今回の募集について
これまで外部の税理士さんに経理業務を依頼しておりましたが、将来的なIPOなどを見越し、体制強化のために経理業務を内製化したいと考えております。 今回は一人目の経理専任メンバーの募集です。
業務内容
「農業×衛星データ×AI」を軸に事業を展開するスタートアップである当社での経理業務をお任せします。一人目の経理専任メンバーとして、経理業務の内製化、決算業務の早期化、経理業務のフロー構築などを担っていただきます。 【具体的には】 ・月次決算、四半期決算、年次決算 ・証憑作成・管理 ・請求書、納品書の管理 ・経理関係業務フロー構築・運用・改善 ・経費精算業務 ・税務関係業務 ・IPO準備関連業務 ・経営陣向けの資料の作成 ・各種調査業務(見積取得など) 【組織体制】 管理部長(30代) 事務メンバー(兵庫県丹波市勤務)※支払い対応などを担当。 経理ソフト:freee会計
求めている人材
応募条件・スキル
■必須スキル ・事業会社での経理経験または監査法人での業務経験を目安として1年以上お持ちの方 ■歓迎スキル ・IPO準備会社での勤務経験 ・月次、四半期、年次決算に関わったことがある ・開示書類作成経験 ■求める人物像 ・正確・丁寧に業務を進められる方 ・未経験の業務でもキャッチアップし、学びながら進められる方 ・エンジニアなど他部門の方の立場に配慮し、コミュニケーションが取れる方 ・体制構築やルール策定など新たな取り組みに前向きな方
募集要項
雇用形態 | |
---|---|
職種 | 経理 |
勤務形態 | |
勤務地 |
〒160-0022
東京都新宿区新宿3ー5-6キュープラザ新宿三丁目 |
業務・就業場所の補足(変更の可能性) | 各線新宿駅すぐ |
就業時間 |
06:00 〜
22:00
フレックスタイム制(コアタイム有) 月の標準労働時間約160時間(月の営業日x8時間) 始業時間帯:6:00~10:00 終業時間帯:15:00~22:00 コアタイム:10:00~15:00 休憩時間:1時間 残業40時間まで込み ※残業は推奨していませんので、平均20時間程度です。 |
休日 | |
休暇 | |
福利厚生 | ・社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険) ・交通費支給(規定に応じて支給) ・年次有給休暇(入社日10日付与) ・出産休暇・育児休業(入社後すぐに利用可能) 介護休業・介護休暇・業務上傷病休暇等 |
会社について
サグリ株式会社
【サグリについて】 サグリ株式会社は、「人類と地球の共存を実現する」をビジョンに掲げ、2018年6月に兵庫県で創業したスタートアップ企業です。衛星データをAI技術を用いて解析することをコアな技術としており、環境問題や社会問題に直接的に貢献できるビジネスモデルを模索しています。 2021年6月には、リアルテックファンドなどから総額1.55億円の資金調達を発表し、ひょうご神戸スタートアップファンドの第一号案件の出資先となりました。農林水産技術等研究分野における大学発ベンチャーに認定され、東洋経済2021すごいベンチャー100にも選出されています。 現在は日本を中心に、インド・シンガポール子会社とも協力しながら東南アジアを起点にグローバルなビジネス展開を目指し、事業を拡大しています。
事業内容
衛星データ解析および機械学習による事業創出 【プロダクトについて】 私たちのコアな技術である”衛星データxAI”を使ったsagriのプロダクトは4つあります。 『アクタバ(ACTABA)』 耕作放棄地がひと目でわかる農地パトロールアプリ 衛生データを基にデジタル地図上で耕作放棄地を把握するアプリです。自治体や、農業委員会などによる調査負担の軽減や、耕作放棄地の早期発見を通じて有効活用・地域活性化に寄与します。 『デタバ』 作付け調査をもっとカンタンに 衛星データを基に作付けされている作物を推定し、アプリ上に表示することができます。申請されている作物と合っているかひと目で確認できます。これまで目視による、作付け調査を実施していた全国市町村地域農業再生協議会などによる、調査負担の軽減に活用することができます。 『ニナタバ』 農地所有者と作り手・担い手をつなげル、農地マッチングサービス 衛星データxAIによる耕作放棄地を検出する技術や、作物の推定を行う技術を用いて効率的に課題がある地域を浮き彫りにし、ピンポイントに農地所有者の意向把握が可能です。 『サグリ(sagri)』 生育・土壌状態を見える化し全ての圃場をラクラク管理 営農事業者向けに登録した農地の土壌状態や作物の生育状況を分析し、可視化するアプリです。現況区画に沿った圃場の区画をワンタッチで登録することができ、時間の変化に沿った生育状況を確認することができます。また、衛星データから土壌分析を行うことで農地ごとに瞬時に確認でき、わかりやすく色をつけて表示します。これらを通じて次年度以降、適正施肥・可変施肥に活用でき、肥料コスト減に貢献できます。
企業情報
設立 | 2018年6月 |
---|---|
代表者 | 坪井 俊輔 |
資本金(準備金を含む) | 1億円 |
従業員数 | 32人 |
本社所在地 |
〒669-3602
兵庫県丹波市氷上町常楽725-1 |
ホームページ | https://sagri.tokyo/ |