今回の募集について
事業拡大のため、顧客企業の組織・採用課題解決にコミットする採用コンサルタントを募集します。 【仕事の2つの魅力】 #1:経営者と伴走できる採用プロフェッショナルとして市場価値を高めることができます 当社がご支援しているお客様の特徴として「経営レイヤー(CTO)の方がお取引先のカウンターパートであること」、「特定業務での依頼ではなく、抽象度の課題から取り組む」、「お客様でトライしたが、解決できない時にご依頼をいただく」などがあります。 これらの要素をまとめると「抽象度と難易度が高いイシューに対して、決裁権を持たれる経営層と伴走できる仕事」と言い換えることができます。 このような環境で高いパフォーマンス(お客様へ価値提供)するためには、経営層と伴走できる採用責任者としての能力が求められます。言い換えるとそのような能力と経験を身につけることができます。 このような仕事環境が他の採用支援事業者と当社の大きな違いです。 イオン様のご支援事例 https://speakerdeck.com/trackrecords/case-study-02 #2:トラックレコードというHRスタートアップの事業開発人材としての経験値を獲得できます 当社自身は小規模なコンサルティング会社を志向していません。 多層に事業を積み重ね、個人と組織と仕組みとプロダクトの力で成長することを志向している事業会社です。 具体的には、HR領域を軸足に2030年までには現在の2事業に加えて8つほどの事業が立ち上がっている状態を目指しています。 そのような企業にて、事業開発人材としてPL責任をもち、市場選定から商品設計、マーケティング、セールス、デリバリーなどの業務を横断的に関わることができます。 採用ドメインにおけるプロフェッショナルとして力を身につけながら、事業開発人材としての経験値を獲得できます。
業務内容
当社のリクルーター、エキスパートアドバイザーなどを含むチームメンバーと連携しながらお客様の課題解決にコミットし、プロジェクト全体をリードしていただきます。 【具体的な業務内容例】※案件・スキル・ご経験などにより異なります ・顧客課題分析(主に採用課題) ・戦略設計 ・ロードマップ策定 ・クライアントのフロント対応 ・プロジェクトの推進 ・プロジェクトメンバーのマネジメント ・採用実務(求人作成、エージェントマネジメント、スカウト運用など) ・オペレーション構築 ・メンバーの育成 など 【組織について】 代表 兼 事業責任者の野崎の配下に事業推進のマネージャー1名、その下に3-4名前後のユニットがあり、それぞれコンサルタントやリクルーターがひもづく形の組織構成です。 今回募集するポジションでは、ユニットのリーダーを務めてくださる方を想定しています(メンバーからのスタートでも可)。 社員の大多数が30代後半〜40代前半となっており、プレイヤーとしては事業会社の採用担当や事業会社のBizdevの経験者が多いです。
その他
【社会的意義観点】日本企業のDXとスタートアップの成長に組織面から変化を起こす 伝統的な日本企業でも、DX推進に向けての組織変革が本格化しており、新たに技術人材・デジタル人材の採用を強化する企業が増えています。この仕事では、日本を代表するような大企業のデジタル変革を担う部門の組織づくりに、顧客企業と二人三脚で上流の戦略設計から、オペレーションの構築、採用実務まで一貫して取り組みます。当社ではこれまでNHK、デジタル庁、イオングループといったお客様をご支援しています。 また、スタートアップにおいても組織拡大が事業成長の重要なドライバーとなることが多々あります。当社では、組織拡大のボトルネックになっている「採用力向上」を戦略レベルからご支援し、組織面からスタートアップの成長を後押しすることができます。 【キャリア観点】事業人材として自分の価値を高め、さらにキャリアの幅を広げられる 大手クライアントの案件を通して、採用実務だけでなく、採用マーケティング領域や組織開発の新規プロダクトの開発や、PoCフェーズの立ち上げ期を経験し、実績を作ることができます。正社員数15名弱の小規模な組織のため牽引役として、自分自身の裁量でチャレンジし、事業の成長をリードし、人事以外へのキャリの幅を広げる機会がたくさんあります。 【成長観点】これまでの経験を活かしながら、より汎用的な課題解決能力が身につく これまでの経験や専門性を活かしながら、異なる規模で異なるフェーズのクライアントの課題に取り組むことで、自社採用だけでは得られないさまざまな経験を短い期間で得ることができ、クライアントの課題解決と共に自身の成長も感じられる環境です。 人や組織の課題解決は個別性が強いため、案件ごとに複雑な課題を解決していくことで、汎用的な思考力や課題解決力が身につきます。 【働く人観点】多様なプロフェッショナルとの仕事から得られる学びと刺激 当社のプロジェクトでは、社内外の多様なプロフェッショナルと協働していきます。プロダクト開発経験豊富なCTO/VPoEクラスのエンジニアや、人事・採用責任者、編集者やPRなど、人事領域に留まらず幅広い領域のプロフェッショナルと協力して仕事をすることで、多くの刺激を得るだけでなく、様々な専門性をもった人を束ねていくリーダーとしての素養を高めていくことができます。
