今回の募集について
ブランド戦略部において【コーポレート広報・インナーブランディング】担当として、うるるのビジョンを軸としたコーポレートブランディング設計から対外コミュニケーション・またカルチャー醸成を目的とした社内向けのイベント/メディア運営を中心にご担当いただきます。 当社うるるグループにおけるコーポレート広報・インナーブランディングを通じた「ブランド」づくりと社内外への発信をお任せいたします。 詳細のミッションは以下です。 <お任せしたいミッション> ■コーポレート広報 うるるのビジョンを軸に、「労働力不足解決といえばうるる」というブランディング・認知獲得がミッションとなります。 喫緊の社会課題である労働力不足解決に際し、各種メディアがこのテーマを取り扱う際に「まずはうるるに聞こう」という状態になることを目指します。 ■インナーブランディング 社員全体が会社の方向性・戦略を正しく理解し自分ごととして捉えられる状態を目指し、ストーリー設計から各種施策を通じて浸透を行います。 また全社行動指針や独自の組織開発理論を体現していけるよう、イベントやオウンドメディアを通じてより強いカルチャーを醸成していくことをミッションとしています。 ブランド戦略部ではこれまでは1名の広報担当者が「事業広報・コーポレート広報・インナーブランディング」の全領域を担っておりましたが、領域を分けて専任とすることでこれまで以上にコーポレート広報・インナーブランディングにも注力していける状態をつくることが今回の採用背景となります。 社外への発信による認知向上活動の前段階となる「自分たちは何者なのか?」というブランドづくりから始めていただくことができ、本質的なブランディングを学びたい方にとっては最適な環境であると考えております。
業務内容
■コーポレート広報 ・メディアコミュニケーション ・プレスリリースやニュースレター作成 ・SNS発信(政策や関連ニュースへの意見、うるるアカウントならびに代表SNSの戦略設計 ・労働力不足の実態と解決に触れたオウンドメディア・ブログの企画/立ち上げ/運用 ・業界カンファレンスやイベントへの参加や登壇設計(代表が登壇予定) ・カルチャーに関するブログ発信 ■インナーブランディング ・各種社内イベントの企画/運用 ・社内報の企画/推進(実施検討中) ・その他、カルチャー醸成を目的とした施策企画と実行
その他
【求める人物像】 ・会社を代表するスポークスパーソンとしてステークホルダー全般と対話をしていきたい方。 ・ゆくゆくは管理職へと昇格し組織を作っていきたい方。 ・複数事業を展開しており、クライアントもターゲットメディアもバラバラ故、マルチタスクをそつなくこなせる方。 ・責任感を持って仕事に取り組める方。 ・社内外問わずあらゆるところで自身の領域を広げていけるフットワークの軽い方。 ・明るくホスピタリティを持った接し方のできる方。 ・会社や会社の仲間に対し、献身的に仕事ができる方。 ・アイデアや閃きがありクリエイティブに興味がある方。 ・弊社行動指針「うるるスピリット」に共感し、体現、浸透できる方 【描けるキャリアパス】 応募者様のご志向に沿ってマネージャーや広報のスペシャリスト等、柔軟にキャリア設計をしていただきやすい環境です。
求めている人材
応募条件・スキル
【必須要件】 ・インナーブランディング業務経験 (社内報作成・イベント企画経験等) ・社内外問わず、ホスピタリティに溢れ細やかな対応が得意な方 ・ライティングスキルのある方(オウンドメディアの編集長を担っていただく予定です) 【歓迎要件】 ・採用業務経験 ・コーポレートブランディング経験 ・メディアリレーション経験 ・MVVの浸透経験 ・社内外複数のプロジェクトやステークホルダーをマネジメントできる方


募集要項
雇用形態 | |
---|---|
職種 | PR |
勤務形態 | |
勤務地 |
〒104-0053
東京都中央区晴海3丁目12-1KDX晴海ビル9F |
就業時間 | 10:00 〜 19:00 |
休日 | |
休暇 | ・完全週休2日制(土日祝) ・GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇 ※2021年度 年間休暇実績128日 ・有給休暇制度(年40時間まで時間単位取得可) ・その他休日休暇 育児休業(3歳まで応相談)、育児短時間勤務制度(小学校3年生まで可)、こども休暇(お子様のイベントや病気の時に使用できる休暇)、介護休業、慶弔休暇、ストック休暇(消失した有給休暇を育児・介護・療養などに使用できる制度) |
福利厚生 | 【待遇】 ・昇給年2回(4月、10月) ・賞与年2回(6月、12月) ・各種社会保険完備 ・交通費支給(月額上限5万円) ・成長支援制度 ・社内公募型ジョブリクエスト制度 ・ヤクルト製品1日1本無料 ・リラックスルーム(マッサージチェア常設)完備 ・時差勤務制度 ・在宅勤務制度 ・在宅勤務環境整備のレンタルサービス有 ・在宅勤務手当支給 【受動喫煙防止措置】 ・屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
会社について
株式会社うるる
『労働力不足を解決し人と企業を豊かに』をビジョンに、 SaaS型サービスを中心とした複数のWebサービスを展開しています。 来る未来には大幅な労働人口減少が予測されています。 - これまで労働力としてカウントされてこなかった方々へ働き方の選択肢(クラウドワーク)を増やし、新たな労働力を創出すること。 - ITやAIを活用し、企業のDXを推進し生産性の向上に寄与すること。 これらを通じて労働力不足の解決に取り組んでいきます。 大きな特徴として『CGS(Crowd Generated Service の略)事業』という独自のビジネスモデルが存在します。 『CGS』とは、クラウドワーカーの『人のチカラ』を活用することによって生まれる新しい価値・新しいサービスを意味します。 Webサービスの利便性に『人のチカラ』による付加価値を加え、企業の生産性向上に貢献しています。 『CGS』の高収益事業を多数生み出すことは、クラウドワーカーへも高水準の報酬というかたちで還元できます。 また、既成概念にとらわれずにユニークな発想で新しい解決方法をどんどん考え生み出していくことも同時に目指しています。
事業内容
データ入力の受託を主軸としたBPO事業で創業し、 在宅ワーカーと企業をマッチングするプラットフォーム「シュフティ」を展開。 更に、そのシュフティに登録しているクラウドワーカーを活用し 複数のSaaS型自社サービスを派生させCGS(Crowd Generated Service)事業という独自のビジネスモデルを展開をしています。 == 運営しているサービス == ■シュフティ 仕事を発注したい人と受注したい人をマッチングするクラウドソーシングサービス ■入札情報速報サービスNJSS(エヌジェス) 官公庁・自治体等の入札・落札情報を一括検索できるSaaS型入札情報提供サービス ■えんフォト 幼稚園・保育園向け写真販売システム ■fondesk(フォンデスク) クラウドワーカーを活用した電話受付代行サービス ■eas(イース/Entry Automation System) 企業のDX推進における情報の電子化を実現する、高精度テキストデータ化サービス ■BPOサービス アウトソーシングを通じて、ビジネスの合理化・効率化を支援。 ■OurPhoto(アワーフォト)※完全子会社 「新しい写真文化を作る」 をビジョンに掲げている出張撮影マッチングサービス。
企業情報
設立 | 2001年8月 |
---|---|
代表者 | 星 知也 |
資本金(準備金を含む) | 10億円 ※ 2023年2月時点 |
売上 | 40億円 ※ 2022年3月時点 |
従業員数 | 300人 |
本社所在地 |
〒104-0053
東京都中央区晴海3丁目12-1KDX晴海ビル9F |
ホームページ | https://www.uluru.biz/ |