日本を代表する東大研究室と共に伴走する弊社を世界に向けて発信する広報ポジション

PR 正社員 年収:800万〜1200万円

今回の募集について

2025年に5周年を迎える当社は、毎年急激な右肩成長を遂げています。成長と共にステークホルダーや社会からの注目や期待が増えていく中、組織のブランドを確立し、より多くのステークホルダーに会社のビジョンや方向性を効果的に伝え、共感いただくことが重要だと考えております。これまで広報業務は少人数で対応していましたが、今後のさらなる事業拡大に向け広報活動を強化するべく、広報担当者を増員することになりました。 対外的な情報発信力を高め、ブランド力の向上、採用広報の強化、そして産業界における一層のプレゼンス拡大を図ることを目指しており、経営陣と協力しながら広報戦略を推進できる方のご応募をお待ちしています。

業務内容

松尾研における広報・情報発信全般に関する戦略策定から実行まで幅広い業務をお任せいたします。 組織の課題から多様なステークホルダー(社員・採用候補者・共同研究企業・アカデミア・学生・インターン・スタートアップ等)とのあるべき双方向コミュニケーションの形を設計し、適切なチャネル・メッセージングを検討、効果的・訴求力のある広報・PR企画の立案から実行までを担うポジションです。 ブランドマネジメント、PR、広報コンテンツの企画・制作、SNS運用、イベント運営などさまざまなマーケティング活動に関わることが可能です。  具体的には・・ ・松尾研の広報・情報発信全般に関する戦略策定 広報・PR企画の立案 VP(バリュープロポジション)の言語化と社内外への共有方法の検討 ブランドマネジメント(上記VPをステークホルダーとの多様なタッチポイントにおいて確実に伝えるためのコンテンツディレクション・ガイドライン作成・社内への啓蒙活動) ・社内外向け広報コンテンツの企画・制作・発信 組織のビジョンや職場・事業活動の魅力、技術開発力を伝えるブログ記事やSNS投稿の作成 社内報や、採用に関するコンテンツの作成・職員へのインタビューをもとにした記事の執筆 組織紹介資料やカルチャーデックなどプレゼン資料の作成 ・SNSアカウントの運用及び拡大企画 Twitter、LinkedIn、Facebook等を活用した情報発信 ・メディア対応 メディア(テレビ、新聞、雑誌、ラジオ、オンラインメディア等)との関係構築・取材対応 プレスリリースの作成・配信、記者会見実施を通じたメディアへの能動的なアプローチ策の検討・実行 ・イベントの企画・運営 自社主催のオンライン・オフラインイベントの企画・運営 インターナルコミュニケーション活性化のための社内イベントの企画・運営 学会や展示会への参加・出展サポート ・リスクコミュニケーション対応 組織に対する不正確な情報の拡散や意図しない情報発信などの対策を講じつつ、SNSを含む各種メディアのモニタリングを通じ有事の際は迅速に対応し、透明性が高く誠実な社会との対話を図ること ・グローバルコミュニケーション 上記活動に関するグローバル対応

その他

【このポジションの魅力】 ・社会的にインパクトのあるAIプロジェクトの推進に携わることができます 社会が大きな転換期を迎え、最先端の研究成果を社会へ還元することがこれまで以上に強く期待されている中、当社は産業界や行政との一層の連携強化を推進する役割を担っています。「日本初」「世界初」などのニュースとなるような社会に大きなインパクトを与えるプロジェクトによる企業の本質的な課題解決や価値創出にマーケティング観点から携わることができます。 ・広報戦略を立案通して事業・組織の成長に大きく関与することができます 売上・社員数・資金調達額が急速に拡大している成長フェーズの事業を体感することができます。経営陣と直接コミュニケーションを取りながら広報戦略を立案するため、経営視点も学ぶことができ、また、認知度向上やリード獲得などを通して、事業に大きな影響を与えることができるやりがいのあるポジションです。ご実績に応じて部門責任者へステップアップしていただくことも想定しております。 ・裁量を持って業務に携わることができます 企画、ライティング、イベント運営、メディア対応など広報業務全般に携わることができ、幅広い経験を積むことができます。また、自らのアイデアの施策への展開など、スタートアップならではのスピード感やダイナミズムを持ちながら裁量を持ってご活躍いただけます。 ・チャレンジできる自由な風土がある 自分がやりたいことがあればチャレンジを推奨する風土、環境が整っています。海外を視野に入れたチャレンジや、産学官連携によるオープンイノベーションの拡大など世の中にインパクトを与えられるようなプロジェクトに携わることもできます。

求めている人材

応募条件・スキル

応募資格(必須) ・BtoBまたはBtoCの企業で広報関連業務を5年以上経験していること ・ブログ記事やSNS投稿など、文章を用いたコンテンツを自主的に作成した経験があること ・メディアリレーション経験:プレスリリース作成や記者会見対応などメディアに能動的なアプローチ経験があること ・社内外の関係者と良好な関係を構築し、情報を効果的に発信できるコミュニケーションスキルをお持ちの方

マネジメント経験

歓迎
1〜2名

募集要項

雇用形態
正社員
職種
PR
年収 800万〜1200万円
勤務形態
週3~4日 リモート可
勤務地 〒113-0033
東京都文京区本郷6丁目25−14
就業時間 09:30 〜 18:00
休日
120日以上
土日祝休み
休暇
夏季休暇
年末年始休暇
その他休暇
福利厚生
社会保険完備
健康診断
通勤手当
育児休暇取得実績(女性)
時短勤務実績
在宅勤務実績
無料 今のお気持ちを教えてください
応募画面に進む

会社について

株式会社松尾研究所

松尾研は、「先駆者」を生み出します。 世界最先端の研究を、次々と進める。基礎研究で成果を生み、知の蓄積に貢献する。 基礎研究を充実させることで、教育の質と量を高める。 より多くの人々に、より価値ある学びを、提供していく。 そこで学んだ人材が、企業との共同研究や自身の起業で、活躍する。 未来を切り拓く「先駆者」となって、イノベーションを生み出していく。 成功体験や知恵が、研究や教育に還流する。 ひとつの変化が、また別の変化につながり、人を変え、社会を変えていく。 そして、時代の変化は、ますます大きく、速く、勢いを増していく。 松尾研が築くのは、こうした「変化の連鎖」が生まれるエコシステム。 「先駆者」を育み、時代を変えるエコシステムを、創り出していきます。

事業内容

私たち松尾研究所は、東京大学大学院工学系研究科松尾・岩澤研究室とビジョンを共有し、大学・企業・スタートアップによる産学共創のエコシステムを実現することを目指し誕生しました。 アカデミアで生み出された先端技術を産業界に繋げ、社会実装を通じ得られた知見をまたアカデミアに還元することで、次の時代の礎となる人材・先端技術を育成する、イノベーションのスパイラルを創出します。深層学習領域の応用研究と社会実装、産業界におけるAI・DX人材の育成、企業のDX推進に資するスタートアップの育成等に取り組んでいます。

企業情報

設立 2020年2月
代表者 川上登福
従業員数 80人
本社所在地 〒113-0033
東京都文京区本郷6丁目25−14
ホームページ https://matsuo-institute.com/
無料 今のお気持ちを教えてください
応募画面に進む
無料 今のお気持ちを教えてください
応募画面に進む