今回の募集について
2020年上場後、現在、第二創業期を迎え、更なる企業成長を目指しています。 事業規模拡大による体制強化のため、増員募集いたします。
業務内容
会社組織から独立した立場で、社内業務の健全性や効率性を評価・検証する役割を担っています。 内部監査というと堅いイメージが思い浮かぶかもしれませんが、 当社の内部監査室は会社に寄り添い、社内のさまざまな部門とコミュニケーションをとりながら、課題を明らかにし、より良い仕組みづくりを支援する事を大切にしています。 未経験からスタートされる方には、監査チームの一員として、資料整理・ヒアリング同席・報告書作成補助などの業務を担っていただきながら、段階的に監査実務を学んでいただきます。 将来的には、内部監査業務を自立的に担うプロフェッショナルとしてのキャリア形成を支援します。 【主な業務内容】 ◼︎内部監査・テーマ監査:社内業務の実態把握・分析、指摘事項の整理と改善提案 ◼︎J-SOX対応:内部統制制度に関する評価・証憑確認、評価記録の作成 ◼︎リスク管理支援・コンプライアンス活動に関連する文書整備や規程改訂支援など 【内部監査の重要性】 組織のリスク管理や経営改善を支援する重要な役割を担います。近年、重要性が高まっているものの、経験のある人材は希少なため、市場価値の高い専門職です。内部監査の専門知識と経験は、キャリアアップの機会を広げます。
その他
【東京通信グループについて】 ◼︎出退勤時間が自由! 時差出勤「スライドワーク制」により、自身で毎日の出退勤時間を自由にスケジュールできます。事前申請等の必要はありません!(コアタイムあり、実働8H必須)※求人票の勤務時間は一例として表記しています。 ◼︎ワークライフバランス◎ 平均残業時間20H以下。スケジュールを意識し、集中して仕事を進める社員が多いため、ON・OFFメリハリをつけて働けます! ◼︎オフィスが好立地、綺麗! 駅直結でアクセス◎ ◼︎自己研鑽を応援 書籍購入補助や有料セミナー補助制度を導入。技術力の向上を応援します。 ◼︎フラット組織採用 役職のないフラット組織のため、上司や部下という役割から生じるストレスがありません。手を挙げればチャレンジできる環境のため、幅広いスキルを身につけ裁量を持った働き方が実現できます。 役員との距離も近く、コミュニケーションが活発です。
求めている人材
応募条件・スキル
【必須条件】 ◼︎Word、Excelの基本操作 ◼︎管理部門での経験1年以上 (経理、法務、総務、人事、経営企画、情シスなど) 【歓迎条件】 ◼︎会計に関する知識(簿記3級以上) ◼︎ITに関する知識(システム基本構成の理解) ◼︎プロジェクトマネジメントの経験(計画立案・実行管理) ■内部監査・内部統制に関する知識 【求める人物像】 ◼︎「質問」・・・臆せず聞く姿勢 ◼︎「考え、実行」・・・理解し、考えて改善行動する ◼︎「素直」・・・助言を受け入れる柔軟性 ◼︎「誠実」・・・間違いを隠さず報告し、修正する責任感
募集要項
雇用形態 | |
---|---|
職種 | 内部監査 |
年収 |
450万〜550万円
(例) 年収450万~ 月給375,000円~ (基本給277,450円~+固定残業代97,550円~) ※ほか経験・スキル考慮いたします ◼︎特別インセンティブボーナスあり※業績に応じて ◼︎みなし固定時間手当(45時間)を超える時間外労働分については追加で支給 |
勤務形態 | 標準労働時間10:00~19:00(実働8時間) ◼︎始業時間は、7:00~11:00間で事前申請なく出退社時間を各々自由に設定(コアタイム:11:00~16:00) |
勤務地 |
〒106-0032
東京都港区六本木3丁目2-1住友不動産六本木グランドタワー 22階 |
業務・就業場所の補足(変更の可能性) | 東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」直結 |
就業時間 |
10:00 〜
19:00
始業時間は、7:00~11:00間で事前申請なく出退社時間を各々自由に設定(コアタイム:11:00~16:00) ※上記時間は標準労働時間例(実働8時間) |
休日 | |
休暇 | 新入社員特別休暇※年次有給休暇付与までの間に3日間の特別休暇を付与 |
福利厚生 | 充実した福利厚生サービスで定評のある「関東ITソフトウエア健康保険組合」の加入です。 |
会社について
株式会社東京通信グループ
当社グループは、「創造によって世界中のエモーショナルを刺激する」というパーパスの実現に向けて、ビジョンに「Digital Well-Being」を掲げ、インターネットを通じて人々の心を豊かにするサービスを創造し続けることによって企業価値の持続的な向上を図っております。 既存事業の拡大とM&Aの戦略的活用を図り、世界を代表するデジタルビジネス・コングロマリット経営を追求し続けてまいります。
事業内容
メディア事業: スマートフォン向けのゲームアプリやメディアを企画・開発 プラットフォーム事業: ユーザーとサービス提供者をつなぐプラットフォームの運営 その他: メタバース事業、サイネージ事業や投資事業、デジタル分野において多角的に事業を展開しています。
企業情報
設立 | 2015年5月 |
---|---|
代表者 | 古屋 佑樹 |
資本金(準備金を含む) | 6億円 |
従業員数 | 140人 |
本社所在地 |
〒106-0032
東京都港区六本木3丁目2-1住友不動産六本木グランドタワー 22階 |
ホームページ | https://tokyo-tsushin.com/ |