今回の募集について
水星の展開している事業の詳細は、ページ下部の事業紹介をご確認ください。 魅力①:多様な人材の採用に関われる ホテル運営企業と聞くと、いわゆるホテルマンの採用を想起されると思いますが、水星ではホテルのブランドづくりや企画開発から運営という、バリューチェーンの上流から下流までを事業として扱っています。 このため、採用する人材も広告プランナーやクリエイティブディレクター、事業開発、建築士、ホテリエと多様です。 魅力②:採用としての力を磨ける 水星のホテリエは、一般的なホテリエとは人材像が異なります。ホテルオペレーション(接客など)に従事するだけではなく、ホテルの作りこみを担う人材として、事業の企画やイベント企画、自社PB商品の企画、マーケティングなど事業をドライブしています。 そのため働いているメンバーは上場企業やベンチャー企業の総合職出身者、金融機関出身者が大半を占めています。こういった人材は、求人サイトで見つけられるわけではなく、採用広報やダイレクトリクルーティングなど自社から積極的に発信や働きかけを行う必要があります。 まさに採用として成長するチャンスであり、ヒトを連れてこれる採用になることができる機会があります。 魅力③:採用以外の人事領域にも関わることができる まだまだ人数も限られており、事業部と密接に仕事をすることが可能です。また人事チームもやりたいことに追い付けていない状態であり、ご希望次第で業務領域を拡大することが可能です。人事チームも応援します。
業務内容
役員直下で採用をリードしていただきます。 メインの担当領域は採用ですが、人事チームとも連携して人材開発や組織開発等人事としてのキャリアを拡大することや広報チームとの連携による広報ナレッジの蓄積等、能力・意欲に応じて多様に活躍していただけます。 採用領域にて取り組んでいただける課題のテーマは以下の通りですが、これに限らず必要な施策を実施いただきたく思っています。 ◼︎組織状況や事業ニーズに基づく人材像策定 チームバランスや事業戦略の変化に基づき、その時々に応じて必要な人材要件を具体的に見直し、施策や採用基準に反映する ◼︎採用チャネルマネジメント エージェントや求人媒体、自社メディア(note, podcast, X, IG等)の効果測定方法の策定や運用改善、新規施策の立案等 ◼︎採用施策マネジメント 事業部主導で行っている施策や採用チーム主体で行っている施策等、多様な施策の整合性の担保やプロジェクトマネジメント ◼︎内定後の活躍支援 選考過程だけではなく、入社後にも接点を持っていただき、初期の活躍支援等を通じて採用活動にもフィードバックを得て頂きます 【具体的な業務内容】 ・採用戦略/KPI策定 ・採用活動 ・採用広報 ・採用計画の策定と実行 ・面接、選考 ・候補者フォロー ・データ管理、分析 ・企業ブランディング ・総務活動
その他
【水星で採用リーダ―に挑戦する魅力】 ホテルプロデュースに関わる人材は非常に多様です。所謂ホテル運営企業の採用においてはホテルマンの採用を想起されますが、水星における採用ターゲットとなる人材はそういった企業とは異なります。建築系、クリエイティブ系、事業開発系、接客系等多様な職種の採用に従事することができ、様々な職種に対する理解を深めることができます。 また、水星のホテルで働くホテリエの多くは、大手企業の総合職出身の人材であり、通常のホテル運営企業とは採用の方法が全く異なります。業務や業界ベースではない、バイブスベースでの採用にチャレンジする貴重な経験を得ることができます。
求めている人材
応募条件・スキル
【必須条件】 ・人事採用担当のプロフェッショナルとしての経験 経営陣と経営課題や理念、経営目標などをすり合わせ、現場のビジネスリーダーや従業員と現在直面している人的課題についての対応を検討するなど業務の幅は広範囲に及びます。人事採用の領域において幅広い専門知識と経験を保有するプロフェッショナルであることが最低条件として求められます。5年以上の実務経験がある方が望ましいですが、それに準ずるキャリアを持つ方はその旨をご紹介ください。 ・高度なコミュニケーション能力を持つこと 幅広い事業領域、分散された拠点と、通常の企業よりマネジメントの難易度が高い組織形態となっています。様々なバックグラウンドやキャリア期待を持つメンバーがいる中で、ひとりひとりに対して愛と敬意をもち、時に厳しく、時にユーモアを交えながらコミュニケーションが取れることが必須となります。 ・強いリーダーシップを持つこと 共に働くメンバーは、人生の貴重な若い時間を水星 に賭けてくれています。その期待に報いる組織を作り、事業をグロースさせる、というミッションにコミットできる強い責任感のある方を求めています。 【歓迎条件】 • スタートアップ、ベンチャー企業での採用責任者の経験 • 人事労務経験 • メディア運用経験 • プロジェクトマネジメント経験 【求める人物像】 水星のカルチャーを理解した上で、ボードメンバーと同じ目線に立って、自ら戦略の立案、実行の担い、組織の成長に貢献できる方 ・自らの領域を越境し、他責的にならず事業や会社全体に強い関心と責任感を持つ ・論理的で合理的な意思決定ができる ・新しい価値創造のためのインプットを意識的に行う ・事業に必要な人脈形成ができる ・自ら考えたことを言語化し、相手の立場や年齢に関わらず臆せず発言できる ・目的志向のもと、正しいと思うことが言い合える対等な関係性を築くことができる ・逆境をネガティブに捉えず、前向きに捉えることができる
