募集終了しました

【情シス・セキュリティ部門マネージャー】候補セキュリティ体制の整備をお任せします

情報システム・コーポレートIT 正社員

今回の募集について

【paiza株式会社について】 「IT人材と企業がともに成長しあえる場を作り、世界により多くの可能性を生み出す」  日本におけるIT人材不足、生産性停滞という国家的課題に対して、ITエンジニアと企業の成長プラットフォーム「paiza」を通じた企業への採用支援とエンジニア育成の両面から解決しようとしております。  主要事業として、エンジニア向け転職プラットフォーム「paiza転職」、エンジニアを目指す学生向けの就職プラットフォーム「paiza新卒」、未経験エンジニア向け転職プラットフォーム「EN:TRY」、プログラミング学習サービス「paizaラーニング」を運営しています。2013年にサービスローンチし、現在60万名を超える会員数を擁しています。2020年にMBOという形で独立・第2創業期を迎えており、IPOに向けて事業強化・組織強化を進めております。成長プラットフォームの完成度はまだ30%。エンジニアと企業双方の成長サイクルを強化するための新規事業にもチャレンジしていきます。 【paizaの挑戦】 「ITエンジニアのキャリア支援領域でNo.1になる」ために、以下の取り組みを直近で進めています。  〇ハイクラスエンジニアのキャリア支援に関する新規事業  〇企業からのスカウト配信を促進することで、市場価値をエンジニアが再認識し、市場の流動性を高める  〇大企業やエンジニアの採用を加速させている成長企業の新規導入を促進することにより、エンジニアの転職における選択肢を広げる  〇これまで中途メインの採用支援でしたが、大学や学校との連携により、新卒学生に対しての支援・集客を加速 【事業を通じてpaizaがかなえたい世界】 ◆多くのエンジニアにとって、paizaがプログラミングの原風景となる ◆paizaを通じて優秀なエンジニア、IT人材が次々と輩出される ◆優秀なエンジニア・IT人材が、日本で次世代のGAFAを立ち上げる

業務内容

IPOを見据えて情報セキュリティを強化するため、内部統制からセキュリティ対策・運用を推進していただきます。 くわえて社内ITの管理者として、各種SaaSの運用やPC・スマホの管理、ヘルプデスク運用まで幅広く携わっていただきます。 会社の成長に資する情報システムを構築・運用することがミッションです。 ■業務内容 【情報セキュリティ推進】  ・現状調査・課題整理、解決策の提案および実行推進、インシデント対応  ・ISO27001(ISMS)の導入推進、継続 【社内IT管理】  ・SaaS運用  ・キッティング、入退社時ID管理  ・IT資産の運用管理  ・社内ヘルプデスクとしてIT関連業務のサポート

その他

【組織構成】 情報セキュリティ部の配属となります。 情報セキュリティ部は、現在部長1名、メンバー1名という人員構成です。 部長とメンバーの間に入り、当社の情報システム部門の体制整備とセキュリティ施策の提案・実行を推進する役割を担っていただきます。 【環境】 ・macOS 80台、Windows 50台、iPhone 40台 (社員(業務委託含む)約130名) ・メール/ストレージ: Google Workspace(Business Plus) ・チャット: Slack(Pro plan) ・ミーティング: Zoom ・ドキュメント: Confluence ・他: Microsoft365(apps for business)/Parallels/マネーフォワード/Jira/Redash ・IdP: (導入検討中: Okta) ・MDM: (導入検討中: Jamf/Intune)

求めている人材

応募条件・スキル

【必須要件】 ・情報セキュリティマネジメントの運用経験  (例:情報セキュリティ関連規定の策定・運用の経験/従業員に対するセキュリティ  教育・啓発の経験/ISO27001(ISMS)等の取得経験) ・クラウドネイティブな環境の社内IT運用経験 ・GAS・Shell等スクリプトの実装の経験 【歓迎要件】 ・IT全般統制の整備経験 ・IdP/MDMを導入・構築した経験 ・ゼロトラストな環境を構築した経験、またはそれを目指す志向 【求める人物像】 ・弊社のミッション、ビジョン、バリューに共感いただける方 ・能動的に企画提案・施策実行に取り組んでいただける方 ・社内の一人ひとりへの働きかけを忍耐強く進められる方 ・自身の役割に囚われずに幅広く業務にチャレンジする柔軟性を持っている方

