今回の募集について
PRONIは、BtoB受発注プラットフォーム「PRONIアイミツ」を運営し、業界の変革を目指して事業を拡大してきました。 現在当社では、上場前後の成長を支えるコーポレートとして、財務経理部の体制強化を進めています。 これまでも会計業務の内製化や業務改善を着実に進めてきましたが、決算・開示・税務・監査対応等、上場水準の運用体制を継続的に実現していくための組織構築のステップにあります。 今回は、実務の中核を担う経理メンバーを募集します。 経理としての専門性を深めながら、事業部と連携した業務改善等のプロジェクトにも横断的に関わり、管理会計の観点からも本質的な経理パーソンとして事業に貢献・自身も成長することができるポジションです。
業務内容
下記のうち、スキルや経験に応じて、段階的に業務をお任せしていきます。 ■仕訳・記帳業務(freee使用) ■月次・四半期・年次決算の実務 ■請求・支払処理、経費精算対応 ■債権管理(回収/売上計上連携) ■税理士・監査法人・金融機関対応のサポート ■内部統制、業務フローの整備・改善サポート(JSOX文書整備の一部補助も含む) ■金商法・会社法に基づく開示書類作成(短信、有報など) ■経理に関するその他付帯業務(与信管理、税務関連業務等) ■予実分析、経営資料作成(経営会議・取締役会向け) ■管理会計の設計・運用(採算管理、KPI管理など) ※ご入社後は実務経験に応じて、月次/四半期/年次決算業務、開示資料作成、管理会計資料作成や仕組み構築サポート等の領域からスタートし、スキルの幅を広げていただきます。
その他
【仕事の魅力】 ■会計・税務・開示・内部統制・予実など、広範なテーマに触れながら、成長機会が非常に多いポジション ご活躍に応じて、早いうちから各種業務プロジェクトにおけるリーダーの役割を発揮・経験していただくことが可能 ■生産性と再現性を重視し、チームで業務改善を進めるカルチャー ■経営企画・事業部との距離が近く、数字を通じて「経営・事業に貢献している」手応えが得られる環境 ■社員の38%は子育てをしながら働いているため、仕事と家庭との両立を会社全体でも支援しています (※ボードメンバー、一般社員、男女ともに育休取得実績あり) 【チーム・環境】 財務経理部:5名(部長含む)+経営企画部と連携する体制
求めている人材
応募条件・スキル
【必須要件】 ・事業会社における経理実務経験2年以上 ・日商簿記2級以上 ・以下のようなスタンス・志向をお持ちの方 ①主体性を持って行動できる ②チームプレイヤーとして協働できる ③経理領域の専門性を深める意欲がある 【歓迎要件】 ・上場準備または上場企業での経理実務経験 ・税務申告や開示(有価証券報告書、決算短信等)への関与経験 ・会計系SaaSプロダクトやセールス系SaaSプロダクト(freee、バクラク、salesforce、RPA等)を用いて業務プロセス改善や導入、これら課題解決においてリーダーシップを発揮した経験 【求める人物像】 ・現状に満足せず、常に改善を考えられる方 ・チームと共に成長する意識を持っている方 ・素直で誠実、かつコミュニケーションを大事にできる方 ・PRONIのバリュー「まっすぐ」に共感いただける方 https://careers.proni.co.jp/culture/value/ 【このような方におすすめ】 ・上場前後の成長企業で幅広く財務経理としてのスキルを高めたい方 ・決まったルーチンだけでなく、仕組みづくり・改善提案もしていきたい方 ・成長意欲があり、会計専門性を高めながら自分の役割を広げたい方
資格





募集要項
| 雇用形態 | |
|---|---|
| 職種 | 経理 |
| 年収 |
450万〜650万円
■給与:月給制 想定年収:4,500,000円~6,500,000円 月給:375,000円~54,1667円 └基本給:286,137円~413,310円 └固定残業代:88,863円~128,357円 ※時間外労働の有無に関わらず、月40時間分の固定残業代を支給 ※超過分は別途支給あり |
| 勤務形態 | ・在宅勤務制度あり(事前申請制) 週2回の在宅勤務が可能です。 |
