今回の募集について
当社は2020年に東証グロース市場へ上場した企業です。 事業内容について、従来のオンライン上のクラシファイドサイト「ジモティー」上での第三者配信広告売上を中心としたシンプルなビジネスモデルから、自社開発のアドプラットフォーム「ジモティーAds」のリリース、地域内において不用品を融通し合うことを目的とした自治体共同の実店舗「ジモティースポット」の展開等、変革期・成長期にあり、これに伴い、小規模組織を前提としたアナログな経理体制を、企業成長フェーズに合わせて、システム化・標準化を進めて行く必要がございます。また、可能性の1つに過ぎませんが、今後、M&A等により子会社が増えていくことも想定しています。 現在、企業成長フェーズに合わせて、当社のコーポレート組織をレベルアップしていただける人材(スキル面・リソース面ともに)が足りていません。私たちと一緒に、ジモティーを1つ上のフェーズへ成長させていただける仲間を募集します。
業務内容
■業務内容 コーポレート部長としての一般的な定例業務に加えて、理想的な業務フロー構築に向けた各種プロジェクト業務をお任せしたいと考えています。一部、他メンバーとの分担も想定しています。 <定例業務> コーポレート部門全体のマネジメント(スキル・ご志向に応じてコーポレート担当役員との役割分担は可) ・財務経理、開示、内部統制、監査法人対応 ・法務(契約法務、機関法務) ・労務(給与計算、入退社処理など) ・総務(オフィス管理、備品管理など) ・コーポレートIT(情報システム、セキュリティ) ・経理企画(IR、資金調達、M&A、事業計画、予算管理など) <プロジェクト業務> 理想的な業務フロー構築(システム化、標準化)、改善に向けた各種プロジェクトの企画・実行 ・売上、支払フロー ・稟議、経費精算フロー ・開示書類作成フロー ・給与計算フロー ・その他(共有ドライブ設計、営業管理システム等) ■この仕事の魅力 <社会的意義の高い事業の成長を支える> ジモティーのサービス拡大により、従来はゴミとして捨てられていた不用品がリユースされてCo2排出量の削減に繋がったり、生活に必要な最低限の必需品が安く手に入れられたり、より多くのユーザー様に良と込んでいただいたり、社会に大きな貢献ができると考えています。ジモティーのメンバーは、自社サービスが好きで誇りを持っている人が多く、そういった人達と同じ方向を見て一緒に成長をしていけるのが楽しいと思います。 <全体感が見える規模の上場企業> バックオフィスでのキャリアップを目指す上で「上場会社での経験」は非常に重要な経験となりますが、多くの上場企業は一定規模以上の社員数を抱えており、全体感が見えづらい中で縦割りの仕事をせざるを得ないと思います。一方で、当社は、上場会社ながら、全社員数50名弱(正社員)、経理専任者も1名と非常に小規模な組織であり、常に全体感を把握しながら仕事を進めることができます。
その他
■組織体制 担当役員(40代 男性) コーポレート部長(30代 男性) ※退任予定 <コーポレートグループ> 経理担当(女性) 労務担当(女性) ※一部、経理兼任 情シス・総務担当(男性) 広報・法務担当(男性) アルバイトスタッフ1名 ■その他このポジションの魅力 <業務フローが未完成な上場企業> 同様に、多くの上場企業は、一定業務フローが完成しており、課題が少なく、また、スイッチングコストも高い傾向があります。一方で、当社は、2023年まで小さな組織に最適化したアナログな体制を導入しており、改善の余地が大きく、スイッチングコストも高くない状態です。もちろん、企業成長フェーズに合わせて、ROIの合う範囲内での是々非々の判断にはなりますが、システム化、標準化を進めて行きたいと思っています。 <機会や成果に対してフェアな環境> 上場企業でありながら、2011年創業のベンチャーである当社は、年齢や社歴に関係なく、成果を出しているメンバーに対して「挑戦する機会や評価」がフェアに与えられる文化があります。実際に30代前半で部長クラスへと抜擢され活躍しているメンバーが在籍しています。また全社員数50名弱(正社員)と少なく、経営陣との接点が多いため、一般的には活躍がわかりにくいコーポレート部も公平な評価が自然にされやすい環境です。
求めている人材
応募条件・スキル
