今回の募集について
急速な企業成長に伴って、社内の法務体制の強化を図ります。法務担当として、当社グループにおける法務コンプライアンス業務に携わっていただきます。 当社グループのダイナミックな成長の主体となり、会社とともに成長してください。
業務内容
■法務業務 各種契約書の審査・法律相談、契約書雛形作成、紛争対応等 M&A・ベンチャー投資等プロジェクト支援(DD及び契約書作成・確認等) ■コンプライアンス業務 法令遵守のための制度設計、役職員への法務教育、法規制の動向調査、社内調査等
その他
ポジションの魅力 当社は画像認識・自然言語処理等、広範囲のAIを専門に扱う企業として稀有な存在と位置付けられています。AI法務に携わることは非常に貴重な経験であり、且つ良質なスキルを磨くことができます。 当初は、法務担当者としての稼働ですが、意欲と適性があれば数年ののちに法務セクションのマネージャーとなるキャリアパスも想定しています。 当社は、今後も事業成長のため積極的なコーポレートアクションを行うことが想定されています。出資先企業の経営メンバー等、法務に限定されない幅広いポジションにチャレンジできるチャンスがあります。 設立以来安定して成長しており、社内は比較的落ち着いた雰囲気の会社です。
求めている人材
応募条件・スキル
求める人物像 成長意欲が高く、向上心のある方 他責的にならず、自ら業務を完遂する責任感のある方 AI関連事業を中心として、当社の事業に関心がある方 【必須要件】 企業法務経験3年以上 または 弁護士業務経験3年以上 【歓迎要件】 弁護士資格(弁護士事務所及びインハウスの両方があれば尚可) ビジネスレベルの英語力
募集要項
雇用形態 | |
---|---|
職種 | 法務 |
勤務形態 | |
勤務地 |
〒113-0033
東京都文京区本郷2-35-10本郷瀬川ビル |
就業時間 |
10:00 〜
19:00
ポジションにより裁量労働制/フレックス制導入あり |
休日 | |
休暇 | 入社すぐ使用可能な有給休暇あり ・入社時に7日~14日付与(入社時期により異なる) ・毎年10月1日に20日付与 |
福利厚生 | 表彰制度、インフルエンザ予防接種(会社補助)、書籍購入補助制度、部活動制度、ワーケーション開発合宿、社内勉強会、フリーアドレスの広いカフェスペース、フリードリンク(コーヒーなどの清涼飲料水)、オフィス内禁煙(喫煙室あり) ※現在、COVID-19の感染拡大を受け、リモートワークを実施しています |
会社について
株式会社PKSHA Technology
PKSHA Technologyは、主に自然言語処理、機械学習/深層学習技術に関わるアルゴリズムを研究開発し、それらをプロダクトとして社会実装しています。 「PKSHA Product」で蓄積したノウハウ・データを「PKSHA ReSearch」に活用し研究を深め、2つの事業の好循環を生むことで、未来のソフトウエアを形にしていきます。 ■研究開発 ソフトウエアはインターフェイス転換を繰り返し人に近づき続けており、21世紀初頭の深層学習技術の普及により、人とソフトウエアの境界は融解し始めています。今、私達は人とソフトウエアの共進化の始まりに立っています。大学研究室から始まったPKSHA Technologyは様々な企業と研究室と連携し、先端情報技術とその社会実装の方法、その先にある未来社会のあり方を探究しています。 ■ソリューション/プロダクト 「PKSHA ReSearch」で行った各アルゴリズムの研究開発を各企業の課題や目的に合わせてソリューション・プロダクト化し提供しています。 主に、「顧客接点の高度化・効率化」領域と、「社内業務の効率化/高度化」領域に、ソリューションとプロダクトを提供しており、人の業務を効率化し、能力を拡張していく形で、多様な形でのビジネス支援や企業の課題を解決しています。 提供しているSolution、Productを各業界に合わせたご活用方法や事例と合わせてご紹介します。
事業内容
- 機械学習・自然言語処理技術を用いたシステムソリューション事業 - 機械学習・自然言語処理技術を用いた自社サービスの開発・拡販 - 大手ナショナルクライアントとの共同事業の実施
企業情報
設立 | 2012年10月 |
---|---|
代表者 | 上野山 勝也 |
従業員数 | 271人 |
本社所在地 |
〒113-0033
東京都文京区本郷2-35-10本郷瀬川ビル |
ホームページ | https://www.pkshatech.com/recruitment/ |