今回の募集について
ビジネス組織の急成長・拡大に伴い、専任のHRBPを発足し、組織と人材のさらなる強化を図ります。
業務内容
ビジネス組織(セールス、Bizdev、マーケティング、コーポレート部門を含む)のHRビジネスパートナー(HRBP)として、事業成長に直結する人事戦略の立案から実行まで幅広くお任せします。 ◆HRBPに期待すること ビジネス組織専任のHRBPには、 ・評価 ・配置/任用 ・人員管理 といった、一連の人事管理から組織開発やタレントマネジメントまで幅広く取り組んでいただくことを期待しています。 ビジネス組織に入り込み、組織や人材の問題を仮説化し、データに基づく分析を通じて、自ら課題設定を行っていただきます。(起案をするオペレーション設計から造っていただく必要があります。) 打ち手の運用設計では、自らがすべてを動かすのではなく、組織長を巻き込み、メンバーを動かすことで推進していただきます。 ◆業務内容例紹介 ・人事管理 └ 異動、研修、考課、育成検討会議のファシリテーション └ 人員計画、サーベイのフィードバックなど ・新規人材戦略・企画立案~運用 └ データドリブンな組織開発体制の構築 └ タレントマネジメント体制の構築 └ 職横断キャリアパスの設計支援 など ◆ビジネス組織紹介 タイミーのビジネス組織は、事業を最前線で牽引し、タイミーのサービスを社会に広める重要な役割を担っています。 セールス、Bizdev、マーケティング、コーポレートの4部門が密接に連携し、当社の成長を多角的に支えています。
その他
【セールス】 タイミーの主力サービスを市場に届け、クライアント基盤を拡大する最前線の部隊です。新規顧客開拓から既存顧客との関係深化まで、売上目標達成にコミットし、事業成長に直接貢献します。市場のニーズをいち早く捉え、顧客の声を発信し、プロダクト改善や新たなビジネス機会の創出にも寄与します。ダイナミックで目標達成意欲の高いメンバーが集まる活気ある組織です。 【Bizdev】 新規事業領域の開拓、戦略的パートナーシップの構築、そして既存事業のさらなる成長機会を探る役割を担っています。市場分析に基づき、新たな収益源となるビジネスモデルの探索や、アライアンスを通じてサービスの価値を最大化する取り組みを行います。事業の未来を創るための戦略的な視点と実行力が求められる部門です。 【マーケティング】 タイミーのブランド価値向上とユーザー獲得をミッションとし、市場調査、プロモーション戦略の策定、デジタルマーケティング、広報活動などを幅広く手掛けます。データに基づいた効果測定と改善を繰り返し、サービスの認知度向上と成長ドライバーの創出を担います。クリエイティブな発想と戦略的思考が求められる部門です。 【コーポレート】 経理、法務、人事、広報、総務など、事業活動の基盤を支える重要な部門です。組織全体の健全な運営と成長をサポートし、従業員が最大限のパフォーマンスを発揮できる環境を整備します。コンプライアンスの遵守、リスク管理、効率的なバックオフィス体制の構築を通じて、安定した事業運営に貢献します。専門性とプロフェッショナリズムが求められる部門です。
求めている人材
応募条件・スキル
【必須(MUST)】 ◆経験 ・事業会社での人事業務経験 以下いずれかの経験 ・セールス、Bizdev、またはコーポレート組織のHRBP、人事企画経験 ・ビジネス職種(営業、事業開発、管理部門など)の採用経験 ・セールス、Bizdev、またはコーポレート組織での職務経験 ◆スキル、知識 ・高い論理的思考能力 ・関係者を巻き込みプロジェクト推進できるコミュニケーション能力 ・主体的自律的な業務遂行 ・課題設定、具体的な目標/KPIへの落とし込みをはじめとしたプロセス設計力 【歓迎(WANT)】 ・ビジネス側のHRBPの経験 ・マネジメント経験 【求める人物像】 ・事業成長を持った人事のプロフェッショナル └ 事業やビジネス組織の動きを深く理解し、人と組織の観点から事業成長に直結する戦略的な施策を立案・実行できる方 ・データドリブンで課題を設定できる方 └ サーベイや人員データなどを活用し、複雑な組織課題を定量的に分析・可視化し、本質的な解決策を導き出せる方 ・推進力と巻き込み力を持つ方 └ 自らすべてを実行するのではなく、経営層や事業責任者と信頼関係を築き、メンバーを巻き込みながら施策を力強く推進できる方 ・挑戦を楽しめる方 └ 不確実な状況や前例のない取り組みも前向きに捉え、自律的に行動できる方
募集要項
| 雇用形態 | |
|---|---|
| 職種 | 人事 |
| 年収 |
600万〜1000万円
※想定年収構成:ベース給与 + 賞与 ※対象者のみShort-term Incentiveを追加支給 ※年2回の人事考課にて給与改定あり |
| 勤務形態 | リモート勤務可(※原則週3日出社) |
| 会社所在地 |
〒105-7135
東京都港区東新橋1丁目5-2汐留シティセンター 35階 |
| 就業時間 |
09:30 〜
18:30
フレックスタイム制(コアタイム 11:00〜15:30) 標準勤務時間 09:30〜18:30 ※1日8時間勤務×月勤務日数分が1ヶ月の勤務時間数となります |
| 休日 | |
| 休暇 | リラックス休暇:入社初日に、有給休暇と別で5日分の有給休暇を付与 |
| 福利厚生 |
会社について
株式会社タイミー
当社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げ、スキマバイトアプリ「タイミー」などの事業を展開しております。 近年、少子高齢化に伴い、労働に従事する人口の不足が深刻化し、それと同時に働き手に対する負荷が大きくなっています。 当社が提供している「タイミー」は、人手不足の解消や職場環境の改善など、企業が抱える「人」に関する経営課題を解決することができます。 また、人々の働き方を根底から変え、従来のアルバイトや派遣業界が抱えていた課題を解決し、一人一人が好きな時に働き、様々な仕事を経験することで人生の可能性を広げ、自分の時間をより豊かにできる世界を目指します。 サービスリリースから約6年経過した現在、 ・ワーカー数 1,190万人 ※2025年7月時点 ・導入事業者数 200,000社 ※2025年7月時点 ・導入事業所数 392,000万拠点 ※2025年7月時点 を突破しました。 今後は、スポットワークをさらに世の中に広げることで国内の労働市場における課題を解決することを主軸としつつ、「はたらく」に留まらない多様なアプローチで、「一人ひとりの時間を豊かに」する挑戦を続けていきます。 採用特設LP https://corp.timee.co.jp/special-recruit/ 会社説明動画 https://youtu.be/0JzkjwqK4Vg
事業内容
アプリケーションの企画・開発・運営
企業情報
| 設立 | 2017年8月 |
|---|---|
| 代表者 | 小川 嶺 |
| 資本金(準備金を含む) | 36億円 |
| 従業員数 | 1592人 |
| 本社所在地 |
〒105-7135
東京都港区東新橋1丁目5-2汐留シティセンター 35階 |
| ホームページ | https://timee.co.jp/ |