募集要項

雇用形態
正社員
職種
情報システム・コーポレートIT
勤務形態
原則出社
勤務地 〒107-0061
東京都港区北青山3-3-5東京建物青山ビル5F
就業時間 10:00 〜 19:00

就業形態: フレックスタイム制(コアタイムなし)  ※一部、裁量労働制を適用している職種があります 標準的な就業時間: 10:00~19:00 標準となる1日の労働時間: 8時間(休憩60分)

休日
120日以上
土日祝休み
休暇
慶弔休暇
夏季休暇
年末年始休暇
育児休暇
産前休暇
産後休暇
介護休暇

・完全週休2日制 (土・日) ・祝日 ・年末年始休暇 (12/29~1/4) ・リフレッシュ(夏季)休暇:3日 ・特別(慶弔)休暇 ・有給休暇 (入社3ヶ月後に付与) ※年間休日124日(2022年実績)

福利厚生
社会保険完備
健康診断
従業員持株会制度
慶弔見舞金制度
通勤手当
育児休暇取得実績(男性)
育児休暇取得実績(女性)
時短勤務実績
在宅勤務実績

会社について

paiza株式会社

国内最大のITエンジニア向け総合求職・学習プラットフォーム「paiza(パイザ)」を運営しています。 ■ミッション: IT人材と企業がともに成長しあえる場を作り、世界により多くの可能性を生み出す 日本におけるIT人材不足、生産性停滞という国家的課題に対して、ITエンジニアと企業の成長プラットフォーム「paiza」を通じた企業への採用支援とエンジニア育成の両面から解決しようとしております。主要事業として、エンジニア向けダイレクトリクルーティングサービス「paiza転職」、エンジニアを目指す学生向けサービス「paiza新卒」、未経験エンジニア向けDRプラットフォーム「EN:TRY」、プログラミング学習サービス「paizaラーニング」を運営しています。2013年にサービスローンチし、現在57万名を超える会員数を擁しています。 2020年にMBOという形で独立し第2創業期を迎えており、IPOに向けて事業強化・組織強化を進めております。成長プラットフォームの完成度はまだ30%。エンジニアと企業双方の成長サイクルを強化するための新規事業にもチャレンジしていきます。 ■paizaの挑戦 「ITエンジニアのキャリア支援領域でNo.1になる」ために、以下の取り組みを直近で進めています。 〇企業からのスカウト配信を促進することで、市場価値をエンジニアが再認識する 〇大企業・優良企業の新規導入を促進し、エンジニアの転職・就職における選択肢を広げる  〇paizaラーニングの学校展開を進めることにより、エンジニア育成のエコシステムを創出 〇キャリア支援関連事業の新規立ち上げにより、より幅広くIT人材・デジタル人材および企業の成長を支援

事業内容

【メディア事業】 ・プログラミング転職サイト「paiza転職」の企画・運営 ・未経験向けエンジニア転職サイト「EN:TRY」の企画・運営 ・プログラミング就活サイト「paiza新卒」の企画・運営 【プログラミング学習事業】 ・動画学習サービス「paizaラーニング」の企画・運営 ・オンラインプログラミング実行環境「paiza.IO」の開発・提供 ・オンライン統合実行環境「PaizaCloud」の開発・提供 ・プログラミングスキルチェックサービスの開発・提供 ・各種プログラミングオンラインイベントの企画・運営 ・各種イベントやの主催・協賛

企業情報

設立 2012年2月
代表者 片山 良平
資本金(準備金を含む) 3億円 
従業員数 94人
本社所在地 〒107-0061
東京都港区北青山3-3-5東京建物青山ビル5F
ホームページ https://www.paiza.co.jp/