【常勤監査等委員】持続的な企業価値の向上と上場準備に向け、経営体制強化

内部監査 その他 年収:480万〜600万円

今回の募集について

現職の辞任に備えた補填

業務内容

常勤監査等委員として ・取締役会への参加(原則月1回) ・監査等委員会への参加(原則月1回) ・リスクマネジメント委員会への参加(原則四半期に1回) ・指名・報酬諮問委員会への参加(原則年1回) ・役員会への参加(原則週に1回) ・三様監査MTGへの参加(原則四半期に1回) ・内部監査報告会への参加(原則四半期に1回) ・監査等委員会の監査計画の立案(年1回) ・稟議等の査閲、管理部門取締役とのコミュニケーションなどの監査活動の実施 ・上場審査対応(主幹事証券や東証審査におけるインタビュー対応) その他 ・内部統制についてのアドバイスや実務補佐 ・内部監査についてのアドバイスや実務補佐 ・自社M&Aについてのアドバイスや実務補佐

求めている人材

応募条件・スキル

MUST ・常勤監査等委員としての職責が全うできる能力を有していること(下記いずれかの想定)  └常勤監査役としての経験がある(3年以上)  └監査法人での会計監査の経験がある(5年以上)  └内部監査部門の実務経験がある(5年以上) ・当社経営陣とのカルチャーマッチ  └過度にリスクを恐れるのではなく、リスクテイクを前向きに考えられる方 WANT ・内部監査や内部統制の実務に詳しいこと ・M&AにおけるPMI(連結決算、子会社管理)に詳しいこと ・IPO前後に関与した経験があること ・IT領域に知見があること

募集要項

雇用形態
その他
職種
内部監査
年収 480万〜600万円

週3程度の実務を想定した年収となります。

勤務形態
フルリモート可
会社所在地 〒107-0062
東京都港区南青山3-8-38表参道グランビル3F
業務・就業場所の補足(変更の可能性)

・東京メトロ銀座線、千代田線、半蔵門線「表参道駅」A4出口より徒歩4分 ・東京メトロ銀座線「外苑前駅」1a出口より徒歩5

就業時間 09:30 〜 18:30

※フレックスタイム制 ・コアタイム 11:00~15:00 ・フレキシブルタイム 5:00~11:00、15:00~22:00 ・標準労働時間 1日8時間

休日
120日以上
土日祝休み
休暇
慶弔休暇
夏季休暇
年末年始休暇
育児休暇
産前休暇
産後休暇
介護休暇
女性休暇
その他休暇

・年間休日120日以上(完全週休2日制/土日・祝日、年末年始) ・年次有給休暇(入社後、最初の4月または10月に10日付与/年40時間分は1時間単位で取得可能) ・リフレッシュ休暇(年3日間付与) ・パパいく休暇(配偶者の出産予定日or出産日から1ヶ月以内に2日間付与) ・その他(結婚/生理/産前産後/育児/介護/子の看護/忌引/裁判員)

福利厚生
社会保険完備
健康診断
慶弔見舞金制度
保養所
社内研修制度
通勤手当
フリードリンク
資格取得制度
育児休暇取得実績(男性)
育児休暇取得実績(女性)
時短勤務実績
在宅勤務実績

▼成長を支援 MVP表彰、能力開発へのサポート(レベルアップ支援制度、5%ルール)、副業制度、他の部署や職種と兼任、入社オンボーディング、評価制度 ▼多様な働き方 テレワーク × オフィスのハイブリットワーク、リモートHQ、フレックス制度、時差出勤制度、1時間単位の有給休暇「ちょい休」 ▼コミュニケーションの活性 自己紹介プレゼン「will+」、親睦を深める「WILLCOME ランチ、クロスランチ」、社内ナレッジをシェア「知っ得GATE、役員LT会」、キックオフミーティング、部活動支援、バーチャルオフィスの導入 ▼家族を大事に 社員のご家族との交流(社内部活動参加補助)、子育て支援の特別休暇(パパいく休暇)、お子さまの誕生をお祝い、リフレッシュ休暇、時短勤務制度、子の看護休暇 ▼その他 健康診断、インフルエンザ予防接種全額補助、婦人科検診全額補助(女性のみ)、産業医面談

無料 今のお気持ちを教えてください
応募画面に進む

会社について

株式会社ウィルゲート

ベンチャーの可能性を広げ、あらゆる挑戦を支援する 私たちは会社規模・事業フェーズを問わず、新たなビジネスや取り組みに『will』を持って挑戦する企業をベンチャーと定義し、ベンチャーをメインターゲットとした成長支援サービスを提供しています。 ベンチャーの挑戦によって、産業の成長分野が切り拓かれ、社会に雇用とイノベーションが生まれます。これまでも次の世代の主要企業はベンチャーから誕生しており、力強く経済成長を牽引してきました。 しかし多くのベンチャーにとって、挑戦の道のりは決して平坦ではありません。収益性の向上や売上の拡大に苦戦をし、人材や事業に十分な投資ができないベンチャーも珍しくありません。そして本当にやるべき事業に注力できず、『will』に共感した社員たちの心が離れてしまったり、時として倒産してしまうケースもあります。私たちも2006年に当時学生だった創業者2人が立ち上げたベンチャーであり、経営の選択肢が少なく思うように挑戦できない悔しさを、原体験としても強く感じてきました。 私たちはベンチャーの挑戦を阻む課題に対して、知識や情報には「コンサルティング」、効率化には「ツール」、採用や販路拡大には「ネットワーク」など様々な切り口から支援します。これらの課題を解消し、新しい挑戦に向けて一歩踏み出す手助けをすることで、ベンチャーの可能性を広げていきます。 そして、ベンチャーはもちろん、そこで働く社員やその先のユーザーやクライアントなど関係する人々にも新たな挑戦の機会を生み出し、挑戦することが波及していく世界をつくっていきます。

事業内容

コンテンツマーケティング事業、セールステック事業、M&A仲介事業

企業情報

設立 2006年6月
代表者 小島 梨揮
資本金(準備金を含む) 6,000万円  ※ 2025年2月時点
従業員数 120人
本社所在地 〒107-0062
東京都港区南青山3-8-38表参道グランビル3F
ホームページ https://www.willgate.co.jp/
無料 今のお気持ちを教えてください
応募画面に進む
無料 今のお気持ちを教えてください
応募画面に進む