当社松尾豊(東京大学教授)の秘書室長交互

経営企画 正社員 年収:800万〜1000万円

今回の募集について

当社松尾豊の秘書室2名のマネジメント兼リード秘書(秘書室長候補募集)

業務内容

松尾研究室では、大学という枠を超えて、産業界・学術界・官公庁・メディアなど、実に多様な領域との連携が日々生まれています。 その要となる松尾豊教授の秘書チームを率いる「秘書室長」として、実務だけでなく、チーム運営や業務の仕組みづくり、そして戦略的な関係構築を担っていただきます。 私たちが今回ご一緒したいのは、単に「調整が得意な方」ではなく、 先を見通して動き、組織の目的や状況を丁寧に汲み取りながら、 周囲との信頼関係を育み、研究室の活動がより大きく社会に届くよう支えてくださるような方です。 秘書という立場から、経営に近い視座を持ち、チームとともに走りながら、秘書業務の質を高め、よりよい体制を築いていく—— そんな挑戦に面白みを感じていただける方に、ぜひお会いしたいと考えています。 ・教授のスケジュール設計・全体調整(産業界/学術界/行政機関/メディア等) ・秘書業務全般の統括(会議調整、メール対応、来客・出張対応、情報管理など) ・チームメンバーのマネジメントや育成、役割分担の最適化 ・経営層と連携した情報整理・文書作成・対外発信支援 ・名刺管理ツール等を活用した関係者情報の可視化とリレーション深耕 ・さまざまなステークホルダーとの調整、交渉 ・業務プロセスの最適化と秘書業務全体の再設計

求めている人材

応募条件・スキル

・10年以上の秘書経験をお持ちの方(役員・教授・院長など、組織を代表する人物のサポート経験) ・リーダーや中核メンバーとしてチームを牽引したご経験(後輩指導・業務助言・改善提案など) ・経営層や要職者と直接コミュニケーションしながら、社内外の調整・折衝を円滑に行ってきたご経験 ・複数の業務を同時に進行させる中で、優先順位を自ら判断し、実行まで導いてきたご経験

マネジメント経験

歓迎
1〜2名

募集要項

雇用形態
正社員
職種
経営企画
年収 800万〜1000万円
勤務形態
週3~4日 リモート可
勤務地 〒113-0033
東京都文京区本郷6丁目25−14
就業時間 09:30 〜 18:00
休日
120日以上
土日祝休み
休暇
夏季休暇
年末年始休暇
その他休暇
福利厚生
社会保険完備
健康診断
通勤手当
育児休暇取得実績(女性)
時短勤務実績
在宅勤務実績
無料 今のお気持ちを教えてください
応募画面に進む

会社について

株式会社松尾研究所

松尾研は、「先駆者」を生み出します。 世界最先端の研究を、次々と進める。基礎研究で成果を生み、知の蓄積に貢献する。 基礎研究を充実させることで、教育の質と量を高める。 より多くの人々に、より価値ある学びを、提供していく。 そこで学んだ人材が、企業との共同研究や自身の起業で、活躍する。 未来を切り拓く「先駆者」となって、イノベーションを生み出していく。 成功体験や知恵が、研究や教育に還流する。 ひとつの変化が、また別の変化につながり、人を変え、社会を変えていく。 そして、時代の変化は、ますます大きく、速く、勢いを増していく。 松尾研が築くのは、こうした「変化の連鎖」が生まれるエコシステム。 「先駆者」を育み、時代を変えるエコシステムを、創り出していきます。

事業内容

私たち松尾研究所は、東京大学大学院工学系研究科松尾・岩澤研究室とビジョンを共有し、大学・企業・スタートアップによる産学共創のエコシステムを実現することを目指し誕生しました。 アカデミアで生み出された先端技術を産業界に繋げ、社会実装を通じ得られた知見をまたアカデミアに還元することで、次の時代の礎となる人材・先端技術を育成する、イノベーションのスパイラルを創出します。深層学習領域の応用研究と社会実装、産業界におけるAI・DX人材の育成、企業のDX推進に資するスタートアップの育成等に取り組んでいます。

企業情報

設立 2020年2月
代表者 川上登福
従業員数 80人
本社所在地 〒113-0033
東京都文京区本郷6丁目25−14
ホームページ https://matsuo-institute.com/
無料 今のお気持ちを教えてください
応募画面に進む
無料 今のお気持ちを教えてください
応募画面に進む