マネジメント経験




募集要項
雇用形態 | |
---|---|
職種 | 人事 |
年収 |
450万〜750万円
スキル、経験に応じて給与を提示させていただきます。 評価報酬制度あり、昇給・昇格年1回、賞与実績2ヶ月程度(評価に応じて決定) (能力・貢献度に応じてさらなる昇給可能性あり) |
勤務形態 | 平日 9:00-18:00(実働8時間) ◼︎京都本社 〒600-8823 京都府京都市下京区花屋町通櫛笥西入薬園町174−9 ◼︎東京支店(一部職種のみ)(シェアオフィス) 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸ビル 3F・4F |
勤務地 |
〒600-8823
京都府京都市下京区薬園町174-9 |
就業時間 |
09:00 〜
18:00
- 育児者向けの時差勤務制度あり - 育児時短勤務の利用実績あり。育児時短の場合は、1日の所定労働時間は最短6時間とし、本人希望でフルタイム勤務や7時間勤務する日を設けることも可能。 |
休日 | |
休暇 | - 通常休107日(土日+年末年始)+リフレッシュ休暇年8日で、年間計115日の休日があります ※リフレッシュ休暇は祝日の代替のような位置づけであり、消化することが前提 - バケーション休暇:通常休・リフレッシュ休暇・年休を続けて9日申請すると会社から特別有給休暇を1日プレゼントします(10日連続で休暇取得できます) - ハネムーン休暇:入社後入籍した社員が対象。1度だけ、上記バケーション休暇に加えてさらに1日の特別有給休暇を1日プレゼントします(11日連続で休暇取得できます) |
福利厚生 | - 視察手当あり(年間40,000円支給):他社のホテルやレストランを利用する際にレポートの提出を条件に1回あたり20,000円,年2回までの補助を行っています - 自社ホテル割引あり:自社ホテルに宿泊する際に割引を行っています。従業員本人だけではなく家族や友人も対象です - PB割引あり:自社のプライベートブランドの購入時に割引があります - 書籍購入補助あり:毎月1冊まで書籍の購入費用を補助します |
会社について
株式会社水星
株式会社水星(SUISEI, inc.)は、『ライフスタイルと観光の新しい選択肢をつくる』をビジョンに掲げ、膠着したシーンに新たな選択肢が生まれるきっかけとなるサービスやプロダクトを生み出す会社です。ホテル業を核として事業を複数展開しながら、ホテルの可能性の地平を切り拓いていきます。
事業内容
株式会社水星では4つの事業を行っています 🏨 ホテル事業 『ホテルはメディアである』という考えのもと、宿泊施設の企画開発・運営を行っています ホテルはただ寝るための場ではなく、その地域の匂いを伝えることができ、世界中から訪れる人々との予定不調和な出会いを生み出し、雑誌やテレビのように新たなライフスタイルや価値観を提案できる場で、その土地ならではの空気感をホテルにインストールしています 水星のホテリエは、ただ接客するだけが仕事ではありません。ホテルのコンセプトを作りこみゲストに届けるために、マーケティング施策やイベント企画、改善業務を現場主導で行っています 現在以下の4つのホテルの運営を行っています ・香林居 ・HOTEL SHE, OSAKA ・HOTEL SHE, KYOTO ・ホテル雲井 🧞♂️ プロデュース事業 水星のホテル開発において培ったノウハウを生かし、コンサルティングサービスを提供しています ビジネス合理性を担保しながらも、魅力的な世界観を作り込む企画力と実装力を武器に、空間プロデュースやエリアブランディング、体験デザイン、SNSマーケティングをメインメニューとして、ホテルに限らず、大手百貨店やアパレルブランドなど様々な業種のクライアントをサポートしております 🏄♀️ プラットフォーム/SaaS事業 魅力ある全てのホテルがゲストに『指名買い』されるホテルになることを支援するオンライン予約プラットフォーム『CHILLNN』の開発・運営を行っています ホテル固有の魅力発信を通したファンの獲得や収益性の高いホテル運営をサポートしており、全国で800近い施設に選ばれています 💃 エンターテイメント事業 数々のホテルプロデュースの中で養われた世界観醸成の経験を生かし、通常のエンタメとは一線を画す『没入型エンターテイメント』の制作・運営を行っています
企業情報
設立 | 2015年4月 |
---|---|
代表者 | 龍崎 翔子 |
資本金(準備金を含む) | 500万円 |
従業員数 | 40人 |
本社所在地 |
〒600-8823
京都府京都市下京区薬園町174-9 |
ホームページ | https://suisei-inc.com/ |