりかえり力を高める手帳『フォーサイト』 ・授業研修ができるサービス『Find!アクティブラーナー』 ーPublishingー 世界で4000万⼈に読まれているビジネス書「7つの習慣」を始めとする書籍の出版を⼿掛けています。出版という枠組みにとらわれず、オンラインサロンの運営や”セルフ”コーチングという独⾃のプログラムを開発・リリースする等、新規事業の開発に積極的です。 ・書籍『7つの習慣』 ・自己対話力を身につける『7つの習慣セルフコーチング資格講座』 【DX推進コンサルティング】 「業務プロセスを新たなテクノロジーによって『構造的』に⾰新し、⼈の『価値ある時間』を創り出す」 専⾨スキルがなくとも業務を⾃動化できる企業向けソフトウェアを開発し、提供しています。 ・プログラミング不要で業務を自動化『RPAロボパットDX』
企業情報
設立 | 2017年4月 |
---|---|
代表者 | 石川 淳悦 |
資本金(準備金を含む) | 1億円 ※ 2022年12月時点 |
従業員数 | 190人 |
本社所在地 |
〒163-0810
東京都新宿区西新宿2-4-1新宿NSビル10階 |
ホームページ | https://fce-hd.co.jp/ |