| 勤務地 |
〒141-0022
東京都品川区東五反田3-20-14住友不動産高輪パークタワー12階 |
| 業務・就業場所の補足(変更の可能性) | ■アクセス JR線・都営浅草線・東急池上線「五反田駅」出口A3より徒歩7分 |
| 就業時間 |
10:00 〜
19:00
■勤務時間 平日10:00〜19:00(休憩60分) ・時差出勤制度あり ※事前申請制 就業時間を前後1時間まで変更することが可能です。 (例)9:00~18:00、11:00~20:00 ・リモートワーク制度あり 週2回のリモートワーク利用が可能です。 事前申請制/週2回 |
| 休日 | |
| 休暇 | ■リフレッシュ休暇 →自分の大切な人のために使う、休暇制度。有給休暇とは別に年3日付与します。 |
| 福利厚生 | ■完全週休2日制(土日休み) ■年間休日120日以上 ■祝日 ■年末年始休暇 ■有給休暇(入社日当日から付与) ■時間単位年休制度(1時間単位で利用可) ■リフレッシュ休暇(年3日) ■産休・育休 (男女ともに取得実績あり) ■備考 受動喫煙防止措置:屋内禁煙場所あり <社会保険> ■各種保険完備 ■交通費全額支給 (上限5万円/月) <賞与・表彰> ■成果に応じた個人賞与制度あり(半期ごと) ■社内表彰制度 <キャリア・スキルアップ支援制度> ■副業可(許可制、条件あり) ■資格取得補助制度(申請制/年間上限10万円まで) ■書籍購入費負担制度 <その他> ■社内カフェ、オフィスグリコ、ウォーターサーバー ■食事補助・健康支援(OFFICE DE YASAI/シャッフルランチ) ■インフルエンザ予防接種補助 ■全社会(四半期ごと) |
会社について
PRONI株式会社
■Purpose:中小企業の挑戦を支援し、日本経済の再成長に貢献する 労働人口の減少といった大きな課題に直面する日本。 私たちは、企業が本当に集中すべき事業に専念できるよう、 必要なプロとの出会いを通じて、持続的な課題解決と成長が実現できる環境を整えています。 経済の中核を担う中小企業の挑戦を支援し、日本経済の再成長を共に目指して。PRONIも挑戦を続けます。 ■Vision:受発注を変革するインフラを創る PRONIは、「受発注を変革するインフラを創る」をビジョンに掲げ、発注者と受注企業を適切にマッチングし企業間取引の利便性向上に貢献する事業を展開しています。 当社の事業目的は、経済活動の根幹ともいえる企業間取引に残る「不」を解消し、企業経営の生産性改善、ひいては日本の産業活性化に寄与することです。 2023年9月、創業10年を機に創業社名ユニラボを「PRONI」にリブランディング。 「プロに出会う。プロになる。」をコーポレートアイデンティティとして生まれ変わり、日本経済の生産性を飛躍的に向上させるインフラの開発に日々向かっています。 ■Value:まっすぐ ・顧客への「価値提供」にまっすぐ向き合う 私たちは、すべての顧客への価値提供に、全力を尽くします。 最高の価値を提供すべく、顧客の課題解決に向けて、最速でアプローチします。 ・チームの「進化」にまっすぐ向き合う 私たちは、仲間にリスペクトと感謝を持つ誠意あふれるチームです。 立場に関係なく、良い悪いを率直に伝え、チームの進化に全力を尽くします。 ・自身の「役割」にまっすぐ向き合う 私たちは、今成すべきことにコミットし、やりきるプロフェッショナル集団です。 約束を果たすため、自らの役割に当事者意識を持ち、粘り強くやり抜きます。
事業内容
日本最大級のBtoB受発注プラットフォーム「PRONIアイミツ」の運営
企業情報
| 設立 | 2012年10月 |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役CEO 柴田 大介 / 代表取締役 Founder 栗山 規夫 |
| 従業員数 | 134人 |
| 本社所在地 |
〒141-0022
東京都品川区東五反田3-20-14住友不動産高輪パークタワー12階 |
| ホームページ | https://www.proni.co.jp/ |