求めている人材
応募条件・スキル
【必須条件】 - 採用業務経験(自社・他社問わず)1年以上 - クライアントワークに関わる経験 1年以上 - 自律的な決断力と行動力 - 高いオーナーシップと結果へのコミットメント - 論理的思考力・コミュニケーション力 【歓迎条件】 - 事業会社での採用リーダーとしての経験 - 人材紹介会社でのチームマネージャーとしての経験 - 採用代行会社でのチームマネージャーとしての経験 - 人材会社でのチームマネージャーとしての経験 【求める人物像 】 - 成長意欲が高い方 - 誰かへ貢献することにモチベーションを感じられること - 結果やアウトプットへのコミットメントの高い方 - 行動力があり、チームを巻き込む力が強い方 - 各ステークホルダーと調整し、会議などのファシリテーションができる方 - 数値など事実情報をもとにインサイトを見つけられる方
募集要項
雇用形態 | |
---|---|
職種 | 人事 |
年収 |
600万〜1000万円
※経験・能力を考慮のうえ決定 |
勤務形態 | リモートワークもしくはオフィス(渋谷) ※リモートメインの働き方が可能(オフィス出社頻度はチームの状況によって変化しますが、基本的に週1程度)です。 |
勤務地 |
〒150-0041
東京都渋谷区神南1丁目5番6号 |
就業時間 |
09:00 〜
18:00
※フルフレックス制度あり(コアタイムなし) ※休憩1時間含む、時間外労働あり |
休日 | |
休暇 | 完全週休二日制(土日)、祝祭日、年末年始、有給休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、育児・介護休暇、子の看護休暇等 |
福利厚生 | 社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) 年間有休とは別に傷病休暇(年間3日)、リフレッシュ休暇(年間3日)あり 書籍代補助 |
会社について
株式会社トラックレコード
当社は、2018年にDeNA出身者が立ち上げたスタートアップで、「仕事の喜びを最大化して世界を変える」をミッションに様々な取り組みを展開してきました。 前向きに仕事に取り組む全ての人が、仕事に喜びを感じられる環境を実現したい。 仕事に喜びを感じられる環境だからこそ、日々のパフォーマンスも高まり、アウトプットの質もあがり、その結果として我々の毎日の生活や世界が変化すると信じています。 この仕事に喜びを感じられる環境を実現するために企業と個人の両方の側面から「働く」ことについて様々な領域をサポートするプロダクトやサービスを展開しています。 【appendix】 ▼ 採用情報(会社紹介資料も掲載あります) https://www.trackrecords.co.jp/careers ▼ オープン社内報 https://note.com/trackrecords/m/m41cea37af979 ▼ トラックレコードの働き方について https://note.com/shun_tr/n/n4a25359bcc13
事業内容
エンジニア・DX人材特化の採用支援サービス「TECH HIRE」と、組織開発・組織文化構築支援サービス「Colla」のふたつの事業を展開しています。 ◆TECH HIRE この事業は「"企業のおもしろい"を届ける」ことです。 どんな企業であっても、誰かにとっての"おもしろい"部分があると考えています。一方で、それをを言語化し、伝達することが全ての企業が十分にできているわけではありません。 そのような企業のパートナーとして「企業のおもしろい」を届けることで採用支援を行うことが当社の役割です。 これまでに、イオン、NHK、丸井など大手企業から成長スタートアップと呼ばれる様々な業種・規模の企業様にご利用いただいています。 ◆Colla チームをエンパワーするSlackAppです。リモートワーク下でのチーム内のコミュニケーション活性やバリュー浸透などの課題を解決します。
企業情報
設立 | 2018年1月 |
---|---|
代表者 | 芹川太郎、野崎耕司 |
従業員数 | 19人 |
本社所在地 |
〒150-0041
東京都渋谷区神南1丁目5番6号H1O渋谷神南308 |
ホームページ | https://trackrecords.co.jp/ |