【必須要件】 経験の長さよりも、成長余力とIT素養を重視して判断したいと思っています。 ・上場企業(上場準備企業)における月次決算、年次決算、開示資料作成を主導した経験 -開示資料については、特に「経理の状況」の作成経験 -監査法人、投資銀行等、これに類する経験があれば可 ・日商簿記検定2級以上、または同等の知識 ・Excel / スプレッドシート中級以上 -使用できる関数は基本的なものだけで可。手作業やミスの少ないシート作成を追求できる方 ・ビジネスサイドメンバーと連携して問題解決できるコミュニケーションスキル 【歓迎要件】 ・プログラミング言語を1つ以上習得した経験 ・開示、内部統制、監査のいずれかの領域における高い専門性 ・経理以外のバックオフィスの実務経験(総務、労務、広報、IR、人事等) ・事業部門(営業、システム開発、カスタマーサポート、事業開発等)での実務経験 ・チームメンバーの育成、ヒューマンマネジメントの経験 【求める人物像】 ・会社のビジョン及びバリューへの共感がある方 ・課題を解決していくことが好きな方 ・個人キャリア等よりも会社成長を優先した思考ができる方 ・過去の成功体験に拘らず、今この環境での最適解をゼロベースで思考できる方

募集要項
雇用形態 | |
---|---|
職種 | 管理部長 |
勤務形態 | |
勤務地 |
〒141-0031
東京都品川区西五反田一丁目2番10号CIRCLES五反田2階 |
業務・就業場所の補足(変更の可能性) | 1、従事すべき業務の変更の範囲 当社に存在する各種業務に対して会社の状況ご本人の適正を勘案し業務内容の変更がされる場合があります。 2、就業場所の変更の範囲 現在想定される範囲はありません。 3、有期労働契約を更新する場合の基準(更新上限がある場合はその内容と契約更新の判断基準) 当ポジションにおいて有期雇用契約の可能性はございません。 |
就業時間 | 09:30 〜 18:30 |
休日 | |
休暇 | 完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、年末年始、GW、夏期、慶弔、有給(初年10日) |
福利厚生 |
会社について
株式会社ジモティー
「地域の今を可視化して、人と人の未来をつなぐ」というミッションのもと、地域の情報掲示板「ジモティー」とリアル店舗「ジモティースポット」を運営しています。オンラインサービスは月間約1000万人が利用する規模に成長しました。今後は、オフラインのジモティースポットの拡大に加え、ジモティースポットの商品をオンラインにも掲載することで、双方のサービスを同時に成長させ、社会貢献を目指しています。 当社は今を「第二創業期」と位置づけ、以下の3つの主要な戦略を推進しています。 【オンライン×オフラインによる新しいリユース戦略の推進】 これまでのオンライン中心のイメージから、現在はオンラインとオフラインを統合したユーザー体験の強化に注力しています。誰もが気軽に利用できるよう、双方のサービス機能開発を進め、不要品を価値あるものに変え、社会全体の資源活用を最適化することを目指します。 【自社広告事業の拡大】主要な収益源である広告事業では、これまで第三者の広告配信業者に頼っていましたが、2023年11月に「ジモティーAds(自社広告)」をリリース。サービス開始から1年半で1000社以上の企業に利用されており、今後はジモティーのユーザーデータを活用し、ユーザーの属性や嗜好に合わせた広告配信を強化することで、広告自体が価値あるコンテンツとなる状態を目指します。 【ジモティースポットの拡大】自治体と共同で、リユース可能なごみを収集・販売する店舗を展開しています。現在、直営店・FC合わせて19店舗(東京・神奈川・名古屋等)を展開しており、1年以内に数十店舗、2030年までに全国300店舗体制を目指しています。将来的には、リユース店運営に留まらず、地域貢献を望む人と地域の困り事を繋ぎ、人的資本を活かした「暮らしの総合相談サービス」を目指します。
事業内容
クラシファイドサイト「ジモティー」の企画・開発・運営 リアル店舗「ジモティスポット」の企画・開発・運営
企業情報
設立 | 2011年2月 |
---|---|
代表者 | 加藤 貴博 |
資本金(準備金を含む) | 3億円 ※ 2024年12月時点 |
売上 | 17兆円 ※ 2024年12月時点 |
従業員数 | 147人 |
本社所在地 |
〒141-0031
東京都品川区西五反田一丁目2番10号CIRCLES五反田2階 |
ホームページ | https://jmty.co.jp/ |